記事ID22664のサムネイル画像

おばあちゃんの味♡鹿児島の郷土料理とんこつ料理!!とんこつ最高☆

あなたはとんこつ料理を知っていますか?「とんこつ」という料理は、豚の骨付き肉を使う、豚の角煮のような鹿児島の郷土料理で、味は味噌味です。鹿児島のスーパーでは、手軽に材料のとんこつを購入することができるそうですよ。今回は、鹿児島のとんこつ料理をご紹介します。

鹿児島のとんこつ料理ってどんな料理?

鹿児島のとんこつ料理は豚の骨付きあばら肉を使う、豚の角煮に似た鹿児島の郷土料理です。鹿児島ではとんこつ料理は家庭でも作られ、スーパーマーケットなどでもとんこつ料理で使う豚の骨付きあばら肉が売られており、馴染みの深い料理です。鹿児島のとんこつ料理は薩摩武士たちが戦場や狩場などで作ったのが始まりと言われています。

鹿児島のとんこつ料理はどうやって作るの?

簡単にいうと、鹿児島のとんこつ料理は、ぶつ切りにした豚の骨つきあばら肉を、だいこんやこんにゃくといっしょにやわらかく煮た料理です。とんこつ料理の作り方は意外とシンプルです。とんこつ料理の作り方を簡単にご紹介します。

鹿児島 とんこつ料理の作り方

材料
肉▶︎豚骨(骨付きあばら肉)
野菜類▶︎こんにゃく、大根、にんじん、しょうが、小ねぎ        
調味料▶︎油、焼酎、白みそ、赤みそ、黒砂糖       

作り方
①鍋で肉の表面に焦げ目を付けたあと約一時間煮る。
②野菜類を入れて煮て、薄切りしょうがと黒砂糖とみそを少量入れ30分位煮る。
③味噌を加える。
④器に盛り付け、針しょうがや小ねぎを天盛りにする。

鹿児島のとんこつ料理を美味しくつくるポイント

とんこつ(豚肉)

鹿児島のとんこつ料理で使うお肉は豚の骨付きあばら肉です。脂を抜くための下処理をきちんとしてから煮込むことで、脂濃くならない味わいになります。手に入らない場合は、バラ肉やスペアリブなどを使いましょう。

鹿児島 とんこつ料理の味付け

鹿児島 とんこつ料理で使う調味料は合わせ味噌、黒砂糖、芋焼酎、白砂糖などです。豚肉と骨からいい出汁が出るので、水の中に豚肉と調味料を入れて煮込みます。

鹿児島 とんこつ料理の作り方

料理屋さんでは鹿児島とんこつ料理は三日間くらいかけて作り上げます。ずっと火を煮込んだままではなく、火を入れたり止めたりしながらじっくりと味を染み込ませていくのが、ポイントです。

鹿児島のとんこつ料理 気になるカロリーは?

牛肉のカロリー

100gのカロリー:(肩、脂身つき) 286kcal、(ばら) 517kcal、(もも、脂身つき) 246kcal
*脂身の多い肉ほど、カロリーは高くなります。

出典:http://www.eiyoukeisan.com

豚肉のカロリー

100gのカロリー: (豚ばら肉・脂身付き・生) 386kcal、(豚ロース肉・脂身付き・生) 263kcal、(豚もも肉・脂身付き・生) 183kcal、(豚ヒレ肉・赤肉・生) 115kcal

出典:http://www.eiyoukeisan.com

鹿児島とんこつ料理といえば、豚の骨を使った料理です。豚ばら肉などと同じカロリーと考えると386kcalとかなりお肉のなかでは高カロリーになります。脂が付いているほどカロリーは高くなるので注意してください。

とんこつ料理に使われている豚肉ってダイエットに効く?

豚肉はカロリーが高いのでダイエット中はとんこつ料理なんて食べれない!なんて思っていませんか?実は、豚肉は意外にもダイエットで効果的なんです。

脂肪を燃やすカルニチン!

豚肉には脂肪を燃焼するカルニチンが多く含まれているんです。カルニチンは脂肪をエネルギーに変換して代謝を上げるダイエットには欠かせない成分です。ただ、いくらカルニチン
が多く含まれているといっても、とんこつ料理によく使われる脂肪が多くついている豚肉はやっぱりカロリーが高くなってしまいます。ダイエット中の場合は、脂肪が少なめの豚肉をつかうことをオススメします。

鹿児島のとんこつ料理 美味しくいただきましょう!!

今回は、鹿児島の郷土料理の一つとんこつ料理についてご紹介しました。とんこつ料理以外にも鹿児島には色々な郷土料理があります。どの郷土料理も美味しいので、是非お試しくださいね♡

鹿児島郷土料理 さつますもじ <ちらしずし>

ちらしずしを鹿児島では「すもじ」と言います。季節の素材を具として、さつま揚げ、かまぼこ等を細かく切り、酢飯または白飯に混ぜて作ります。大きなだん鉢(口広の厚い黒さつまの鉢)にすし飯を入れ、地酒にひたした手であわせていくため、ほんのり地酒の香りが残るのが特徴です。春の祝い行事、特に桃の節句には必ず作られるごちそうです。

鹿児島郷土料理  しゅんかん <薩摩の煮しめ>

中国大陸から伝来し京の都で精進料理として作られたものが、その後、筍のふるさと鹿児島に伝わり島津の殿様料理となりました。もともとはイノシシ肉を使用していたが現在では豚肉を使用し、色とりどりの野菜で仕立てられています。

鹿児島郷土料理 茶節(ちゃぶし)

茶節は、鹿児島県指宿市一帯を中心とした薩摩半島南部の郷土料理です。疲労回復や二日酔いに効果があるとして、昔から食され愛されてきました。

鹿児島郷土料理 からいもねったぼ <さつまいももち>

お正月のもちをつくとき、最後の一くぼ(もち米一臼分)に、煮たさつまいもを入れて搗(つ)きあげます。「ねったぼ」とは、練ったぼたもちとも、また「ぼったぼった」と練ってつくところからその名がついたともいわれています。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ