実は簡単!おいしいイカの塩辛をおうちで♪イカの塩辛の作り方♪
2015/12/10
ののののん
塩辛はお酒が呑めない人でも大好きという人が多い一品。市販のもので済ませることも多いが、新鮮ないかが手に入ったらぜひ自家製のいかの塩辛を作ってほしいもの。自家製の塩辛をもっと手軽に作れるふたばのいか肝があればもう怖いものなしです。ふたばのいか肝は万能食材です。
塩辛はお酒をたしなむ人には人気のおつまみでもありますが、お酒が呑めない人、意外とお子さんでも大好きという人が多い一品です。そこで今回は大好きなら塩辛を手作りして、まるごと楽しみましょう。
まずは、ふたばのいか肝を使用しない、ごく一般的な塩辛の作り方を紹介します。意外と簡単にできてしまうので、何度かチャレンジしてみて、自分好みの味の濃度や作り方のアレンジを楽しんでみてください。
新鮮ないかを用意
内臓を傷つけないようにさばきましょう。このとき皮はむきます。
いかの肝について
いかの肝は袋を破かずに塩をまぶし一晩おいておくやり方と、袋を破って中身を出して塩やみそ・醤油・お酒などで味付けしていかとからめてから一晩おいておくやり方があります。
そして、完成
塩麹 (写真) や明太子などの塩辛アレンジもできます。
時間はかかるかもしれませんが、意外と簡単ですよね。ぜひお試しください。
ふたばのいか肝でも作ることができる塩辛は、ご飯やじゃがいもにのっけて豪快にほおばったり、お酒のおつまみとしてちびちび食べたりと、そのまま食べてもおいしい一品料理ですが、火を通したら塩辛が持つうまみをより活かすことができる調味料的な存在へと早変わりします。ここでは、ふたばのいか肝で作る塩辛でも大丈夫、塩辛をおいしく食べる方法について紹介していきます。
ご飯にのっけて食べる『オン・ザ・ライス』で塩辛を
塩辛のおかげで、ご飯が進みます。
お酒のおつまみとして塩辛を
塩辛のおかげで、お酒が進みます。
いまや全国区となったいもにのっけて塩辛を
北海道では昔から親しまれてきたこの食べ方、実はいもをじゃがいも以外のいもにしてみたり、塩辛を松前漬けにしてみたり、アレンジが自由自在なのです。
パスタにあえて濃厚なうまみを引き出す塩辛
パスタ以外にも火を通すことによって塩辛のおかげでおいしくなる料理というと、キムチ鍋や和風オムレツなどがあります。
どれもおいしそうですよね。
ふたばのいか肝がなくても思っていたよりも簡単にいかの塩辛ができてしまうことを先に紹介しましたが、ふたばのいか肝で作るとどんなに料理ができない人でも大丈夫、だれでもあっという間に塩辛がおいしく作れてしまうのです。このふたばのいか肝さえあれば、どんな料理にも手軽に使えて、簡単にうまみをアップさせてくれます。エコ素材のパウチというのもうれしい限りです。ふたばのいか肝を使った塩辛とふたばのいか肝で作るアレンジ料理を紹介します。
あえるだけ塩辛
本当にふたばのいか肝と新鮮ないかをあえるだけでできてしまう、簡単いかの塩辛です。とことん面倒くさがりの人には、スーパーなどでいかそうめんを買ってきてふたばのいか肝とあえるだけでもいかの塩辛ができてしまいます。これは本当に即席塩辛といってもいいと思いますが、味は本格的な塩辛です。
いかごろポテト
これはいつものフライドポテトにふたばのいか肝をからめた一品です。ふたばのいか肝を使っているので簡単にできてしまうのに、味に深みがあるぜいたくな一品です。
いか肝パスタ
ふたばのいか肝でも作ることができる塩辛を使ったパスタはいまや定番の自炊パスタのメニューといっても過言ではないが、塩辛パスタがおいしいなら、ふたばのいか肝を調味料として使ったパスタがおいしくないはずがないでしょう。いかは新鮮な生のいかをそのまま使用しています。
いかマヨ
ふたばのいか肝とマヨネーズをあえた調味料が決め手の一品です。この、ふたばのいか肝とマヨネーズは揚げる前につけて使用してもいいし、ディップソースとしても使用できます。お好みでどうぞ。
ためしてみたくなったのではないでしょうか。
ふたばのいか肝調味ペースト
このふたばのいか肝調味ペーストは、新鮮ないかを使い、生臭さや苦みを抑えた濃厚な味わいが特徴で、いかにあえるだけで塩辛が簡単に作れてしまう優れものです。いかの塩辛を作るためだけではもったいないくらいいろいろな料理に使うことができます。ふたばおすすめの調理方法としては、煮物に加えて深みを出したり、野菜などにあえて浅漬けにしたりなど、ふたばのいか肝調味ペーストでないと実現できないような組み合わせがならんでいます。
いかがでしたか?料理のセンスがないと思っている人でもふたばのいか肝を使えば、簡単にいかの塩辛を手作りすることができてしまいます。ふたばのいか肝を使わなくてもいかの塩辛を手作りすることができますので、減塩を考えている人はぜひ手作りの塩辛にチャレンジしてみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局