記事ID18892のサムネイル画像

栄養いっぱいのアボカドに、アボカドアレルギーってあるの!?

ワサビ醤油とアボカドを一緒に食べればトロのようなアボカド。栄養満点で上手に取り入れたい食材ですが、実はアボカドにアレルギーが存在するんです。今回はアボカドの栄養や効能をはじめ、アレルギー症状や注意点について紹介させていただきます。

毎日食べたいアボカド

アボカドは、7000年以上前から栽培されている中南米産の果物です。別名ではalligator pear(英名)、ワニナシ(和名)とも呼ばれる、独特の固い皮に覆われた栄養豊富なものです

アボカドの栄養素

アボカド1個の重さは170g~200gで可食部は100~140g程度です。栄養を見てみると。カリウム、葉酸、ビタミンE、ビタミンB6、銅、パテント酸など、1食あたりの摂取目安量をアボカド1個で摂ることができます。

また、脂質が高いのですが、リノール酸、オレイン酸といった不飽和脂肪酸のため、血中コレステロールを調整してくれる働きがあります。

アボカドの嬉しい効能

・カリウム
体内の余分なナトリウムを対外へ排出します。
予防効果が期待できる病気:心筋梗塞、高血圧、脳梗塞

・不飽和脂肪酸
コレステロールの吸収を抑える働きがあります。
期待できる効果:悪玉コレステロールの低下、美肌

・葉酸
細胞の生成に欠かせません。妊娠初期には必須量が通常の倍になりますが、アボカド1個で補うことができます。
期待できる効果:貧血予防、胎児の成長を促す、細胞の生成
予防効果が期待できる病気:心臓病、動脈硬化、肺がん、貧血

・ビタミンE
活性酸素を抑える抗酸化作用があります。
期待できる効果:血行促進、美肌
予防効果が期待できる病気:生活習慣病

・ビタミンB6
脂質とたんぱく質の代謝に必要です。
期待できる効果:女性ホルモンの調整、神経情報伝達の調整

・パテント酸
身体の組織を作るうえで必要な栄養素です。
期待できる効果:免疫力アップ、皮膚の炎症を抑える(日焼け、やけどなど)
予防効果が期待できる病気:動脈硬化

アボカドなどの食物アレルギーとは?

人間の体には、体内に侵入したウイルスや細菌を防ぐための免疫機構が働いています。しかし、何らかの原因により、体に害のないはずの花粉や食物などに、過剰に反応して起こるのがアレルギーです。

その中でも、食物によっておこるアレルギーを食物アレルギーといいます。その種類は数が多く、どの食物のアレルギーかにより症状が違います。

アボカドを含む果物のアレルギーは、別名口腔アレルギー症候群と呼ばれています。摂取後15分程度で喉のかゆみ、唇や舌の腫れなどの症状が出ます。症状が重くなると目、鼻のかゆみ、気管支喘息、下痢、吐き気などの症状が起こります。一般的に熟した果物ほど、アレルギーを起こす可能性が高いようです。
更にひどくなると、アナフィラキシーショックを起こす危険もあります。

一般的に食物アレルギーは幼児に多いのですが、成人のアレルギーの内訳を見てみますと全体の48%が野菜・果物アレルギーです。なぜ、食物アレルギーが多いのでしょうか。それは、花粉症との交差反応を持つ食物が多いからと考えられます。近年では花粉症の人が多いため食物アレルギーの人も増えてきているのです。

アボカドアレルギーの原因

食物アレルギーを起こすアレルゲン食品は、年齢によってアレルギーを起こす割合が違います。アボカドを含む果物の場合を見てみますと、摂取し60分以内に症状が現れて、医療機関を受診した数は下記の通りとなっています。

全年齢では4%、4歳~6歳で5.6%、20歳以上で7.9%
(平成23年即時型食物アレルギー全国モニタリング調査結果より)

では、アボカドの場合、どのようにアレルギーが起こるのでしょうか。ほとんどの場合は、アボカドを食べることによってアレルギ―反応が起こります。症状については後述しますが、アボカドを食べただけでなく、プラスある一定の条件がそろった時に、症状が現れることが多いのです。その条件とは以下の通りです。

体調不良の場合

寝不足、風邪、ストレスなどにより体調を崩していたり、体が弱っている場合、普段は反応しないものにもアレルギー反応を起こすことがあります。また、花粉症の人の場合、花粉と交差する果物や野菜にアレルギー反応が出る場合があります。

アボカドの場合は、ハンノキの花粉と共通抗原性がありますので、ハンノキの花粉が飛ぶ1~4月には摂取をを控えるようにするのも一つの手です。

運動や入浴で

食物依存性運動誘発型アナフィラキシーといわれ、原因食物を摂取し、2~3時間後に運動や入浴をすると発症するものです。

学校での発症が多いのですが、運動の強弱はあまり関係ないといわれています。予防として、アボカドを食べてから2~4時間は運動や入浴を控えましょう。原因となる食物を摂らなければ、運動自体は禁止する必要はありません。アルコールやサリチル酸製剤(食品添加物)、非ステロイド性抗炎症薬によって症状が悪化する場合があります。

天然ゴムで

ラテックスアレルギー(手袋などの天然ゴムを使用したゴム製品の接触によりおこるアレルギー)がある場合、アボカドやバナナ、キウイなどの果物と交差反応を起きることがあります。そのため、ラテックス・フルーツ症候群と呼ばれることもあります。

交差反応とは、特定のアレルゲン以外のものにも反応して、アレルギーを起こすことを言います。アボカドが皮膚に触れただけでかゆみ、発赤、腫れが起こります。ひどい時にはショック症状を起こします。
医療現場では、手袋をはじめチューブや管などラテックスが使われていることが多いので、受診の際には注意が必要です。

アボカドアレルギーの症状ってどんなの?

アボカドのアレルギー症状には、皮膚症状、消化器症状、呼吸器症状の3つがあります。ひどい時には、アナフィラキシーショックを起こし、急激に血圧が低下することで、意識の混濁やショック症状が現れます。その場合は、命の危険もあるため、早急な処置が必要となります。

喉や口の中の異常

口腔アレルギーの症状といい、喉の奥や口の中などのかゆみ、ただれが起きます。ラテックスアレルギー、花粉症と合併して起こることが多いのが特徴です。

唇・口などの皮膚の異常

口や唇にかゆみ、腫れ、ただれ、また、原因食材を調理した時に手にかゆみが出ることもあります。シラカンバ花粉症の人の約50%にこの症状が出るというデータもあります。

吐き気・嘔吐・胃痛

胃痛、腹痛、嘔吐、下痢の症状が出ます。ひどくなると、脱水症状を起こすこともありますので、水分の補給に十分気を付けるようにしましょう。

咳・喘息

咳、喘息などが起こり、ひどい時には呼吸困難を起こします。

アナフィラキシーショック

アナフィラキシーは、上記で紹介した各部の症状が一気に全身に現れ、急激な血圧低下、意識障害が起こり、生命が危険にさらされます。一番多いのは、薬物によるアナフィラキシーショックで、食物によるものは少ないのですが、年間に5人程度の方が亡くなっています。

症状がすぐに出る薬物、蜂毒とは違い、消化吸収されるまでに時間がかかるため、食後30分くらいで症状が現れます。アナフィラキシーの症状は、一度おさまっても、また症状が現れる二相性反応が現れることがあるため、症状が治まっても安心せず、病院で治療を受けるようにしましょう。

アボカドアレルギーになってしまったら一生アボカドが食べられないの?

アレルギーは個人差が大きく一概には言えません。アボカドアレルギーの対処法として加熱があります。しかし、これはある程度アレルギー反応を、低減させるだけで完治することはできません。

赤ちゃんの場合は治るかも!

食物の種類によってマチマチですが、一般的に赤ちゃんの食物アレルギー(主に小麦、鶏卵、乳製品)は、3歳までに50%、12歳までに80%程度の人が食べられるようになります。

特異的IgE抗体検査を半年~1年ごとに行い、負荷試験を行いながら確認していきます。時間はかかりますが気長に対応していくようにしましょう。

まとめ

アボカドアレルギーは、ラテックスアレルギーや他の果物(リンゴやナシなど)のアレルギーを併発することがありますので、病院へ行くときにはどんなものを食べたか、何に触ったかなどもメモしておくようにするとよいでしょう。また、ストレスなど体調が悪い時に発症しやすいので、体調管理をしっかりとするようにしましょう。

全般に食物によるアレルギーは、小学校の低学年から成人になってアレルギーになった場合は、治りにくく、治る場合も時間もかかります。口にするものですから、慎重かつ根気良く付き合う必要があります。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ