記事ID21742のサムネイル画像

冬のほっとあったかお鍋に♪おいしい寄せ鍋のつゆを紹介します!

寒い冬になるととたんに食べたくなるのが寄せ鍋ですね。寄せ鍋はどんな具材でもおいしく食べられるので、子どもから大人まで幅広い層に人気の料理です。今回はおいしい寄せ鍋のつゆを紹介します。市販のつゆを使えば、簡単に寄せ鍋が作れますよ。

寄せ鍋ってなに?

冬になると温かい鍋が恋しくなりますね。その中でも「寄せ鍋」は、簡単&美味しく出来るのでおすすめです。では、寄せ鍋とはどのような鍋なのでしょうか。

鍋料理の一種。材料に決りはなく,肉,魚,貝,えび,魚肉練製品,野菜,こんにゃく,豆腐類などを取合せる。あくの強いもの,味のしみにくいもの,水の多く出るものなどは下煮をしておき,材料を鍋に入れ,浸るくらいの量の割下で弱火で煮ながら食する。

出典:https://kotobank.jp

寄せ鍋はだし汁で具材を煮て食べる鍋料理です。具材には決まりがなく、好きなものを入れられます。あくが強いものや固い野菜などは下ごしらえしてから加えるのがいいでしょう。

寄せ鍋は決まりがなく自由に具材等を選べることから、家庭でも作りやすいですね。子どもから大人まで幅広い層におすすめの鍋料理です。最近では、寄せ鍋のつゆが数多く登場しています。寄せ鍋のつゆを使うと、だしをとる必要がないので、時間短縮にもなります。

今回はそんな寄せ鍋のつゆを紹介していきます。各メーカーごとにこだわりの寄せ鍋つゆを販売していますので、試してみてくださいね♪

おいしい寄せ鍋つゆ①:ヒガシマル

まずは、ヒガシマルの寄せ鍋つゆです。ヒガシマルはお醤油をはじめとした調味料の製造・販売をしている会社です。本社は兵庫県たつの市にあります。ヒガシマルは1580年頃に創業し、現在まで続く歴史の長い会社です。古くから日本人の食を支えてきてくれたのですね。

ヒガシマル 寄せ鍋つゆ

ヒガシマルの寄せ鍋つゆは、鰹や昆布、とびうおやしいたけなど8種類のだしを贅沢に使用して製造されており、深い旨味とコクのある味わいが特徴です。具材のおいしさを引き出してくれる、寄せ鍋にぴったりのつゆです。画像の寄せ鍋つゆは3倍濃縮タイプです。他にもちゃんこ鍋や塩鍋つゆも販売しています。

おいしい寄せ鍋つゆ②:ミツカン

続いては、ミツカンの寄せ鍋つゆです。ミツカンもヒガシマル同様、とっても有名な会社ですね。調味料やふりかけなど、私たちの生活に身近なものを数多く販売しています。

ミツカン 〆まで美味しい寄せ鍋つゆ

ミツカンの「〆まで美味しい寄せ鍋つゆ」は、鍋の後の「〆」まで美味しく楽しめる様に考えて作られています。〆は雑炊やうどんなどの定番になりがちですが、ミツカンはそばやリゾットなどの変わった〆も紹介しています。寄せ鍋だけでなく、キムチ鍋やごま豆乳鍋など多くの種類のつゆが販売されており、それぞれにおすすめの〆を紹介していますよ!

おいしい寄せ鍋つゆ③:チョーコー

続いてはチョーコーの寄せ鍋つゆです。チョーコーはあまり名前を聞いたことのない人も多いかもしれませんね。醤油や味噌、調味料を製造している会社です。こだわりのお醤油などを販売しています。

チョーコー 海鮮寄せ鍋つゆ

チョーコーの寄せ鍋つゆは、真鯛や海老、ホタテなど6種類の国産海鮮だしを使用しており、深い味わいが特徴です。海鮮の旨味が凝縮された寄せ鍋つゆは、最後の一滴まで飲み干してしまいたいほどおいしいです。他には鶏だしコク鍋つゆと、本場長崎ちゃんぽん鍋つゆがあります。

おいしい寄せ鍋つゆ④:味の素

最後はおなじみ「味の素」の寄せ鍋つゆです。味の素はテレビCMでもよく見かける会社なので、知らない人はいないでしょう。粉末だしやうま味調味料、マヨネーズなど、私たちの生活になくてはならない食材を製造・販売しています。

味の素 鍋キューブ寄せ鍋しょうゆ

味の素の寄せ鍋つゆは、キューブ状になっています。一人につき1キューブを所定の水に入れ煮立てるだけであっという間に寄せ鍋つゆが完成します。小分けになっていることで、1人鍋にも使いやすいです。また、大人数での寄せ鍋もつゆの味を調節しやすいですね。他にも白湯鍋や豆乳鍋、キムチ鍋のキューブも販売しています。

寄せ鍋つゆで簡単においしく寄せ鍋しましょ♪

今回は市販の寄せ鍋つゆを紹介しました。現在、寄せ鍋のつゆは数多く登場しています。その結果、お家でも簡単においしい寄せ鍋が楽しめるようになりましたね。寄せ鍋つゆは日々進化しており、各メーカー独自の味わいとこだわりが出てきています。メーカーごとの食べ比べをしてみても楽しいかもしれませんね♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ