最近話題のアマニ油!アマニ油の健康的&美容的効果をご紹介♪♪
2016/03/22
pikapita
お酢と言えば、健康食品としてとりだたされるメジャーな調味料です。昨今では飲むお酢なんてジャンルも流行って、もはや健康食品に欠かせないものですよね。でもそのお酢の効果って詳しくしってますか?手軽にとれるお酢のレシピとともに、お酢の効果をご紹介!
穀物酢や米酢、黒酢、りんご酢は『醸造酢』。氷酢酸や酢酸を水で薄め砂糖や酸味料、うま味調味料などを加えて人工的に作ったものが『合成酢』です。
今では『合成酢』はほとんど見かけなくなりましたが、醸造酢か合成酢かは商品のラベル表示で確認ができます。
さて、『醸造酢』の中でも沢山の種類があるお酢。
お酢の効果とそれぞれのお酢で作れるレシピも踏まえ、どんな効果があるのか見ていきましょう!
お寿司や酢の物などに使われることが多く、まろやかな風味が特長的です。
しかし、米酢のなかには酸味の強いタイプがあります。
それに対し、ベースとなるお酒も含めて純粋に米のみで作ったお酢は「純米酢」と呼ばれることが多く、米本来のうまみやまろやかさを味わえるだけでなく、穀物酢や米酢に比べて酢酸などの有機酸を多く含んでいます。
《米酢の効果》
腎臓結石・大腸がんが気になる方。 肩こり・腰痛のある方
《材料》
わかめ (乾)大さじ2 トマト1個
<A>たまねぎ1個 穀物酢1/2カップ
砂糖大さじ1 はちみつ大さじ1 塩小さじ1/3
ごま油適宜
[1] <A>たまねぎを薄切りにする。ジッパー付き保存袋に「米酢」、砂糖、はちみつ、塩を入れてよく混ぜ、たまねぎを入れて全体を混ぜ、1時間以上漬ける。
[2] わかめは水でもどして水けをよくきる。トマトは半分に切り、薄切りにする。
[3] 器にわかめ、トマトを盛り、[1]の『酢たまねぎ』1/4個分ほどをかける。
[4] 最後にお好みでごま油をひと回し、さっとかけていただく。
シャキシャキとした玉ねぎの食感がアクセントのあっさりレシピ。
黒酢にはアミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなどの栄養素がたっぷり含まれています。
そのため、健康はもちろん、美容への効果も高く、性別や年齢を問わず多くの方が愛飲しています。
黒酢は通常の食酢に比べて発酵・熟成させる期間が長いことから、酢特有の酸味が少なく、まろやかな味わいに仕上がっています
《黒酢の効果》
血圧降下作用、血液さらさら、疲労回復、美肌効果。
《材料》
豚バラ肉 400g
☆料理酒 大さじ2 ☆醤油 大さじ1 ☆砂糖 大さじ1
☆黒酢 大さじ2 小葱 お好みで
〔1〕鍋に厚さ2cmぐらいの豚バラ肉を並べて、金色になるまで強火で焼きます。
〔2〕両面に焼き色が付いたら、☆の調味料と肉が被るぐらい水を入れます。
〔3〕落としぶたをして、更に蓋をしてから、弱火で20分煮る。
〔4〕20分経ったら、強火で汁を肉に絡むように飛ばします。
※好みで小葱をちらします。
お肉の油が黒酢でリセットされる、体に優しいレシピです。
果実酢は、酢1リットル当たり果汁を300cc以上使用して造られた酢。
柿、梨、桃、ぶどう、ざくろ、いちじく、パイナップル、ココナッツなど、多種多様。
果実酢には果物特有の爽やかな香りと風味があるので、洋食やドレッシングによく合います。 その為、飲むお酢として毎日の健康ドリンクとしてもオススメです。
《果実酢の効果》
美肌効果、便秘解消、疲労回復
元になる果実の栄養を受け継ぎ、穀物酢にない、ビタミンなどの栄養が豊富といえます。
《材料》
好きな果実酢 適量
炭酸水 適量
〔1〕グラスに好きな果実酢を適量注ぐ
〔2〕炭酸水を果実酢の3倍~5倍で薄める(好みで入れて下さい。
果物を浮かべるとよりフルーティーになります。
果実酢で色んな種類のドリンクが手軽に作れちゃいます。
お酢が苦手な人でも、ポン酢なら食べれるっていう人いませんか?
安心してください、ポン酢も立派なお酢の仲間です。醸造酢が使われており、お酢本来の効果もありつつ、ポン酢が持つ柑橘類の効果までプラスされるのです!
《ポン酢 効果》
疲労回復、夏バテ解消、老化&肥満防止
《材料》
チンゲンサイ 1株
かつお節 適量
ミツカン 味ぽん 適量
[1] チンゲンサイは根を切り、長いものは半分に切る。
[2] 鍋にお湯を沸かしてゆでる。ゆで上がったら冷水で冷やし、水けをしっかり絞り、器に盛る。
[3] かつお節をのせ、「味ぽん」をかけていただく。
素材の味をそのまま生かせるのがポン酢です、カタンに美味しくできちゃう魔法の調味料ですね。
お酢は日本だけのものではないですよね?有名どころでいえば「ホワイトビネガー」や「ワインビネガー」同じお酢でもこんなにおしゃれ!効果だって日本のお酢に劣りません!
《モルトビネガーの効果》
肝機能を正常化、生活習慣病を予防、精神的疲労回復
《ワインビネガーの効果》
殺菌効果、疲労回復、美容効果
《ホワイトビネガーの効果》
殺菌作用(掃除などにも使用できます)
《シャンパンビネガーの効果》
免疫力の強化、 心臓病予防、コレステロール低下作用
《フランボワーズビネガーの効果》
脂肪燃焼効果、美容効果
《香醋の効果》
血液サラサラ、ダイエット効果、美容効果
《ココナッツビネガーの効果》
腸内環境改善効果、血糖値抑制、虫歯予防
いかがでしたか?
暑い夏を迎えるこの時期にお酢はぴったりの調味料。
あっさりとした酢の物や、酢豚など、夏バテ防止の料理が沢山活躍するこの時期に、
お酢の効果を知って、健康に美しい体づくりを心掛けませんか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局