しいたけの賞味期限はどれくらい?保存法で賞味期限を伸ばそう!
2016/05/04
shino-o
焼いても良し、だしを取っても良しと和食には欠かせないしいたけ。とても美味しいですよね♪そんなしいたけ、たくさん買ってきたけどこれってどんな保存方法があるの?どの保存方法が一番いいの?って思ったことありませんか?そんな疑問をズバッと解決すべく調べてみましたよ♪
しいたけの保存方法①~冷蔵による保存方法
しいたけを買ってきたら、まずは冷蔵庫に入れますよね。
買ってきたしいたけを、そのまま冷蔵庫で保存したい場合。2・3日で使い切る予定だとわざわざ冷凍したり干したりするのはちょっと面倒…という時ありますよね。そんな冷蔵の時の正しい保存方法です。
しいたけは、水分や湿気に大変弱い食べ物です。ほこりやゴミなどを付けないという理由も含め、新聞紙やキッチンペーパーに包んでから袋に入れて保存するのが◎
状態にもよりますが、だいたい1週間ほど保存できます。軸を上にした状態で保存するといい状態で長持ちするんだそうですよ☆
しいたけの保存方法②~冷凍による保存方法
しいたけは冷凍保存もできますよ☆
しいたけに限らず、きのこ類は冷凍すると旨みや栄養素がアップするんだそうです。それは、冷凍することによってしいたけの細胞壁が壊れ成分が流れ出やすくなるから!とても嬉しいですね♪
冷凍で保存するときは、そのままの形で保存するのもいいですが、めんどくさくなければ調理する形に切ってしまってから保存すると楽ですよ。
軽く汚れをふき取ってから冷凍し、解凍せずにそのまま調理ができます。むしろ解凍するとドリップが出てしまうので凍ったまま調理しましょう。
しいたけの保存方法③~乾燥による保存方法
要するに、干ししいたけですね♪お出汁がよく出ます。
しいたけを天日干しすると、飛躍的にビタミンDが増える事、知っていましたか?エルゴステロールという成分がビタミンDに変わるんだそうです。天日に30~60分ほど充てるだけで言いそうなので、料理の前に少し干してから料理に使ったり冷凍保存したりしてもいいかもしれませんね!
しいたけの保存方法③~乾燥による保存方法
こんな感じでザルに入れて天日に干します。水分が抜けるには、お天気にもよりますがだいたい1週間程度かかるそうです。待てない方はあらかじめスライスしてから干しても良いですね。
しいたけの保存方法③~乾燥による保存方法
こんな感じで洗濯バサミに挟んで作る方法もあるようです。ザルで干すよりもまんべんなく風や日が当たり早く仕上がるとか。
干ししいたけはより湿気を嫌います。クッキーなどに入っている乾燥剤(シリカゲル)を入れて、チャック式の袋に入れ、冷蔵庫で保存するのが◎
しいたけの保存方法③~干ししいたけの戻し方
干ししいたけは水でもどしてから使いますが、お湯を使って戻してはもったいない!冷水でもどした方が美味しく戻すことができます。
タッパーなどに干ししいたけを入れ、ひたひたになるくらいお水を入れ、そのまま冷蔵庫で24時間!ゆっくり水で戻すことによって美味しいしいたけになります。
そんなに時間がない!というときは、砕いてから水に付けたり、少し戻したところで取り出してスライスしてから再度水につけると早く戻りますよ。
干ししいたけには細かく名前がついています。知っていましたか?これでスーパーでもう迷いませんね!
【傘の大きさ、巻き込みによって選別】
冬菇(どんこ)・・・『高級なしいたけ』として流通する肉厚でカサが閉じた乾燥椎茸が冬菇です。
香菇(こうこ)・・・冬菇の大きい物。大相撲で優勝力士に送られる乾燥椎茸は香菇です。
香信(こうしん)・・・カサが開いて、薄いしいたけを乾燥した物。冬菇に比べると戻し時間も短くすみ家庭で使いやすい規格。
「どんこ」ってよく聞きますが、そういう意味があったのですね!
【しいたけが採れた時期で選別】
寒子(かんこ)・・・1月頃に寒さの中でとれたしいたけを乾燥した物です。寒いためゆっくり大きくなるので肉厚になりやすい。
藤子(ふじこ)・・・藤の花が咲くころ(4~5月)とれたしいたけを乾燥した物。
梅雨子(つゆこ)・・・梅雨の時期に発生したしいたけを乾燥した物。
春子(はるこ)・・・春に発生したしいたけを乾燥した物。
秋子(あきこ)・・・秋に発生したしいたけを乾燥した物。
ちなみに、しいたけの旬は春(4月~5月)と秋(10月~11月)です。
しいたけの保存方法④~美味しいしいたけの見分け方
どんな保存方法を選ぶにしても、美味しいしいたけを保存するのに越したことはありません!
しいたけの保存方法④~美味しいしいたけの見分け方
なるべく傘の開き具合が6~8割の物を選びましょう。傘が開くとひだの部分から免疫機能を効果的に上げてくれる物質が含まれている胞子が飛び出して行ってしまうのです。もったいない!
なるべく肉厚なものを選ぶようにしましょう。プリッとした食感も楽しめますよ☆
しいたけの保存方法④~美味しいしいたけの見分け方
新鮮で美味しいしいたけは、軸が短くて太い物が良いそうです。
しいたけの保存方法④~美味しいしいたけの見分け方
鮮度が落ちてくると、裏側のヒダが茶色くなってきます。なるべくキレイな白い物を選びましょう!
しいたけの保存方法についてみてきましたが、いかがですか?個人的にはちょっとでも干してから冷凍保存!が栄養的にも保存期間的にもいいのかなーと思いましたが、結局は用途に合わせて使い分けが重要なのかもしれませんね♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局