記事ID9319のサムネイル画像

コレステロールと上手く付き合う!コレステロールを下げる食品は?

コレステロールは、どのような働きをするものか知っていますか?悪いもの、というイメージがありますよね。実は、体には必要な要素なんです。量が少なすぎたり多すぎたりすると病気になりやすいです。コレステロールを多く含む食品と、下げる効果のある食品をご紹介します。

コレステロールとは

細胞膜の材料になる。

私たちの体は約60兆個もの細胞によって作られています。コレステロールはその細胞の膜を構成する大事な成分になります。
2.ホルモン(副腎皮質ホルモン、性ホルモン)の材料になる。

副腎皮質ホルモンは、ストレスを受けたとき、水分の調整が必要なときに分泌されるホルモンです。
3.胆汁酸(消化液)の材料になる。

胆汁酸は脂肪の消化吸収を助ける働きをします。

出典:http://neutral-fat.com

コレステロールは細胞膜・ホルモン・胆汁酸の材料になるという、重要な役割を持っている要素なんですね。コレステロールを含む食品をとることも大事ですね。

コレステロール値は高くても低くても✖

コレステロールの値を正常な範囲値に納めるためには、
1.コレステロール値を下げる食品を中心の食事にする
2.運動する
3.コレステロールを下げるサプリメントを服用する
4.薬を処方してもらう

出典:http://www.ldl-cholesterol-o-sageru.com

食品と運動で、コレステロールをできる限りコントロールしたいですね!コレステロールを多く含む食品はどんなものがあるのでしょうか?

コレステロールを多く含む食品

たまご、マヨネーズ、レバー、するめ、いくら、いか、シュークリーム、カップ麺などの食品があります。これらの食品は一部ですが、取り過ぎに注意しましょう。

食品ってありがたいですよね。真逆の効果がある食品が、存在しているのですから。これからご紹介していきます!

コレステロールを下げる食品・レシピ

食品=大豆・しいたけ

材料4人分

シイタケ(干し)8~12枚
水煮大豆1袋(1袋180g入り)
昆布(刻み)30g
<調味料>
もどし汁(シイタケ)200ml
酒大さじ3
砂糖大さじ3
しょうゆ大さじ2
ネギ(刻み)大さじ3

大豆には、レジスタントタンパクというコレステロール値を下げるために必要な要素があります。しいたけにも、ベータグルカンというコレステロール値を減らす働きがあるので、一緒に食べると効果が期待できます。

食品=わかめ・玉ねぎ

材料2人分

生わかめ 100g
新玉ねぎ 1/4個
●めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
●酢 大さじ1
●砂糖 小さじ1
●白炒りごま 大さじ1

わかめのヌルヌルとした成分に、コレステロール値を低くする働きがあり、玉ねぎには血液サラサラ効果があります。コレステロールを含む食品をとる時に、一緒に食べるようにしたいですね。

食品=いわし・しょうが

材料4人分

いわし 8尾
しょうが 1かけ
梅干し(あれば) 1個
酒 100cc
みりん、醤油 各大さじ2
砂糖 小さじ1~2

いわしに含まれる、不飽和脂肪酸がコレステロール値を下げる働きをします。しょうがには血液サラサラ効果があるのでコレステロール低下に役立ちます。

食品=鮭・しめじ・トマト

材料3人分

鮭 3切れ
シメジ 3分の1〜2分の1
玉ねぎ 半分
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
ポン酢もしくは麺つゆ(お好みで) 大さじ2
和風顆粒ダシ 少々
レモン 三切れ
レモン汁 少々
ガーリックパウダー "
乾燥パセリ "
バター又はマーガリン 15g(1皿につき5g)
ミニトマト 3個

鮭にはアスタキサンチンが含まれていて、抗酸化作用の働きがあります。しめじにはコレステロール低下の働きがあり、トマトには血液サラサラ効果があります。ヘルシーで栄養が逃げないホイル焼きはぜひ試して頂きたいです。

食品=たこ・トマト

材料2人分

ゆでタコ足1~2本
キュウリ1/2本
玉ネギ1/4個
プチトマト4個
<マリネ液>
オリーブ油大さじ1
白ワイン大さじ1
レモン汁1/4個分
ワインビネガー小さじ1.5
赤唐辛子(刻み)1/2本分
塩コショウ少々

たこにはタウリンという成分が含まれていて、コレステロールを排出する働きがあります。トマトには血液サラサラ効果があるので、一緒に食べるとさらに良いでしょう。

食品=りんご・ヨーグルト

材料1人分

ヨーグルト 100g
リンゴ 1/4個
はちみつ 適量

ヨーグルトの乳酸菌には、コレステロールを排出する働きがあるそうです。りんごは中性脂肪の上昇抑制に効果があるので、一緒に食べると良いでしょう。

食品に気を付けて病気を防ごう!

いかがでしたか?脂っこい食品を食べるときは、コレステロールを下げる働きのある食品を一緒に摂るようにしたいですね。コレステロールを多く含む食品は取り過ぎないように注意しましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ