2015/12/07
nadeshiko0103
ごぼうは買って来た状態により保存期間に大きな差があります。ごぼうは傷みやすい食材なので、基本使う分だけを買うようにしたいです。とはいっても、大きめのを買って保存しておいたほうが楽だし安い!実は、上手に保存すれば便利なストック食材になるんです。
土がついている場合は、新聞紙に包んで、根が下になるように冷暗所に立てて保存するのが基本。
長すぎて立てることができない場合は、半分程度に切って、断面に土を付けてから、新聞紙に包んで、冷暗所で立てて保存するという方法もあります。
ただし、切ると保存期間が短くなるので注意。
もし、庭や畑があるようなら、埋めてあげると長期保存することができます。
夏場は気温が高くごぼうが傷みやすいため、土を洗い流して、野菜室で保存した方が安全です。
その際は、軽く湿らせた新聞紙に包み、ポリ袋に入れてから野菜室で保存します。
入らない場合は、切ってラップに包んでも大丈夫。
・土付きごぼうを冷暗所で保存した場合の賞味期限は、1~2週間程度(冬場は1か月もつこともある)
・土付きごぼうを埋めて保存した場合の賞味期限は、1か月以上
・洗いごぼうを保存した場合の賞味期限は、3~5日程度
土付きのごぼう場合は、断面にも土を付けて冷暗所に根を下にして立てて保存します。
洗いごぼうの場合は、湿らせたキッチンペーパーで包み、さらにラップで包んで野菜室で保存します。
切ったごぼうを保存した場合の賞味期限は、2~4日程度(切った部分が多ければ多いほど、傷みやすくなるので注意)
ささがきごぼうをボールに入れて、薄い酢水に漬けた状態で冷蔵保存します。
ただし、日にちが経つごとに栄養分が流れ出てしまいますので、早めに使うようにしてください。
また、お酢をふりかけた状態でジップロックに入れるか、空気に触れないように、しっかりとラップをして保存するという方法もあります。
調理してしまうのもひとつの手。
きんぴらごぼうにしてしまえば、5日程度は保存できます。
ささがきごぼうを保存した場合の賞味期限は、3~4日程度
きんぴらにすると、賞味期限は5日程度
ささがきごぼうは、風味が落ちますが、1か月程度もちます。
ただし、水は定期的にとりかえてください。
材料 (2〜3人分)
ごぼう1本
人参3㎝
きんぴら用こんにゃく1袋
・油 大さじ1
・酒大さじ2
・砂糖大さじ1と1/2
・顆粒和風だしの素 大さじ1/2
・醤油大さじ2/3
・いりごま大さじ1
1.ごぼうは長さ5㎝に切ってから細切りにし酢水に放ち、人参も細切り、こんにゃくは下ゆでする。
2.鍋に油を熱し、サッと水洗いし水気をきったごぼう、人参を入れて炒める。
3.ごぼうに火が通ったらこんにゃくも加えて炒める。
4.酒、砂糖、和風顆粒だしの素、醤油、いりごまを入れ調味する。
5.炒り煮にし、水分が少なくなってきたら出来上がり。
炒り煮にして水分を飛ばす事で味が染みます。
しっかり味がついているのでご飯にも合い、冷めても美味しいのでお弁当にも。
材料: ]
ごぼう 1/2本 (1本=180g)
A しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1/2
しょうが 1かけ (1かけ=10g=大さじ2/3=小さじ2)
塩 少々
七味唐辛子 小さじ1/2
小麦粉 大さじ2 (大さじ1=9g 1カップ=110g)
揚げ油 適量
1.ごぼうはタワシで泥を落とし、包丁の背で皮をこそげ、7-8cm長さに切り、さらに縦に4-6つ割りにし、水にさらす。
2.Aのしょうがはすりおろし、他の調味料と混ぜ合わせ、ごぼうを漬け込み、10分置く。
3.②に小麦粉を加え混ぜる。揚げ油を170度に熱し、ごぼうを入れまわりがカリッとなるまでゆっくり揚げる。
ごぼうの食感とピリ辛風味が絶妙、後をひくおいしさです。
下味をつけてから揚げるので、何もつけずに食べられます。スナック感覚でいただけて、おつまみとしても大活躍!
ごぼうにはたくさんの保存方法があります。用途に合わせて使い分けてください。
以下に保存したごぼうが食べられる状態か否かを判断する方法を挙げました。
食材として使用する前にチェックしてください。
1.少し乾燥している場合は水に浸けておけば戻る食べることができる
2.切ったらスカスカの状態になっている(食べられるが美味しくはない)
3.手にとったら少し柔らかい感じがする(少し柔らかい状態くらいであれば加熱調理すれば食べることができる)
1.ズルズルして腐っている
2.異臭(酸っぱい匂い)がしている
3.乾燥しすぎてしなべている
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局