記事ID4490のサムネイル画像

にんにくを美味しく食べよう!正しいにんにくの保存で鮮度長持ち!

にんにくは香り付けやスタミナ料理には必須!!食欲をそそるにんにく料理ってたまりません。せっかく買ったにんにくを保存し,少しでも鮮度よく,長持ちさせたいですよね。今回はにんにくの保存方法についてご紹介します。是非正しい保存方法でにんにくを美味しく食べてください。

にんにくを丸ごと,そのまま保存する方法は?

にんにくの保存方法は、
日陰で風通しが良く、湿度の低いところで
ネットのまま吊るしておくと長持ちします。

冷蔵保存する場合は、
玉(株)のまま一つ一つ新聞紙に包んで野菜室で保存すると
比較的長持ちします。
ちなみに、1かけや2かけなど使い、
残った外皮のついたにんにくは丸のままのにんにくと比べ、
日持ちは若干劣りますが、保存方法が同じであれば問題ありません。

出典:http://保存方法.com

にんにくを新聞紙で包んで野菜室に入れるだけで,長持ち。簡単保存方法ですね。

小分けにしたにんにくの保存方法は?

皮をきれいにむいた保存方法

何ヶ月も保存するわけじゃないけど、ちょっと余ってしまったので、とりあえず長持ちする方法で保存したい…。そんなときは、この保存方法が支持されているようです。 この保存方法、タッパーに入れるだけでとっても簡単なのですが、芽が出ずによく長持ちするようです。

出典:http://cookpad.com

にんにくを冷凍庫で保存するので長期保存ができるんですね。

にんにくの長期保存には

「安売りしていたので、つい沢山買い込んでしまった」「買いだめしておいて、必要な時だけ使いたい」 そんな方には、この長期保存がおすすめです!

薄皮のついた状態で冷凍すること、調理に使う時に解凍しすぎないことがポイントのようですね。

出典:http://cookpad.com

長期保存にはやはり冷凍が一番!そして薄皮をつけていたほうがにんにくは保存がきくんですね。

切ったにんにくの保存方法は?

1かけを半分に切ったり、スライスしたもの、
あるいはみじん切りにしたにんにくは、
空気に触れないようしっかりとラップをしましょう。

出典:http://保存方法.com

空気に触れないようににんにくをラップで包んで保存するのがコツですね。

にんにくの保存期間は?

にんにくのそのままの常温保存の場合

そのままの状態で常温保存した場合、2~4週間程度
(状態により1か月以上もつ場合も)

出典:http://保存方法.com

1か月も長期保存できるのは助かりますね。にんにくはどんな料理にも使えますから,長期保存できるにこしたことはありませんね。

にんにくの冷凍保存の場合

•そのままの状態の賞味期限は、1年程度
•切ったにんにくの賞味期限は、1か月~数か月(長くなるにつれ風味が逃げる)
•すりおろしにんにくの賞味期限は、1か月程度

出典:http://保存方法.com

そのままの状態で冷凍保存すると1年くらい長期で保存ができるなんて,知らなかったら損ですね!!

にんにくを調理して保存してみよう!!

すりおろしにんにくの長期保存

自宅ですりおろしたにんにくは、
ラップをして冷蔵保存の場合、風味の関係から
2日もつかどうかとなります。
変色や風味にこだわらなければ、
もう少し長くもつかと思いますが。

長持ちさせる方法としては、
すりおろしたにんにくを冷凍することです。冷凍してしまえば、
長期保存が可能となります。
使用の際は、割ってそのまま調理するといいですよ!

なお、にんにくをすりおろすと、緑色に変色することがあります。
食べるのに問題はありませんが、変色すると風味は逃げます。
変色させたくないという場合は、
鉄のおろし金を使用するのではなく、
セラミックや陶器のおろし金を使用することにより、
ある程度防ぐことができます。

出典:http://保存方法.com

保存期間は2日くらいもつそうですよ。すりおろしにんにくなら,肉団子やちょっとした料理にも小分けに使えますし,とっても便利ですよね。

他にもにんにくの調理保存が!

長期保存☆ガーリックオイル漬け
かなり長期に保存する時は、冷蔵庫がおすすめです 冷蔵庫に入れると、オリーブオイルが白っぽくなることがあるけど、冷えて固まっているだけです 漬け始めは、にんにくの中の空気がプツプツと出てくるけど、発酵してる訳ではないですよ。

出典:http://cookpad.com

ガーリックオイル漬けなら調理もしやすいし一石二鳥ですね。フードプロセッサーで楽に保存ができますよ。

にんにくの選び方

にんにくの選び方のポイントには以下のようなものがあります。

重いにんにくを選ぶ
重いにんにくは中身が詰まっていて新鮮な証拠です。

外側の皮と身の間に隙間が無いにんにくを選ぶ
外皮と身の間がスカスカしているにんにくは水分が抜けてしまっていて古い可能性があります。

上端部分が締まっていて、全体的にふっくらしたにんにくを選ぶ
上端部分が開いていたり、全体が縦長だったりデコボコしているにんにくは古い可能性があります。

色の白いにんにくを選ぶ
色が白いものが必ず新鮮というわけではありませんが、にんにくは鮮度が落ちると外皮が茶色っぽくなってきます。

たまに外皮に赤み(赤紫)を帯びたにんにくがあります。これはにんにくに含まれるアントシアンやアルキルサルファイといった成分が鉄などと反応してできた現象です。若干の酸化現象ですので新鮮というわけではありませんが、鮮度が落ちているという程のものではないので気にする必要がありません。

ニオイが強いにんにくは避ける
にんにくはニオイが強い食品ですが、通常、丸ごとの場合はニオイがありません。売っている時からニオイがする場合は、傷がついているか虫に喰われている可能性があります。

出典:http://image.search.yahoo.co.jp

最後に…

にんにくにはいろんな保存方法がありますが,長期保存にはやはり冷凍が一番でしたね。美味しくて栄養もあるにんにくを上手に保存して,料理に是非取り入れてみてください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ