どのカニが好きですか?人気の4種類のカニの美味しさを教えます♪
2016/01/28
YokoHiro
2016/02/10 更新
江戸切子とは江戸時代末期に江戸で始まった伝統的ガラス工芸です。色ガラスを重ねた「色被せガラス」に伝統的な紋様のカットが施されています。江戸切子は高価なものですから普段使いのグラスには難しいですが贈り物には最適です。そんな江戸切子のグラス頂ければ心から感謝です。
江戸切子(えどきりこ)とは江戸末期に江戸(現在の東京)で始まったカットグラス工法のガラス工芸・ガラス細工です。伝統工芸に認定されているガラス工芸品で、地域ブランドの一つです。
江戸末期に生産された江戸切子は透明な鉛ガラス(透きガラス)に切子細工をし、手作業による手摺り工程による細工によって制作されたものと考えられている。江戸切子の文様としては、矢来・菊・麻の葉模様など着物にも見られる身近な和の文様を繊細に切子をしているのも特徴である。
江戸時代後期に始まったとされる「江戸切子」は町民文化の面影を現代まで伝承してきました。そのなかから特徴的な江戸切子の模様をご紹介します。
魚子(ななこ)
切子面の細かな光の反射が、
魚のうろこのようにきらめく様からきている
麻の葉(あさのは)
切子の交差が麻の葉の形になることから。
江戸小紋などにも用いられる
伝統的文様です。
六角籠目(ろっかくかごめ)
切子のラインが、竹籠の六角形の
編み目と似ているところからきています
矢来(やらい)
矢のように降る雨(矢来の雨)又は竹垣の竹の交差に似ているところからきています。
八角籠目(はっかくかごめ)
竹籠の八角形の編み目から。六角籠目と
並び江戸を強く感じさせ、
多用されている
七宝(しっぽう)
両端のとがった長楕円形をつないだ連続紋様。七宝つなぎという伝統紋様の一つです。
菊つなぎ(きくつなぎ)
切子の細かな交差の連続が、
菊の花の連なった様子を
思わせるところからきています。
星(ほし)
縦、横、斜に切った模様が星を思わせる
ところからきています。
八菊(はちぎく)ともいわれます
ガラス製品ですから、用途としてはほとんどがグラスとなります。
日本酒のお猪口、ロックグラス、焼酎グラス、シャンパングラス、ワイングラス、冷茶グラスなどです。他には花瓶などもありますが、手造りなので高価なため一般的にはグラスでの利用が多いです。
伝統的な江戸切子の作品です。伝統の技術を継承し、熟達した切子工芸士が一つ一つ手作業で製造しています☆細かい彫刻がとても美しいグラスです
鮮やかな色合いと高度なカット技術で美しく人気のグラスです☆
どっしりとした安心感のあるロックグラスです☆
専門の職人が丹精込めて作り上げたグラスです☆
細部にわたった彫刻が美しく、男性から人気のグラスです♪
亀の甲羅のような模様が特徴のグラスです。
黒と赤があります
径90mm 高さ92mm 容量320ml
江戸の「粋」と江戸の「技」を伝えてくれるグラスです♪
商品仕様
径90mm 高さ92mm 容量320ml
江戸切子の焼酎グラスです。
コレクションワイングラス
柔らかい色合いのワイングラスは素材が入手しにくいために希少性があります。丸みを帯びたラインと繊細なカットが華やかなデザインの作品です。
色:緑色&琥珀色
サイズ:直径 7.5cm 高さ 11cm
価格:¥70,200(税込)
中型ワイングラス
珀色のグラデーションのガラスを用いた米つなぎのワイングラスになります。シンプルな紋様がより引き立つ華やかな印象の作品です。
色:紅色・水色
サイズ:直径 7.5cm 高さ 17.5cm
価格:¥81,000円(税込)※1脚
コレクションオールドグラス
2013年冬のコレクションは繊細で華やかな印象の作品の中にモダンな要素を取り入れた作品です。華やかさと鮮やかさのある作品です。
(SPR-11とSPR-12はペアになります。)
色:紅色
サイズ:直径 7.5cm 高さ 11.5cm
価格:¥108,000(税込)
ミニオールドグラス
小ぶりなグラスはオリジナルの形です。
シャープなラインが特徴のエッジのきいた作品です。
色:紅色
サイズ:直径 6cm 高さ 7cm
価格:¥64,800(税込)
コラボらんぷ(参考までに...)
華硝オリジナル紋様「米つなぎ」と伝統的な有田焼との
紋様が華やかな作品です
色:紅色 シェード:江戸切子 ベース:有田焼
サイズ:高さ 33cm シェード直径 15cm 台座直径 14cm
価格:¥432,000(税込)
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局