記事ID18895のサムネイル画像

大豆アレルギーかな?と思っていたら納豆アレルギーだった!?

日本が誇る発酵食品といえば、納豆!海外の人には独特のネバネバに難色を示されることもありますが、このネバりこそが納豆の美味しさの秘訣そんな納豆に実はアレルギーが存在するんです!そんな納豆アレルギーの原因や症状を今回は徹底追跡していきます。

納豆について


納豆は、体に良い食品と言われています。ネバネバの成分は、ポリグルタミン酸でできていると言われ、アミノ酸の一部と言われています。また、ナットウキナーゼという成分が、血液をサラサラにするため、健康食として親しまれているようです。しかし、納豆アレルギーというものが存在しているのも事実です。

納豆アレルギーにかかる確率は、他のアレルギーに比べて低いと思われます。しかし、一旦かかるとじんましん、呼吸困難などの症状(アナフィラキシーという命に関わる症状)を引き起こす可能性が高くなると言われています。

また、納豆アレルギーは、口からだけでなく、皮膚からも問題のアレルゲンが入ってしまい、じんましんなどの皮膚症状にもつながるようです。サーファーなど、海に長い間入っている人がかかりやすいとも言われています。そして、赤ちゃんの離乳食にも使われる納豆。どうしてアレルギーになるのか?その原因を探っていきましょう。

納豆アレルギーと大豆アレルギーは間違われやすい

納豆が嫌いな方は、あの独特のネバネバや、臭いが嫌だという方もいらっしゃるようですが、好きな方は、逆にあの臭いがたまらないと言います。

よく、大豆アレルギーと納豆アレルギーは、一緒に扱われやすいですが違うようです。大豆アレルギーは、言葉の通り大豆によるアレルギーになります。納豆も大豆なので、このアレルギーにかかる方もいらっしゃるかと思いますが、基本は別のようです。では、今回、納豆アレルギーは一体どういったアレルギーなのかも説明しましょう。

納豆アレルギーの原因は?

ねばねばに原因?

納豆の特徴である、ネバネバ。これにはネバネバ成分のポリガンマグルタミン酸という物質があり、それが、納豆アレルギーを引き起こすと言われています。ネバネバが体にいいとか悪いとか、頭がこんがらがりますよね。人によっては、ネバネバはいい方にも悪い方にも傾くようです。

クラゲが原因?

クラゲにも同じポリガンマグルタミン酸という物質が含まれていることから、クラゲに触れることが多いサーファーがかかりやすいと言われています

納豆アレルギーの表示は?

納豆アレルギーの話から少しそれますが、納豆に含まれているPGAは、天然成分として飲料、食品などに使用されているようです。化粧品にも使用しているとのことです。その成分表示には、ポリグルタミン酸またはPGAと記されているようです。

話を元に戻しますと、基本、アレルギーの表示が義務づけられている食品は、卵、乳、小麦、エビ、カニ、そば、落花生です。また、アレルギーの表示を推奨されている食品を挙げますと、

・海で漁れる食材では、あわび、いか、いくら、さけ、さば
・肉類は牛肉、豚肉、鶏肉
・フルーツではオレンジ、キウイフルーツ、バナナ、モモ、リンゴ
・その他ではカシューナッツ、くるみ、ごま、大豆、まつたけ、やまいも、ゼラチンです。

納豆は大豆発酵食品の内のひとつなので、推奨食品のひとつになると思われます

納豆アレルギーの症状はどんなの?

食物アレルギーでは、短時間で症状が出るそうなのですが、納豆アレルギーは、症状が出るまで時間がかかります。なぜか?それは、納豆の特徴でもあるネバネバが原因だそうです。そのネバネバがゆっくりと分解して、ゆっくり吸収するために遅くなるのではと言われています。

大体ですが、症状は半日を過ぎたあたりから出ると言われています。以下に挙げる症状が出た場合、時間帯を把握すると良いかもしれません。

医師も診断がつきにくいので、質問に「海に行きますか?」などの質問が出ることがあるとそうです。主な症状を挙げていきます。

皮膚への異常

納豆アレルギーの皮膚症状には、以下の症状があります。
・かゆみ
・アトピーのような症状が出てくる可能性もあると思われます。

腹痛や胃痛

納豆アレルギーの胃の症状には、以下の症状があります。
・胃痛、人によっては、キリキリ、ズキズキと痛むようです。
・下痢

鼻炎・くしゃみ・咳・喘息

納豆アレルギーの呼吸器の症状には、以下の症状があります。
・鼻炎
・くしゃみ、セキなど。激しくせきこんだりしたら要注意と思われます。アナフィラキシーの疑いがありそうです。

赤ちゃんの納豆摂取について

納豆を離乳食として与える場合、1歳あたりから少しずつ与える方が無難と思われます。食べやすいように、細かく刻んでも良いでしょう。もしくはひきわり納豆が良いでしょう。

ただ、納豆は大豆製品でアレルギーを起こしやすいので、火を通すと良いでしょう。赤ちゃんの体調が思わしくない時は、納豆は消化が比較的悪いので、与えない方が無難だと思われます。

納豆アレルギーは治るの?

納豆アレルギーだけじゃなく、食物アレルギーは、一気に完治するのはなかなか難しいようです。幼少時に治ると、尾は引かないらしいのですが、大きくなっても治らない場合は、減感作療法という治療を始めるのも1つの手段です。

段々と、少しずつ、アレルゲンに慣れさせ、最終的には食べられるようにする療法です。ただ、本人も家族も辛い治療になります。なかなか完治は難しく、治っても、すぐまた再発する方もいるようです。しかし、勝手にアレルゲンを起こす食べ物を食べて試したりするのは一番危険なので、絶対にしないことが大切です。

まとめ

いかがでしたか?納豆アレルギーは恐ろしいですが、きちんとした知識が必要だと思うのです。そして、幼少以外の完治は難しい、ということに最初はショックを隠せない場合があると思うのですが、徐々に受け入れ、そして、正しい方法で自分、あるいは家族を守ることを第一線に考えることが大切だと思います。

安易にあきらめず、体質改善をしていく必要があります。そして、生活改善も怠らず、治せるところは少しでも改善に向けて努力していきましょう。

家族ももちろん大変ですが、一番大変なのはやっぱり本人だと思います。周りの協力も想像以上に大変だですが、病気に負けない体づくりを心掛けましょう。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ