砂糖を変えると美味しさが変わる!砂糖の種類とその用途とは!?
2016/01/12
ががさま
明太子頂き物が重なったりして賞味期限が気になりますね。生が一番と思っても食べ切れない時、どうしますか?賞味期限内で明太子を使い切るためにもお料理方法あれこれ伝授と保存方法をお教えしましょう!冷蔵・冷凍がありますが、特に冷凍の方法は必見ですよ!
日本の賞味期限は食品衛生法・JAS法で定められています。
賞味期限の切れた食品を食べて健康被害がでた場合は、製造者に責任を問えない場合があります。賞味期限には注意が必要です。
賞味期限(しょうみきげん)とは、劣化が比較的遅い食料品を包装状態のまま所定の環境に置いた状態で、製造者が安全性や味・風味等の全ての品質が維持されると保証する期限を示す日時である。
この表現の期限は、衛生面による問題よりも品質を問う部分に依存するため、主に長期間衛生的に保存できる加工食品に用いられる。製造日を含めて概ね5日以内に急速な品質の低下が認められる食料品については、「消費期限」で表現される。
冬で室温が常に10℃以下などなら、常温保存は可能でしょうが、基本的には冷蔵保存してください。
美味しい明太子を頂くために、調理方法、保存方法を一緒に・・・
明太子
お歳暮で頂いた明太子。とっても嬉しいんですが、重なりました。そして、量が多いんです。
そんな時気になるのが「賞味期限」です。
さぁ~どうしたら一番美味しい明太子で食べられるんでしょうか?
明太子の調理レシピも、賞味期限の気になるコメント入りでご紹介しました。また明太子の保存方法も、冷凍・冷蔵で記載しました。たとえ冷凍に駆使しても賞味期限があります。美味しく安全に頂くためにも賞味期限は守りましょう!
賞味期限が気になる明太子。では、一日も早く美味しく食べられるように調理方法を学習しましょう!レシピが沢山あれば、賞味期限内に食べれちゃいますよ♪
明太子を調理しやすいように・・・
1.まな板の上にラップを敷きます。その上に明太子を乗せて、薄皮に切れ目を入れて開くきます。
2.包丁やスプーンで中身をこそげとります。タッパーなどの容器に入れて置けば、そのままご飯に乗せたりも簡単です。
また、料理に使うのも手軽!生状態だから、賞味期限内で食べてね♪
明太子。もちろん生が美味しいですが、パスタにしても美味しいですよ。火が入りますが、最後に絡めるものです。ちょっとだけは賞味期限気にしてね。
卵焼きの真に巻くと、色もきれいです。
この場合は、ちょっと生っぽいから、賞味期限を気にしてね。
春巻きの皮で巻いて揚げればおつまみです!
揚げ物だから、賞味期限ギリでも大丈夫♪
ぎょうざの皮をオーブントースターでパリッと焼き上げる簡単一口ピッツァ。
しっかり火が入るから、余り賞味期限を気にしなくてOK!
ちくわに、大葉とチーズと明太子を巻きます。
これはすべて生食だから、賞味期限は気にしてね。
明太子保存目安としては、1~2週間程度ですが、たいていは1週間で食べきった方が風味などを心配せずに食べれるかと思います。一応、賞味期限を確認の上!
賞味期限は1か月を目安にお召し上がりください。2~3か月など保存することは可能ですが、保存期間が長くなるにつれ、風味が落ちるものもあります。
解凍後の賞味期限については、目安は冷蔵庫で1週間ですがにおいや味で判断してください。
賞味期限は商品にも記載してあります。確認してください。たとえ冷凍しても永久に大丈夫ではありません。賞味期限の記載には特に冷凍の場合は注意してください。
バラ子めんたいやチューブめんたいは基本的に冷凍保存しておいて
使う前日の夜に冷蔵庫で自然解凍か、急ぎの場合は流水でパックごと解凍しましょう。
大きな画像で明太子の冷凍梱包?を
1.明太子は一回に食べきれる量をラップで包み、小分けにします。
2.冷凍焼けを防ぐため保存袋に入れます。
解凍する際は、冷蔵庫で自然解凍してください。冷凍した明太子も2ヶ月以内に召し上がりください。
できるだけ平らになるように入れて、空気をしっかりと抜いて保存します。
箱とかパックのシールを張ると賞味期限もわかりやすいですね。
解凍方法は?
解凍は常温で自然解凍で構いませんが、できれば、食べる1日前に冷蔵庫などに移して自然解凍されると良いです。
※ラップの状態で解凍されても良いのですが、におい移りなどを防ぐためにタッパーや袋などに入れて解凍した方が良いでしょう。
冷蔵庫でゆっくりと解凍した方がドリップ(水分)の量が減ります。
もし、その明太子が気になるようなときはしっかり「焼き」を入れてください。このときに一振り酒をかけるといいですよ。
明太子を1本ずつ小分けしラップで包んで凍結しておけば便利です。
凍結した場合、3ヶ月を目安にお召し上がり下さい。
凍結したものを解凍した場合、商品の賞味期限に関わらず、1週間を目安にお召し上がり下さい。
明太子の解凍方法
冷蔵庫内で1晩を目安に自然解凍して下さい。 お急ぎの場合は、明太子に直接水にふれない様、ビニール袋等に入れて中の空気を抜き、水を貯めたたボールの中に明太子の入った袋を入れ解凍して下さい。
また、一度解凍したものを再凍結しますと、本来の風味が損なわれますので、お避け下さい。
明太子には保存方法及び賞味期限を表示していますご参照ください。
明太子には、保存料や防腐剤を使用しておりませんので、保存方法・賞味期限にはご注意下さい。 また開封後はお早めにお召し上がり下さい。
美味しい明太子を美味しく召し上がって頂くためのお願いです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局