記事ID6784のサムネイル画像

ナッツの種類は大きく分けると4種類と分かり易いけど本当は…

ナッツは、お酒のおつまみというイメージがありますが、他にも種類によって洋菓子のトッピングや石鹸の材料、家具等の木材代わりにまで実は応用例も幅広です。ピーナッツ1つとってもその品種がいっぱいあるのでややこしいのですが、ナッツの種類を系統別にまとめてみました。

ナッツの種類をまじめに調べました

 大きく言うとナッツは3種類に分かれ、されにその3種類のいずれにも入らない物を集めて第4種類目とします。すなわち全部で種類は4つあるんですね。先にすべて種類の名前を挙げます。「堅果」、「核果」、「 種子」そして「その他」です。

 ナッツの種類分け!

ナッツの種類その1、「堅果」

 「堅果」とは外側の殻(皮)が非常に硬い種類です。この堅果には ヘーゼルナッツ、マカダミアナッツ、クリ(栗)の、3つのナッツが属します。

ヘーゼルナッツ:ナッツの種類

 地中海沿岸から西アジアが原産地とされています。アーモンド、カシューナッツと並び世界三大ナッツのひとつといわれています。よく炒ったものを砂糖で作ったカラメルソースに混ぜて、砕いたり、ペースト状にして用いられる方が、スイーツ系の応用でその名をよく聞きますね。

マカダミアナッツ:ナッツの種類

 1857年に発見された、歴史の新しいナッツだそうです。上品で淡白な甘みと軽い口当たりが特徴ですがほかのナッツに比べて生産量が少ないため、やや高価だそうです。

クリ(栗)

 ブナ科クリ属の落葉樹ですが、ナッツに分類されるんですね。直径5〜11cm程度の鋭いイガに守られた実は、ドングリやトチの実と同様、縄文時代から食べられていたそうです。今は栽培ものが主流で、日本人の秋の味覚の代表格ですね。

ナッツの種類その2、「核果」

 次は、「核果」です。この核果には果実の中心に大きな核があり、その中の種子を食用としているナッツだということです。アーモンド、クルミ(胡桃)、ピーカンナッツ(ペカンナッツ)、銀杏、ココナッツの5つのナッツがあります。

アーモンド:ナッツの種類

 4000年以上も前から食べられていたという記録があるほど歴史があるそうで、現在もナッツの中で最も生産量が多いということです。西アジア、地中海沿岸から広まったとされ、日本には江戸時代にポルトガル人によってもたらされたそうです。香ばしくカリッとした歯ざわりが特徴で、幅広く利用されてます。

クルミ(胡桃):ナッツの種類

 紀元前7000年には食用されていたという、最古のナッツだそうです。日本には、江戸時代に中国から渡来したそうです。木は家具や建具にと用途が広いですが、日本にはオニグルミ、ヒメグルミという原産種があるということです。

ピーカンナッツ(ペカンナッツ):ナッツの種類

 アメリカ原産のクルミ科の木になるナッツで、新大陸が発見される以前からアメリカ先住民の貴重な栄養源とされてきたそうです。軽い食感はクルミそっくりで苦みの少ないまろやかな味だそうです。ほかのナッツに比べて生産量が少ないためやや高価とも。

銀杏:ナッツの種類

 イチョウは元々中国が原産の樹木ですが、古くに日本に渡来し各地に植えられてきました。主成分は、糖質、脂質、タンパク質ですが、カリウムを含んでいるので、体内の水分量の調整やナトリウムの排出に効果的で高血圧予防にも最適で、肺に働きかける事で咳止めの漢方薬の成分としても使われているということです。

ココナッツ:ナッツの種類

 原産国は、太平洋の島々や、アジア、中南米、アフリカの熱帯地方と言われています。胚乳中の乳状の液体は飲料や料理の素材にもなり、熱帯地方では重要な食材です。未熟な胚乳自体もこりこりして生食できますが、乾燥もされて、コプラという名称になり石鹸やマーガリンの材料になるということです。

ナッツの種類その3、「種子」

 名前の通り種の部分を食用として用いられているナッツです。種類も多いです。 カシューナッツ、ブラジルナッツ、ピスタチオ、松の実、ひまわりの種、かぼちゃの種、スイカの種そしてゴマ(胡麻)があります。

ピスタチオ:ナッツの種類

 地中海沿岸から西アジアが原産地とされています。シバの女王が好んだことから「ナッツの女王」とも呼ばれています。独特の風味があり、お菓子やアイスクリームなどの材料として利用されているのはご存知の通り。

ナッツの種類その4、「その他」

 厳密にはナッツではありません。ピーナッツ(落花生)、 ジャイアントコーン、 ソラマメ(空豆)、 エンドウマメ(えんどう豆)、そして大豆(ソイナッツ)です。

ピーナッツ:ナッツの種類

 南アメリカのアンデス地方原産、紀元前1000年頃には人類によって栽培が始まっていたと考えられます。栄養が凄まじいですが高カロリーであるところが要注意ですね。

ナッツは4種類だけど品種を入れるとたくさんあります

 スペースの都合上、ジャイアントコーンやカシューナッツ等採り上げられなかったことを御海容下さい。例えばピーナッツも落花生の品種が国内、外に用途別にいっぱいあり、具体的には紹介出来ませんでした。

 ナッツの種類!

 でも、ナッツの盛り合わせというようなイメージと違って、ココヤシのココナッツやケーキのトッピングに使われるピスタチオ等もおんなじナッツ類だったのですね。系統別に整理すると色んな見方が出来て面白いです。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ