意外と知らない?!なるほど~な『おじや』と『雑炊』の違い♪
寒い冬は『おじや』や『雑炊』が美味しい季節!体もほっこり温めてくれますよね♪…あれ?でも「おじや」と「雑炊」って何がどう違うのでしょう?今回はそんな、おじやと雑炊の違いを見てみましょう。美味しいおじや&雑炊レシピもご紹介しちゃいます♪
体をぽかぽかと芯から温めてくれる「おじや」や「雑炊」。「おじや」も「雑炊」もどちらも一見同じもののように思いますが、実は「おじや」と「雑炊」とは、全く別物だということをご存知ですか。意外にも、こんな違いがあったのか~と驚いちゃいますよ!
早速「おじや」と「雑炊」の違いを分かりやすくご紹介しますね♪
【おじや】
『おじや』は、鍋料理の後に炊いたご飯を入れて煮込んだ料理のことを指します。ご飯を粘り気が出るように煮込むため、水分は飛んで少なくなり、米粒の形もあまり残らないのが特徴です。
【雑炊】
『雑炊』は、醤油や味噌で味付けしたダシ汁の中に炊いたお米と野菜などの他の食材を入れてサッと煮た料理のことを指します。作る際にご飯を水で軽く洗ってぬめりを取り、サッとしか煮ないため、「おじや」と違って水分が多く米粒の形もしっかりと残るのが特徴です。
昔は、単に水を入れて全体量を増やしたので「増水」と書かれていたようですが、現在では野菜や魚介なんかも入れてオシャレになったので、「雑炊」に改められたようです。
『おじや』も『雑炊』も、どちらも炊いたお米を入れて作ることには変わりないのですが、作る工程と水分量など微妙な違いで分類されているようですね。しかし、現在ではおじやと雑炊はあまり明確な区別がなされていない場合もあるようで、同じ意味で使っている地域や家庭もあるみたいです。 レシピ検索をしてみても、おじやよりも「雑炊」という名前を使ったレシピの方が多いといったように、そこまで明確には使い分けていないようです。
「おじや」と「雑炊」の区別は分かっていただけたでしょうか。
そこで、またまた疑問にでてくるのが『お粥』と『リゾット』。これらも、お米を使ったものとして「おじや」と「雑炊」によく似ていますよね。ということで、『お粥』と『リゾット』はどう違うのか、こちらもご紹介します。
【お粥】
『お粥』は、お米をたっぷりの水で柔らかくなるまで煮た料理のことを指します。つまり、お粥は炊いたご飯ではなく、生のお米の状態から炊くのが基本なのです。
【リゾット】
『リゾット』はイタリア料理で、生米を油やバターなどで炒め、それをダシやスープで炊いたものを指します。中心に芯が少し残るくらいの固さが特徴です。
お米を炒めてから炊くという点では、大きな違いですね。
お鍋の残り汁で簡単にできちゃうおじやは、鍋のシメにはぴったり♪お鍋に残っただし汁には野菜や肉のうまみがたっぷり出ていて美味しさも倍増です。鍋のだし汁によってもいろいろな味のおじやが楽しめていいですよね♪
『おじや』レシピ①~キムチ鍋の残りで濃厚おじや~
材料:1人分
キムチ鍋の残り汁:お椀1杯
ごはん:お茶碗に軽く1杯.
豆乳(牛乳) :50cc
とろけるチーズ:1枚
お好みで、キノコやほうれん草など:お好きな量
『おじや』レシピ②~もつ鍋の残りで作るおじや~
材料:4人分
もつ鍋の残り:適量
お茶碗にご飯:2杯
卵:2個
青ネギ(小口切り):2本
具沢山の雑炊は、風邪をひいたときや体調が悪い時などにもピッタリ!栄養豊富でとってもヘルシーかつ、消化が良くてお腹にも優しい。具材やダシも自分好みにアレンジできていいですよね♪
『雑炊』レシピ①~シンプル卵雑炊~
材料:4人分
ご飯:カップ2
卵:2個
しめじ:50g
みつば:1/2束
ねぎ:1/2本
A 水:カップ3
A ほんだし:小さじ1・1/3
B 酒:大さじ1
B しお:小さじ1
B しょうゆ:小さじ2
『雑炊』レシピ②~帆立の雑炊~
材料:2人分
帆立貝柱:3個
えのきだけ:1/2袋
卵:1個
三つ葉:少々
ご飯:2杯分
(A)
キッコーマン本つゆ:50ml
水:400ml
『雑炊』レシピ③~梅生姜のさっぱり雑炊~
材料:1人分
ごはん:1膳分
水:200ml
梅干し:1個
卵:1個
新ショウガ:中1本
醤油:大さじ1
酒: 小さじ1
白だし: 小さじ1
刻みネギ:好きなだけ
刻みのり:好きなだけ
わさび:お好みでどうぞ
「おじや」と「雑炊」の違いについてご紹介しましたがいかがでしたか?何気なく口にしていましたが、それぞれ作り方や出来上がりの状態などに特徴があるようですね。
「おじや」と「雑炊」のおすすめレシピも参考にしていただき、この冬はぜひ、美味しい『おじや』&『雑炊』を食べてみてはいかがでしょうか。