記事ID22207のサムネイル画像

あなたは何派?寄せ鍋のだしにはいろいろな種類があるんです!

寒く感じると食べたくなるお鍋ですが、どんな具材ででも食べれる寄せ鍋はお鍋の定番ですよね!その寄せ鍋の意外と知られてないだしや、ルールについてご紹介させて頂きます。美味しいだしで、今までよりもさらに寄せ鍋を美味しく楽しみましょう!

寄せ鍋って?

寄せ鍋とは、つゆに野菜や魚介類、肉類などの様々な材料を入れ煮込んだ鍋のことです。
さらに寄せ鍋は、地方ごとにだしや具材が違い、たくさんの種類があります。

味付けにも決まりはなく、たくさんの味付けの種類があります。
具材には、定番の鍋の野菜類や豆腐などの大豆製品、ちくわなどの練りもの製品、タラやエビなどの魚介類、肉類、椎茸などのキノコ類、また卵焼きを入れることもあり、ほとんど何でもありなのが寄せ鍋です。

似ている鍋料理にちゃんこ鍋などがありますので、注意してくださいね。

寄せ鍋のだしの種類はたくさんある!

定番のだしと言えば、かつおや昆布でとるだしです。
その他には、貝類や肉類、またキノコでだしをとることもあります。

寄せ鍋のだしには決まりがないので、自分が好きなだしにできるところがいいところですね!

寄せ鍋のだしの取り方

だしをとる具材によって様々なだしの取り方がありますが、定番のかつおと昆布の、だしの取り方をご紹介します。

鍋物で使う、かつおだしは味の濃い深みのある、二番だしが最適です。
味噌汁などを作る際に使ったかつおぶしで、鍋用の二番だしを作り置きして置くといいですね!

1.一度だしを取ったかつおぶしと水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止める。

2.1のだしに新しいかつおぶしを入れ、1〜2分放置する。

3.ざるにキッチンペーパーか布をつけ、かつおぶしを越して1分ほど置いてから、軽くしぼれば完成です。

昆布だしの取り方には2通りあり、湯出しと水出しがありますが、簡単に作り置きしておける水出しをご紹介します。前日に仕込んでおけば、すぐにお鍋にだしを注げますし、つゆが少なくなってきたときに足せちゃいます!

1.だし昆布の表面を、固く絞ったキッチンペーパーか、布で拭いて汚れを取り除く。

2.密閉できるお茶を入れる様な容器に、昆布と水を入れて10時間放置します。

3.10時間経ってから、昆布を取り出せば完成。

更に、その昆布でもう一度だしを取ると煮物や味噌汁に向いた二番だしになりますよ!

寄せ鍋のだしの味付けレシピ

寄せ鍋のだしでは定番の醤油味と、味噌味の味付レシピをご紹介します!

〈味付けのレシピ〉
・水 1リットル
・醤油 大さじ5
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ3
・みりん 大さじ2
・だしの素 12g

〈味付けのレシピ〉
・水 適量
・味噌 大さじ4
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・だしの素 大さじ半分

寄せ鍋にはルールがある?!

だしも具材もルールはなく、何でもありなのに、実は具材に関して2つのルールがあります。

具材は5種類まで

実は、何でもだしに投入できる寄せ鍋ですが、具材は最大でも5種類までです。
それ以上に種類をだしに加えてしまうと、だしの味が定まらずに、なかなか美味しくなりません。
美味しい寄せ鍋にするのであれば、5種類までで止めておいてください!

具材を入れる順番

1.だしが煮立てば、海鮮類や鶏肉、つみれを入れる。
2.人参などの根菜類を入れる。
3.豆腐や白菜の白い部分、椎茸などのキノコ類を入れる。
4.牛肉や豚肉などの薄目の肉類を入れる。
5.白菜の葉の部分やもやし、葉物などのすぐに火の通るものを入れる。

この順番が、より美味しいだしになり、具材の旨味も引き出せて美味しい寄せ鍋を食べれるのです!

市販のお手軽な寄せ鍋のだし

寄せ鍋しようと、ふと思い立ったけれど、だしを取る時間もないし面倒だというときに便利な市販の寄せ鍋のだし(つゆ)を、一部ですがご紹介します!

家族など大人数で寄せ鍋を食べる!

ミツカン 〆まで美味しい寄せ鍋つゆ ストレートタイプ

カツオ、鶏、昆布、ホタテの4つのだしで、あっさりとコクのある寄せ鍋つゆです。
1人前から作れるミニパックもありますよ!

ヤマキ 寄せ鍋つゆ ストレートタイプ

カツオ、昆布、ホタテと素材にこだわった3種でだし取り、カツオ節の粉末も入っているので香りが高い寄せ鍋つゆです。

ヒガシマル 寄せ鍋つゆ 3倍濃縮タイプ

カツオ節・昆布・うさめ節(うるめ節・さば節・めじか節)・むろあじ節・とびうお・しいたけの8種からだしを取っていて、醤油のきいた寄せ鍋つゆです。
この濃縮タイプは、お好みで濃さを調整できるので嬉しいですね。

1人前から簡単に寄せ鍋のだし(つゆ)が作れる!

先ほどのミツカンから出ている寄せ鍋つゆのミニパックのように、1人前から寄せ鍋だしが作れるものもたくさん出ています。

AJINOMOTO 鍋キューブ 寄せ鍋しょうゆ

ホタテと鶏ガラから取っただしが、ぎゅっとキューブ状になっており、一人前から作れるのですごく便利ですよ!

このほかにもたくさんの商品が出ていますが、今回は私の試して美味しかった商品をご紹介しました。
まだまだたくさんの種類の寄せ鍋つゆがありますので、お好みのつゆを見つけてみてくださいね!

まとめ

さて、寒く感じ始めると食べたくなるお鍋ですが、その中でも人気が高く、作りやすい寄せ鍋のだしについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
ぜひとも参考にしていただき、美味しい寄せ鍋のだしで楽しく美味しく召し上がってくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ