記事ID29464のサムネイル画像

保存方法で変わる!?保存を工夫してもやしを長持ちさせよう!

もやしは足が速い食べ物です。食材をまとめ買いするのには適さないですよね。かといってもやしだけ改めて買うのは面倒なことです。もやしを長く保存する方法はないのでしょうか。今回はそんなもやしの長期間保存できる方法を調べましたのでご紹介します。

もやしの賞味期限

通常の賞味期限

もやしの賞味期限は通常の状態でおよそ1日~2日と言われています。
もやしは栽培時日光に当てることなく栽培します。その為日光による殺菌効果が無く、細菌による抵抗力が低いとされます。
その為、もやしの賞味期限はほかの野菜と比べても極端に短くなっています。通常で保存をする場合は出来るだけ当日に消費することをお勧めします。

もやしの傷み具合

もやしはひげの部分から傷み始めるといわれています。野菜の鮮度は購入時により変動します。また夏場などは早く傷んでしまうこともあるので、賞味期限は保存の目安にしてください。
保存後もやしが傷んでいないかを判別する方法は、まず匂いを嗅いでみましょう。酸味のある酸っぱい匂いがしたら食べるのを控えましょう。
白い部分が黒く変色したり芽の部分が茶色に変色し始めている場合も食べてはいけません。袋の中で溶けたような状態になっていたら開封しずに捨てましょう。
豆の部分が数本黒くなっている場合はまだ食べても問題ありません。しかし傷み始めている状態なので早めに食べることをおすすめします。

もやしの保存方法 袋に穴をあけて保存をする

市販のスーパーなどで購入したもやしをそのまま冷蔵庫で保存をするのではなく、爪楊枝などで数か所穴をあけてから保存をしましょう。通常より1日~2日ほど保存期間が長くなります。
もやしは袋詰めされた状態でも成長をし続けていると言われています。その為密閉されたままだと新鮮な空気が行き届かず傷む原因につながります。数か所穴をあけて空気の循環を良くすることで保存期間が延びるのです。
近日中に使用する目的がある場合は簡単な方法なのでおすすめです。

もやしの保存方法 火を通す

たっぷりのお湯を沸かします。沸騰したところでもやしをサッと湯通ししましょう。保存を目的としますので長くゆでる必要はありません。もやしの上からお湯をかけるだけでも良いです。その水をかけず自然に冷まし粗熱をとり密閉容器に移し替え冷蔵庫で保存をしましょう。
もやしをゆでることでもやしの成長が止まるため保存期間が長くなります。私用する際はサッと水洗いすることで匂いをとることが出来ます。
保存期間はおよそ3日~4日ほどです。

もやしの保存方法 水に浸す

買ったもやしは一度開封し水洗いをしましょう。その後タッパーなどの容器に移し替えもやしが浸る程度に水を張り蓋をして冷蔵保存しましょう。浸した水は毎日変えることでより長く保存が出来ます。
もやしの場合野菜室での保存ではなく、冷蔵庫またはチルド室で保存をするとよい状態を保てます。また、ひと手間加えほやしのひげ部分を取り除くとより長く保存が出来ます。
水に浸した場合の保存期間はおよそ1週間と言えます。夏場はすこし短くなるので気をつえておきましょう。

ただし、もやしを水に浸し保存した場合もやしに含まれているビタミンCが水に溶け出てしまいます。栄養価を重視したい場合などにはあまり適しません。

もやしの保存方法 冷凍保存

そのまま冷凍保存

もやしを生のまま冷凍保存をする場合は一度開封し水洗いをしましょう。このひと手間でもやしの臭みをとることができます。洗ったもやしはキッチンペーパーなどでよく水けをふき取り密封袋に入れて冷凍しましょう。
保存期間はおよそ1週間~2週間ほどです。

茹でて冷凍保存

たっぷりのお湯にサッと湯通しをするか、もやしの上から熱湯をかけ流します。水けをよく切り密封袋へ入れて冷凍しましょう。
保存期間はおよそ1週間~2週間ほどです。

炒めて冷凍保存

油を熱したフライパンでもやしをサッと炒めましょう。よく冷ましてから密封袋に入れて冷凍します。
こちらも保存期間はおよそ1週間~2週間ほどです。

冷凍保存の注意点

冷凍する際はなるべく平らにすると後に使いやすくなります。
冷凍保存した場合保存期間は長くなりますが、もやし特有のあのシャキシャキした食感が失われます。食感を重視するのであれば冷凍保存はおすすめできません。
冷凍したもやしを使用する場合は解凍をしないでそのまま使うことをおすすめします。炒め物やスープに入れる場合に冷凍もやしを使うのが良いのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。足が速いと思っていたもやしも保存方法を少し工夫することで長く出来ました。しかし長く保存をしようと思うと栄養素や食感を損なうというリスクもあります。すべてを満たしたい場合はやはり早めに食べるべきですね。
買い過ぎてしまったり使う時まで日日がある場合などには是非保存方法を活用していただけたらと思います。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ