記事ID20417のサムネイル画像

瀬戸内海を包む中国地方の中心、多彩ながらも奥深き、広島の郷土料理

広島の郷土料理について、どれほどご存知でしょうか?中国地方の中心には広島を代表する郷土料理がたくさんあり、広島には山から海と自然の恵みがいっぱいで様々な所で生まれています。今回は広島の郷土料理を紹介します。広島グルメの知恵になるかも!?

広島の郷土料理:牡蠣の土手鍋

鍋の周りに赤味噌や合わせ味噌を塗りつけて、牡蠣・豆腐・野菜を煮込みながら食べる寒い時期におすすめの広島の郷土料理です。

広島のカキは味が濃く、大粒なので鍋で煮込んでもあまり小さくは縮みにくいです。

広島ではCMでお馴染みの地元の味噌メーカーますやみそが牡蠣の土手鍋用の味噌を作っているので、初めての人にも安心。

広島の郷土料理:あなご飯

瀬戸内海域の郷土料理で特に宮島の「うえの」のあなご飯は有名です。あなご飯はあなごの頭と中骨、昆布でとったダシをご飯で炊きます。

あなごの身は背開きにして、白焼きをしてからうなぎのように甘辛いタレで蒲焼にする。ご飯に蒲焼に使ったタレを少しかけて、ご飯の上にあなごを敷き詰めて、完成です。

あなご飯はあなごのふっくらと柔らかい身がとても食べやすく、甘辛くあっさりと食べれます。あなご飯の他にあなご寿司というのも広島では有名です。

広島の郷土料理:お好み焼き

広島の郷土料理の代表格で広島県民の長らく愛されています。水で溶いた小麦粉を円形に薄くのばし、生地を焼きます。生地の上には魚粉、キャベツやもやしの野菜に豚肉と色々な食材の層を作り、重ね蒸し焼きにする料理法です。

広島のお好み焼きのソースがオタフクソースが主流です。このオタフクソースは焼きそばやとんかつに使われている万能ソースです。

広島県の派生したお好み焼き

広島県内でも様々に派生したお好み焼きがあります。豚肉ではミンチした肉を使い、表面をカリッと焼いた府中焼きや三原のトッピングはやもつ(鶏のレバー)と養鶏が盛んという理由で使われています。

広島市のお好み焼きを足して、広島県内で8種類ほどあります。

広島の郷土料理:三原のタコ料理

三原のタコは江戸時代で世襲制で受け継がれ、三原のタコ漁場の平穏を保っています。また、世襲制にする事でタコ漁の質が上がり、タコを獲りすぎないことで現在まで安定した広島の郷土料理を提供できています。

タコの名産地・三原

広島の三原は多くの小島があり、様々な岩場に住むカニやエビといったタコのエサの宝庫で水温は一定に保ち、清潔な三原沖の海はタコにとって、素晴らしい産地です。

三原のタコは足が短く太いのが特徴で引き締まった歯ごたえのあるタコは広島の郷土料理です。

広島の郷土料理:三原のタコ料理の楽しみ方

三原のタコは刺身・しゃぶしゃぶの鮮度が命の料理や煮物・タコ飯と他の食材にタコの味が染みた美味しさと三原のタコでいろいろな料理に堪能できます。

広島の郷土料理:尾道ラーメン

尾道ラーメンは1947年の屋台から生まれ、1988年より認知度が上がり、1990年代にはお土産用の箱入りラーメンが販売されると「尾道ラーメン」の認識が広く定着しました。

広島の郷土料理:尾道ラーメンの特徴

瀬戸内海の魚介ベースに濁らせない鶏ガラスープにタレは醤油とサッパリ、麺は独特の食感の平打ちでトッピングはネギやチャーシュー、メンマを使用する。

その上に豚の背脂とラーメンのうまみを引き出す。

広島の郷土料理:汁なし担々麺

汁なし担々麺はたくさんの山椒、花椒が入っていて、唐辛子の奥に山椒、花椒のシビれる辛さを堪能できます。基本的トッピングにはそぼろ、青ネギをのせ、店によっては温泉卵も使われます。

汁なし担々麺は器の底に濃いめのたれを入っていて、食べる前に全体をよくかき混ぜます。ここのでよくかき混ぜないと全体に味が行き渡らないので、よく混ぜてください。

食べ終わると残ったタレとごはんを混ぜて、一度に二度おいしい麺料理で現在では広島の郷土料理へと変化しました。

汁なし担々麺の他にも

汁なし担々麺のような短い歴史では広島風つけ麺やホルモンバーグといった料理も若い郷土料理といえます。

広島の郷土料理:もみじ饅頭

広島の郷土料理であり、名菓でお土産としても重宝されています。宮島のもみじを基にした焼き型にカステラ状の生地の中に餡を包み焼き上げます。

現在ではこしあんの他にチーズやチョコレート、クリームと豊かなバリエーションがあります。「藤い屋」・「にしき堂」と有名メーカーがあります。

広島の郷土料理:ワニ料理

三次・庄原などの備北地域で親しまれる郷土料理でワニというから、爬虫類ではなく、海のサメの事を昔はワニと呼ばれていて、ここから来ている。

ワニ(サメ)は死ぬと体内にある濃度の高い尿素が体中にまわり、アンモニア臭を出します。この尿素のおかげでサメ自体の腐敗は遅くなり、2週間ほど経過した物でも刺身で食べるほどの保存性の高さを持っています。

広島の郷土料理:ワニ(サメ)の食べ方

ワニは刺身が一番で醤油の薬味に生姜やワサビを使い、ワニのニオイ消しに使います。

ワニの刺身は鳥のようなむね肉のような柔らかさでしっとりとしています。

広島の郷土料理:広島菜

白菜の一種、アブラナ科の広島菜は九州の高菜や信州の野沢菜にならぶ三大漬菜の一つで広島を代表する郷土料理の一つです。

広島は3つの工程で作られます。広島菜を柔らかくする荒漬から塩分の濃度を下げて、再度漬けなおす中漬を経て、広島菜に漬物らしい味をつける本漬をして、広島菜は全国へ旅立ちます。

広島の郷土料理:美酒鍋

美酒鍋は酒造文化のある広島市西条で生まれた郷土料理で豚肉、鶏肉に野菜とここまでは他の鍋と同じですが美酒鍋は日本酒と塩・胡椒のみ味付けでアルコールの抜けた日本酒の旨味と食材のダシが特徴的な料理です。

材料費がかかるのが玉にキズ

美酒鍋最大の特徴と言える日本酒を贅沢な物を使えば、より一層に美味しくなるのですが、日本酒が決して安くないという事です。

ここで奮発すれば、すばらしい美酒鍋を作れます。

まとめ

広島の郷土料理について、いかがでしたしょうか?海の料理に山の料理と広島県内には色んな料理があります。

旅行で広島に来られる事があるなら、是非、広島の郷土料理をご堪能ください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ