適度に扱わないと大変なことに強力で薬のようなクローブの香りと効能
世界には様々なハーブがありますがハーブの中で皆さんはクローブについて、知っていますか?クローブはわずかな量で人々に大きな影響を与えるほどの効能を持つハーブで料理にも役に立ちます。今回は強力すぎるハーブ・クローブの効能を紹介します。
クローブは熱帯・亜熱帯地方で育つ、高さ10mほどの常緑樹の開花直前のつぼみを取り、乾燥させた物です。名前の由来はフランス語の「釘」から由来する開花前のつぼみが釘に似ている事から来ています。
インドネシアのモルッカ諸島原産でタンザニア、マダガスカル、ブラジルやインドネシアで栽培されています。中国では紀元前から使われていました。ヨーロッパでは収穫が出来ず、金と同等の価値があり、日本では5~6世紀に伝来し、刀のサビ止めに用いられました。
クローブは乾燥した状態と粉末したパウダー、アロマオイルとした商品になります。
クローブの使用用途
紅茶に入れて、クローブの甘い香りを楽しみます。クローブはオレンジやシナモンとの相性が良く、香りを楽しむ紅茶としては適しているスパイスでインドの飲み物チャイにも使われています。
クローブの効能を的確にとるには飲み物や汁物いれると良いです。
アイリッシュウイスキーのお湯割りにレモンやクローブを入れて、甘酸っぱい香りを味わうお酒で体を温めるというお酒の香りづけに楽しむ方法もあります。
カレーやシチューの煮込み料理の食材に十字に切り込みを入れて、クローブを差し込みをします。
クローブのニオイで食材のニオイを消す効果があります。
クローブ自体は食べると大変苦いので食べる直前で取りましょう。その他にクローブを食材に刺さず、煮込んだ液体を入れるという方法もあります。
クローブの効能:気分高揚・記憶力向上
クローブの効能で興奮作用を鎮めたり、消沈気味の気分を高める効能があり、精神の安定を促します。クローブの香りが集中力や記憶力を高める効能もあります。
クローブの香りは昔では媚薬に使われていて、性的機能を強壮する効能があり、クローブが苦手なら、他の植物の匂いと混ぜて、クローブの効能を得ましょう。
クローブの効能:消化促進・胃腸の強壮・改善
クローブに含まれるオイゲノールの抗酸化作用がシナモンよりも強く、脂質をカットしたり、体の老化を抑え、動脈硬化や高血圧などの生活習慣病予防になります。オイゲノールは消化を促進して、胃腸環境を整え、体内から体を温める効能があります。
体内から体を温める効能で冷え性の予防や胃腸の不調から来る口臭の改善も望めます。
クローブの効能:感染症予防
オイゲノールの効果で感染症に対する免疫力を高め、体を温める効果の相乗で病気に強い体を作る効能があります。
クローブの効能:キズやニキビの改善
クローブの精油は最も抗菌作用が強く、ニキビやキズの肌トラブルに役に立ちます。しかし、クローブの精油の抗菌作用は非常に強いので十分に薄めて使わないと別のトラブルになりかねないので注意しましょう。
クローブの効能:口腔の環境を改善
クローブの効能には強力な鎮痛・抗菌作用があります。ユージノールという成分がこの効能の役割を果たしています。現在の歯科医療では局所麻酔に使い、クローブの効能が発揮されます。
クローブの強力な抗菌作用で口の中の炎症を抑えたり、口臭を改善してくれます。
肉特有の臭みをクローブの強力な香りで消す効能があります。肉塊にはクローブをたくさん刺し、ローストする料理にあり、ハンバーグでもクローブパウダーをほんの数振りにしないとクローブが勝ってしまうので、気を付けましょう。
肉のニオイ消しの他にも焼き菓子の香りづけの効能もあります。クローブ単体ではなく、バニラエッセンスと混ぜ、より甘い香りに仕上げて、焼き菓子の美味しさを演出する効果を持っています。
体に作用したオイゲノールは害虫にも効果的でクローブを入れた小皿を置くとクローブの強力な香りでゴキブリが来なくなる効能があります。
梅雨の時期にあるカビ臭さもクローブの効能で抑えてくれます。
クローブはわずかな量でこんなに多くの効能を持っており、クセのあるハーブです。しかし、上手く扱えば、体にもたらされる効果は絶大で料理にも重宝する存在です。