白菜も大根も毎日食卓に上がりますね。日本人の大好物です。
今回は、「大根」の種類と特徴。「白菜」の種類と特徴を調査報告します。大根は一般的には「青首大根」が多いですが、他にもいろいろな大根があります。白菜の選び方、白菜の保存方法、ミルフィーユ鍋の作り方をご紹介します。健康にいい食材ですよ。
昔から、日本人が一番食べている野菜ですね。大根は煮物にもサラダにも使え「大根役者」という言葉があるように、何でもできる野菜です。また白菜は特に「鍋」には欠かせない食材です。
ダイコン(大根):アブラナ科ダイコン属の1年草でです。
日本人に馴染み深い野菜のですね。大根と一口に言ってもこんなに沢山んp種類がありますよ
青首大根
葉の付け根辺りが土から出て日に当たり青くなっているものです。普段大根というとこの種類ですね。大根全体の9割以上を占めています。一年を通して出荷されています。
甘味があってみずみずしく、色々なお料理に適しています。
調理例:おでん、ふろふき大根、サラダ、漬け物、切り干し大根
三浦大根
三浦半島の特産です。中央部がふくらんだ大型の大根で、首の部分まで白く「白首大根」。
甘味と辛味を兼ね備えています。
調理例:漬け物、煮物
聖護院大根
「聖護院大根(しょうごいんだいこん)」は京都の伝統野菜として有名ですね。1〜2kgくらの丸い形です。
緻密でやわらかく、甘味が強いのが特徴です。煮崩れしにくく、味もよくしみこみ易い大根です。
調理法:煮物、千枚漬け
桜島大根
大きくてかぶのような丸形で重さが10〜20kgにもなる大型の大根です。鹿児島県特産で200年の歴史があります。
やわらかくて味が染みこみやすく、煮崩れしにくいの大根です。
調理:おでん、ふろふき大根、大根おろし、漬け物、切り干し大根
辛み大根
サイズは10〜20cm程で小ぶりで辛味の強い大根。ふっくらと丸みがあり、水分は少ないです。
水分が少ないので、そばやうどんの薬味として使うのが一般的な大根です。京都や群馬県、長野県が栽培しています。
練馬大根
練馬地方で江戸時代から栽培の大根です。葉の下の部分が緑色にならない「白首大根」です。特徴は長いく、70~100cmのものもあります。
現在はほとんど市場に出回っていません
調理:沢庵漬用、煮食・漬け物用
皮が赤くて中は白い大根は、甘味があって歯ごたえもいいので「サラダ」「漬け物」「おろし」などに調理されます
皮は白か黄緑ですが、中が紅色とか赤紫の色をしています。甘味が強く水分もたっぷりで、食感もいいので、色を生かした「サラダ」や「甘酢漬け」に最適です
白菜の基礎知識
分類:アブラナ科アブラナ属
原産地:中国北部
季節の分類:冬
多く出回る時期:10月~2月頃
※白菜は「鍋料理」に欠かせなく、その時期に出回りますね
外葉が緑色で葉の先までしっかりと巻いていて、頭の部分を軽く押して弾力があるもの。また白い部分にツヤがあり、ずっしりと重いものを選びましょう。その際、芯の部分が変色していないかもチェックします。
白菜の種類【包被型(ほうひがた)】
カットしてある場合は、葉が詰まっていてることが大切です。みずみずしく、断面が盛り上がっていないものが新鮮です。芯の長さが1/3より未満を選びましょう。
白菜の種類【半結球タイプ】
山東白菜など頭部が開いている白菜の種類で、漬物用として使われます。
上半分が重ならず開いています。葉がやわらかくて漬け物に向いていますが、あまり市場にでまわっていません。
白菜の効能
食物繊維がたっぷりの白菜は便秘予防に効能があります。
白菜にはもうひとつ大腸がんの予防効果ともいわれています。食物繊維を豊富に含む白菜は、
白菜を丸ごと買った場合は、白菜の外側の葉から使います。残りは新聞紙にくるんで冷暗所に立ててると長期間保存が可能です。白菜が畑で育つ時と同じ状態する事で長持ちしましす。
白菜料理①白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
材 料(2~4人分)
・白菜1/4個
・豚肉(豚こまor豚バラ)250g
・日本酒1/2カップ
・醤油大さじ3
・にんにくチューブ、生姜チューブ少量
1.白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
白菜を水で洗い、白菜と白菜の間に豚肉をはさんでいきます。
2.白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
1.で作った白菜を5cm幅に切り、お鍋に敷き詰めます。
3.白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
調味料をいれ、弱火でことこと煮込みます。
白菜から水分が出るのでこの量で大丈夫です。
白菜がしんなりとしたら「白菜と豚肉のミルフィーユ鍋」の完成です。
最後までご覧いただき有難うございました。
日本人にとって大好きな食材ですね。そして不可欠な食材です!
今日も食卓に並ぶでしょう♪