記事ID12657のサムネイル画像

日本人なら知っておきたい!おせち料理の意味と由来とは?!

お正月になると当たり前のように食べていますが、おせち料理の由来は知っていますか?日本人として毎年お正月に食べるおせち料理の一つ一つに実は意味が込められているのです。ここではおせち料理の由来と意味をご紹介したいと思います☆

おせち料理の由来は?

おせち料理、もともとは季節の変わり目とされる「節」に、神に供え物をし、宴を開くという宮中行事で用いられていた料理です。時代の流れの中で、中国から節句の行事が伝わると
宮中では元旦や五節句の宮中行事の際に「節会(せちえ)」と言われる宴が催されるようになります。「御節供料理」と呼ばれたこの料理は、いつしか庶民の間にも浸透し、お正月の「おせち料理」として定着したのです。昔の人々はおせち料理に、豊作や家内安全、子孫繁栄を願う意味を込めていたのです

おせち料理の由来①数の子

おせち料理に数の子が使われる由来は、子孫繁栄の為なのです。数の子はニシンの卵で魚卵の数がとても多いことから、子孫繁栄を願う縁起のいい食材として扱われてきました。そのためお正月のハレの日を迎えるにふさわしい食材として、おせち料理のメニューとしても長く親しまれているのです。

おせち料理の由来②手作り

昔、田植えの肥料に乾燥したいわしが使われていました。田作りという名前は、田を作るというところに由来しています。また、いわしの肥料を使った田んぼが豊作だったところから
別名ごまめ(五万米)とも呼ばれています。今でも田作りのことを ごまめと呼ぶ方もいますよね。このように田作りの由来は豊作を願って付けられています。

おせち料理の由来③栗きんとん

おせち料理に栗きんとんが使われる由来は金運です。きんとんは漢字で金団と書きます。
その字の通り金の団子つまり金銀財宝を意味し、金運を呼ぶ縁起物なのです。黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、 「勝ち栗」と言って、縁起がよいとして尊ばれてきました。金運由来のあるおせち料理きんとん、絶対お正月には食べたいですね!

おせち料理の由来④えび

おせち料理に海老が使われる由来は長寿です。えびは、長いひげをはやし、腰が曲がっていますよね。海老のように腰が曲がるまで長生きできるようにと願って正月飾りやおせち料理に使われようになりました。由来のごとく長生きするために おせち料理には是非食べたいですね

おせち料理の由来⑤黒豆

おせち料理に黒豆が使われる由来は 健康に元気で働けますようにと意味されています。黒色は道教で魔除けの色とされており、この一年まめ(まじめ)に働きまめ(健康)に暮らせるようにと邪気を払い、無病息災を願った食べ物です。また、「まめに暮らす=元気に暮らす」という意味もあるようです。

おせち料理の由来⑥紅白かまぼこ

おせち料理に紅白かまぼこが使われる由来は、知ってる方も多いと思いますが紅白はおめでたさの象徴として使われていますよね!蒲鉾の材料となる白身魚は、昔は非常に高価であり、白身魚で作る蒲鉾もまたご馳走でした。蒲鉾は「日の出」を象徴するものとして、元旦にはなくてはならない料理です。紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表しています。由来を聞くとおせち料理に欠かせないのも納得ですね

おせち料理の由来⑦昆布巻き

おせち料理に昆布巻きが使われる由来は、喜びの意味を示します。昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、正月の鏡飾りにも用いられている一家発展の縁起ものです。おせち料理には、煮しめの結び昆布、昆布巻となかなかの活躍ですよね!また、巻物に通じることから文化の反映や学問成就の由来もあります。

おせち料理の重箱の由来

私達が「おせち料理」という言葉を聞いて思い浮かぶのは、重箱にご馳走が詰め込まれたイメージではないでしょうか。では、なぜこのように重箱に詰めるのでしょうか?実はこれにも、ちゃんとした意味があるのです。なぜ おせち料理を重箱に詰めるのかというと、「めでたさが重なるように」との願いをこめて段重ねの重箱に詰めるという由来があります。そして、おせち料理はたくさん種類があるので、置く場所をとらないように重ねて保管するためとも言われています。おせち料理は 一つ一つに意味 由来があり深いですね

おせち料理の由来を紹介させていただきました

おせち料理の由来について紹介させていただきましたが いかがでしたか?今まで あまりおせち料理には興味がなく食べなかったという方、この深い由来を聞いたら おせち料理を食べるべき!と思いましたよね?!1年の初めに食べるおせち料理には 昔の人が考えた深い由来がいっぱい詰まっているので、年の初めにおせち料理を食べて良い年を迎えるようにしましょうね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ