今話題の玉ねぎ酢って体にいいの?でも体にいいだけじゃ続かないよね
2016/06/06
masa00350203
どんな料理にも使える玉ねぎ、買い置き保存している方も多いのでは。玉ねぎは価格変動が少ない野菜なので、家庭料理の強い味方ですよね。まとめ買いした玉ねぎ、保存方法次第でもっと長持ちさせることができるかもしれませんよ。玉ねぎの最適な保存方法についてご紹介します。
玉ねぎの最適な保存方法、ご存知でしょうか?
玉ねぎはどんな料理にでも使えるし、価格も安定しているのでまとめ買いしている方も多いのではないでしょうか?
玉ねぎの保存方法、どのような保存方法が最適かご存知ですか?
ここでは玉ねぎの最適な保存方法についてご紹介したいと思います。
湿気を避けた玉ねぎの保存方法
湿気があると芽や根が出て味が落ちるので、かごなどに入れて風通しをよくし、
温度のあまり高くない場所での保存方法が適しています。
湿度の高い野菜室は避けてください。
夏場の玉ねぎの傷みを防止するには、風通しのいい場所での保存をおすすめします。
またおすすめの保存方法として、野菜や果物が入っているようなネットやストッキングなどに玉ねぎを入れ、1個ごとに結び目を入れておくと湿気がこもりにくく、使うときに結び目を切っていけば、1個ずつ使えて便利です。
玉ねぎの保存方法は、常温で風通しの良い所が鉄則です。
冷蔵庫の野菜室は乾燥を防ぐために湿度が高い設計となっており、湿気に弱い玉ねぎは栄養や風味が落ちてしまうのです。
上手に保存すると、常温保存で1〜2ヶ月可能です。
冷蔵庫の野菜室の湿度はかなり高いので玉ねぎの保存方法としては野菜室は不向きなのです!
玉ねぎが傷まないように風通しの良い場所での保存方法を心がけると、1ヶ月以上の保存が可能です。
半分に切った玉ねぎの保存方法は、空気に触れないようにしっかりとラップをして、冷蔵庫で保存します。
日が経つにつれ、切り口から劣化していきますので、なるべく早めに使うようにします。
スライスした玉ねぎなどの保存方法は、ジップ付きの袋に入れるか、ラップするかタッパーで保存します。
皮を剥いただけの玉ねぎの保存方法は、ラップをして野菜室で保存します。
大きめのスライスやみじん切りにして密封保存する保存方法。
(小さく切ると水気が多く出てしまいます)
生の玉ねぎを冷凍すると、水気が出てしまいますが、逆に甘味は凝縮されるため、甘味を生かしたい料理におすすめです。
一度にまとめて切って冷凍保存しておくと、使うつど刻む手間が省けるので、急いで料理したいときなどにも重宝します。
使う時は自然解凍かレンジで半解凍、または凍ったまま調理します。
凍ったまま炒めるとあっという間に飴色玉ねぎができちゃいます。
ミートソースやハンバーグを作るときにも簡単においしくできます。
時間があるときには、飴色になるまで炒めてから密封して冷凍する保存方法もあります。
炒めた玉ねぎは甘味が増すので、カレーライスなどに入れると味に深みが出ます。
調理時間の短縮にもなるので、このような保存方法で冷凍室にあると便利ですね。
玉ねぎは、腐るとすぐにわかります。
ブヨブヨとしていたり、においがしていたり、カビが生えていたり、
切ったとき中身が茶色っぽく黒っぽく変色しているものや、芽が伸びすぎているものは傷んでいるので食べないようにして下さい。
変色している部分を取り除けば、白くキレイな部分は食べることができます。
芽が伸びてきたら、タマネギ本体の栄養が芽に持っていかれ、そのうち中は変色しグニャグニャになり、本体は食べられなくなりますが、代わりに芽は食べれます。
上手な保存方法で腐らせずに消費したいですね。
玉ねぎの保存方法について、わかっていただけましたか?
玉ねぎの保存方法は、湿気を避けて風通しの良い場所に保存することで長期保存も可能になります。
上手な保存方法でおいしく食べられると嬉しいですよね。
今回ご紹介した玉ねぎの保存方法をぜひ参考にしてみて下さい。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局