記事ID6802のサムネイル画像

    コーヒー好き必見!!意外と知らない!?コーヒーの保存方法

    仕事や家事の合間に、美味しいコーヒーでほっと一息。集中したいときにも欠かせないのがコーヒー。折角なら美味しく保存しておきたいですよね。挽きたてを楽しみたくて豆を買ったけど、どうやって保存しよう?そんな時に役に立つ、コーヒーの保存方法をご紹介します!

    コーヒーなんてどう保存したって一緒でしょ?

    何年か前までは私もそう思ってました・・・。でも全然違うんです!好きなものはやっぱり美味しく飲みたいですよね!意外に劣化してしまうコーヒー。少しでも長く楽しむために、コーヒーの選び方から劣化の原因、保存方法をまとめてみました。

    コーヒーも鮮度が大切!?保存の前に新鮮な豆を選ぼう!

    なかなか素人目にはわかりにくいコーヒー豆の鮮度。実は、焙煎した直後から鮮度が落ちていきます。出来るだけ焙煎したてのコーヒー豆を置いてるお店で購入しましょう!コーヒーを買いに行って、真空パックの筈なのにパンパンに膨れてるコーヒー豆の袋を見かけたことはありませんか?鮮度のいいコーヒー豆からは炭酸ガスが出続けるため、真空にはならないんだそうです。新鮮な証拠ですね!店員さんに聞けば焙煎から何日経ってるか教えてくれるコーヒー屋さんも多いんですよ。

    お湯を注いだ時の泡

    コーヒーにお湯を注いだ時のこの泡がなんとも美味しそうでいいですよね!

    コーヒーの粉にお湯を注ぐと炭酸ガスが出てコーヒーが膨らみます。これも新鮮な証拠なんです。過去に保存方法を知らずに劣化させてしまったときは全く泡が出なくてショックだった思い出があります・・・。

    一番怖いのは酸素!コーヒーの天敵

    コーヒー豆が劣化するなんて・・・

    新鮮なコーヒー豆は炭酸ガスが出るのにどうして密閉した状態で売っているのでしょう?コーヒーは酸素に弱く、すぐに酸化してしまうためです。酸化を放っておくと、どんどん風味が落ちてしまいます。

    買ったら袋から出す?出さない?最適な保存方法

    コーヒーを酸化から守るために、密閉した状態を保ちたいですよね。しかし、密閉した袋の状態で買ったなら、すぐに移し替える必要はありません。そのまま保存し、袋を開けたら密閉容器に移し替えるようにしましょう。コーヒーの保存は密閉されたビンか、タッパーなどがおすすめです。我が家でも開封済みのコーヒー豆は飲む分量ずつ小分けにしてタッパーに保存しています。

    保存は常温?冷蔵庫?気になるコーヒーの保存場所

    抽出後のコーヒーは出来ればすぐに飲みきることが理想です。無理な場合は冷蔵庫保存し、早めに飲みきりましょう。
    気になるのは豆や粉の状態のコーヒーですね。常温保存でも良さそうですが、コーヒー屋さんの中では生鮮食品同様に扱われるコーヒー。実は冷凍庫で保存するのが一番なんです。味や香りが長持ちすることに加え、解凍の必要がありません。豆は芯まで凍らないようです。
    冷蔵庫でも保存可能ですが、冷凍庫ほど長持ちはしません。

    冷凍庫保存で湿気、高温を回避!

    湿気や高温もコーヒーが劣化する原因になります。「密閉して冷凍庫に保存しておけば安心じゃないの?」いえいえ、油断は大敵です。何度も冷凍庫から出し入れを繰り返すと結露で容器の中が湿気ることがあります。出来るだけ使う分だけこわけにして保存するようにしましょう。

    豆>粉>抽出後。コーヒーの保存期間

    いつまでも美味しく飲みたい!
    それぞれのコーヒーの状態で保存期間は変わるの?

    コーヒーの状態によって保存期間も異なってきます。豆の状態が一番長く、冷凍庫保存で1~2ヶ月、粉の状態で2~3週間、抽出後は基本当日中、といった具合です。
    コーヒーを飲む機会や頻度に合わせて購入したいですね。

    オススメ保存容器

    Kalita コーヒーストッカー

    言わずと知れたメーカーですね。

    セラーメイト 密封びん

    匂い漏れがなく、優秀な密封ビンです。

    どちらもアマゾンで1,000円程度で購入出来ます。
    個人的には密閉出来るパッキン付きのタッパーでも良いと思いますが、こちらの方が保存容器として見栄えが素敵ですね!

    まとめ。

    いかがでしたか?ちょっとだけ保存方法を気をつけるだけで、普段のコーヒーが何倍も楽しくなると思います。
    抽出後のコーヒーは保存があまりきかないため、今回は豆や粉の保存方法をご紹介しましたが・・・少しだけ余談を。コーヒーを豆から挽かれる方は一度粗挽きをしてみることをオススメします。ちょっと多めに淹れてしまっても、後で温めたときに風味が落ちにくいんですよ。好みもありますし、普段より多く豆を使うことになるのですが、興味のある方は是非試してみてくださいね!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ