天然と養殖では変わってくる?うなぎの旬とうなぎのレシピをご紹介
2016/05/23
kuwaoro56
小腹が空いたときや夕飯のおかずのあと1品に大活躍する、ちくわ。冷蔵庫にちくわがストックしてあると使い勝手も多く便利ですが、ちくわの賞味期限をきちんと把握していますか?ちくわの賞味期限と保存方法を、ちくわを美味しく食べるレシピと一緒にご紹介します♪
賞味期限:1週間程度
ちくわを購入した時に、どういう状態で売られていたかにもよりますが、未開封であれば基本的に賞味期限は1週間程度です。
真空パックされているちくわは、さらに長い期間保存することも可能です。
賞味期限:2〜3日程度
一度開封したちくわは、賞味期限が早まるので早めに使い切りましょう。
上記賞味期限は、袋開封後のちくわを乾燥を防ぐために、しっかりとラップで包んで保存した場合です。
①ラップで開封後のちくわを包む
②10℃以下で冷蔵保存する
この保存方法でのちくわの賞味期限:2〜3日
ちくわに限らず、練り物食品は冷凍保存が可能なものが多いです。
①ちくわを使いやすい大きさに輪切りにする
②冷凍保存袋(フリーザーバック)に入れる
③冷凍庫に入れて冷凍保存する
※保存袋に、賞味期限を記載しておくと便利です。
この保存方法でのちくわの賞味期限:1〜2ヶ月程度
冷凍しておいたちくわを使う時は、一度冷蔵庫に移して解凍し、サラダやおひたし、和え物などにします。
煮物など火を入れる料理に使う時は、解凍せずにそのまま冷凍の状態で使用できます。
ちくわの旨味がひじきと相性抜群!
どちらの食材も煮汁のだしをしっかり吸って、煮物に最適です。
フライパンでサッと作れるので、夕飯の1品にも簡単に加えられますね♪
煮物は、一度冷ますと味がぐっとしみ込むので、もし余裕があるなら少し早めに作っておくと良いでしょう。
一度冷まして、食べる直前に温めると、より一層美味しく頂けますよ。
材料(2人分)
ちくわ(細)3~4本
芽ヒジキ(乾燥)10g
ニンジン1/4本
サヤインゲン4~5本
<調味料>
だし汁大さじ4
酒大さじ1
砂糖大さじ1.5
しょうゆ大さじ1
サラダ油小さじ2
青のり適量
賞味期限内活用レシピ手順①
【下準備】
ちくわ:薄い輪切りにする。
芽ヒジキ:多めの水につけて柔らかくもどす。もどしたらザルに上げ、流水できれいに洗って水気をきる。
ニンジン:皮をむき、薄めの半月切りにする。
サヤインゲン:軸の側を少し切り落とす。斜め薄切りにスライスする。
賞味期限内活用レシピ手順②
フライパンにサラダ油を入れ、中火にかける。
油があたたまったらちくわ、芽ヒジキ、ニンジン、サヤインゲンを加え、菜箸などで炒め合わせる。
賞味期限内活用レシピ手順③
全体が炒められたら、<調味料>の材料を合わせて加える。
フライパンに汁気が少なくなるまで煮つめて、器に盛り分ける。
仕上げに青のりを振る。
ちくわの賞味期限内活用レシピ完成♪
おつまみやお弁当にも、大活躍♪
カレー風味のちくわチーズフライです。
カリッとした食感を楽しめて、おまけに揚げなくてよいので手間いらず。
洗い物も少なくて済むので大助かりなレシピです。
材料(1人分)
竹輪2本
プロセスチーズ2個
●マヨネーズ大さじ1~2
●カレー粉小さじ1/4〜1/3
パン粉大さじ4
賞味期限内活用レシピ手順①
マヨネーズとカレー粉はあらかじめ混ぜておく。
ちくわの輪の一カ所に包丁で縦に切り込みを入れて、1cmに切ったプロセスチーズを中に入れます。
※写真参照。包丁で切る際、貫通させないように注意!
賞味期限内活用レシピ手順②
ちくわの全面に、カレーマヨソースをたっぷりと塗る。
パン粉を、全体にまぶすようにして付ける。
アルミ箔の上にちくわを乗せ、オーブントースターで3〜5分程度焼く。
賞味期限内活用レシピ手順③
ちくわの表面がきつね色になり、カリッとしたらできあがり。
ちくわの賞味期限内活用レシピ完成♪
いかがでしたか?
ちくわは冷蔵保存だと意外と賞味期限が短く、特に一度開封したちくわの賞味期限は2〜3日ととても短いです。
賞味期限内に美味しく頂くために、活用レシピをいくつか覚えておくと良いですね♪
どうしても長期保存がしたい場合は、輪切りにしてジップロックで冷凍しましょう。
冷凍の場合も、賞味期限は1ヶ月ほどなので、期限内にしっかり使い切ることを忘れずに!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局