2015/12/07
nadeshiko0103
ほうれん草、今やスーパーで一年中いつでもお目にかかる野菜です。一年中食べられるほうれん草だからこそきちんと保存法もしっておくと効率的に使えます。常温での保存の仕方、冷蔵冷凍での保存の仕方、生の物の保存の仕方、茹でたものの保存の仕方と、細かく調べてみました。
ほうれん草を買ってきた状態のまま常温で保存すると、1日経つとしなびてしまい、冷蔵庫に保存すると、3日位大丈夫です。
購入してきた時に、新聞紙を濡らした物でくるめば、新鮮さを持って5日位の冷蔵庫保存ができます。
つまり、常温や冷蔵庫でのほぞんだと、一週間持ちません。
ジップロックに入れ(ただし、完全密封は禁物です)、冷蔵庫の野菜室で、葉を上に立てて保存。横に寝かした状態だと、ストレスがかかり、野菜から出るエチレンガスで傷みが早くなります。
1、ほうれん草を、たっぷりの水で洗い、汚れ・最初から傷んでいる葉茎を取り除きます。 これが、とても大切なポイントです。丁寧にやりましょう。
2、洗ったほうれん草の水気を切り、ほうれん草がちょうど入る大きさのビニール袋に入れ、上部両端をつまんで数回回転させます。
3、ほうれん草についていた水分がビニールの下に溜まるので、捨てます。適当な水分はそのままにします。
4、そのまま袋ごと野菜室へ。立てずに寝かせておいても大丈夫です。
○ほうれん草が袋から出てしまう場合は、上からも袋をかぶせます。
冷蔵庫内で上部が時々口を開けてしまいますが、全然問題はありません。気付いたら、軽く袋を閉じておきます。(密封しないといけない!という事はありません)。長期間保存する場合は一週間に1度シャワー程度に水洗いしてあげるのをおすすめします。
購入後11日目のほうれん草です。まだまイキイキしています。
購入後14日目のほうれん草です。葉先の破れた箇所が少々傷んできましたが、他の葉茎はまだまイキイキしています。
購入後19日目のほうれん草です。葉先の傷んだ箇所の傷みが目立ってきました。傷んでいない箇所はイキイキしています。
1、腐敗の早い赤い根もと部分をカットします。
2、50°の熱湯にサッとつけたら、次に氷水に素早くつけて、水きりをしてからビニール袋や、ラップに包みます。
3、そのまま冷蔵庫の野菜室に保存します。これはカットしても可能です。
ただし、長持ちと言っても、一週間程度です。
○ほうれん草は洗って水けをきり、ジップロックに入れます。中の空気をなるべくぬいてジッパーを閉め、冷凍保存しましょう。
★イメージ画像です
1、大き目の鍋に、お湯を沸かします。その間に、ほうれん草は水洗いし、細かい砂やほこりを取り除いておきましょう。
2、ほうれん草は、根っこの部分を1~2cm切り落とします。その後、茎部分・葉部分に2つに切り分けましょう。(小さな鍋なら、もう少し小さく切っておく)
3、お湯が沸騰したら、すぐ火を止めます。
4、先に茎部分を入れて、15秒後に葉部分も入れます。余熱で15秒ほど放置したら、すぐにざるに移し、流水でしばらく冷やします。
5、冷えたら、軽く絞って水気を切り、大体3~4等分に切り分けます。(ほうれん草の量にしたがって等分は調整してください)
1、ビニール袋に手を入れ手袋のような感じで、ほうれん草のひとかたまりをつかみ(だいたい50gくらいかなーという量で)、ビニールをひっくり返してほうれん草をくるみます。
2、くるみおわったら、ビニール袋の先を結んで封をしてください。その際、なるべく空気を入れないように手で空気を絞りながら結んでください。
3、結び終わったら、輪ゴムでビニールの結んだ先をまとめてください。
4、冷凍庫に入れてください。あとは、使いたい時に50g単位になっていますので料理に合わせた分量を冷凍庫から取り出し解凍するだけです。
ほうれん草は意外と生で冷凍できたりするのもびっくりでした。どうしても葉物野菜で保存期間は短くなってくるので、早めに使いきるようにはしたいですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局