2015/12/05
minori40
ゆず茶は韓国の伝統茶の一種です。お茶と言っても茶葉ではなく、ジャムのような物を溶かして飲みます。飲んだことのある方もいらっしゃると思いますが、では作り方はご存知ですか?今回は意外と簡単なゆず茶の作り方と、ゆず茶のアレンジレシピをまとめました。
ゆず茶には様々な効果があります。身体を温めて風邪予防になるほか、皮にたくさん含まれているゆずの栄養を余すことなく摂る事ができます。風邪をひいても薬を控えなければならない妊婦さんでも安心して飲むことができますね。でもゆず茶の作り方って?お店で瓶詰めの物を買ったり、カフェで飲むことはあっても、ゆず茶を手作りすることはあまりないですよね。今回はそんなゆず茶の作り方と、アレンジ料理の作り方をご紹介しますので、是非参考にしてください。
★お手製ゆず茶でかぜ知らず★ レシピ・作り方
【主な材料】
ゆず1㎏
氷砂糖1㎏
こちらではゆずと砂糖のみを使ったゆず茶の作り方を紹介しています。ゆずと砂糖の分量が同じなので、作り方を覚えやすいですね。こちらのレシピは量が多いので、ゆずを栽培している人や、1シーズン分作りたい方におすすめです。
ハチミツゆず茶のもと
【主な材料】
ゆず4個
氷砂糖約350g
はちみつ約300cc
こちらでは砂糖だけではなく蜂蜜を混ぜたゆず茶の作り方を紹介しています。蜂蜜を入れることで味に深みが出ますね。ゆずのビタミンCと蜂蜜の殺菌効果で風邪予防にもぴったりの作り方です。
手作りゆず茶♡はちみつ&黒糖入りの大人味
【主な材料】
ゆず4-5個
蜂蜜(ぜひ純正で)ゆずと同じ重量
純黒糖(塊でも粉末でも)お好きなだけ
こちらでは黒糖を使ったゆず茶の作り方を紹介しています。黒糖を加えることで少しビターな、大人の味わいに仕上がるようです。砂糖や蜂蜜だけでは少し甘いかなと感じる方におすすめの作り方です。そのままお湯割りでも美味しいですが、大人にはワイン割りがおすすめとのことです。
ここまでゆず茶の基本的な作り方をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。思っていたよりも簡単に作れそうですよね。簡単なだけに手を抜きたくない大事なポイントは、容器の煮沸消毒をしっかり行うことです。長期保存をすることが多いゆず茶ですから、容器はしっかり消毒しましょう。消毒が甘いとカビが生える原因になります。ゆずの苦味が苦手な方は、皮を何度か湯でこぼすことで苦味が和らぎますから覚えておきましょう。
ポイントを押さえて好みのゆず茶の作り方を発見しましょう!
ここからはゆず茶を使ったアレンジ料理の作り方をご紹介します。ゆず茶はそのままお湯や水で割って飲むのが一般的ですが、ジャムとしてパンに塗ったり、サラダのドレッシングにしたりと応用の効く食品です。様々な作り方がありますが、簡単に作れそうなレシピを厳選して3つご紹介します。
☆白菜の甘酢漬け~柚子風味~☆
【主な材料】
白菜 5~6枚
塩大さじ1
一味唐辛子適量
こちらではゆず茶を使った漬物の作り方を紹介しています。いつもの漬物にゆずの風味が加わるだけで、上品な印象になりますね。箸休めやおつまみにおすすめのレシピです。白菜のほかには大根でも美味しく作れますので、お好みの野菜でお試しください。
ゆず茶×味噌で!柔らかフルーティー焼き鳥
【主な材料】
鶏肉(もも肉)500gくらい
ハチミツゆず茶のもと大さじ1
味噌大さじ2
酒小さじ1
こちらではゆず茶を使った焼き鳥の作り方を紹介しています。甘味だけではなくメイン料理にもアレンジできるんですよ。ゆず茶を味付けに使うことでいつもより甘みがある味わいに仕上がります。お肉が柔らかくなるところもよいですね。味噌が焦げやすいので、火加減には注意しましょう。
簡単!30分で完成☆ほんのり香るオトナのゆずケーキ レシピ・作り方
【主な材料】
薄力粉100g
ベーキングパウダー小さじ1
ゆずマーマレード(ゆずジャム/ゆず茶)大さじ3
サラダ油大さじ2
水 または 牛乳 または 豆乳大さじ4.5~5
こちらではゆず茶を使ったパウンドケーキの作り方を紹介しています。バターを使わないのでとてもさっぱりしたケーキに仕上がっています。卵や乳製品を不使用なため、アレルギーのある方にも食べられるケーキです。
いかがだったでしょうか。今回はゆず茶の基本的な作り方と、アレンジレシピをまとめてお伝えしました。ゆず茶は身体を温める飲み物以外にも様々な料理に使いまわせることがわかりました。調味料のようにも使えてとても便利ですね。この記事を参考に、ゆずを手に入れたら是非作ってみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局