こんにゃくの作り方知ってる?手作りこんにゃくの作り方教えます!
2015/12/12
ohoksavak
料理のアクセントにかかせない紅しょうがは、しょうがを梅酢で漬けたものです。作り方は簡単なのに家で作る人は少ないでしょう。紅しょうがを家で作れば、安心で美味しい紅しょうがが作れます。おすすめの紅しょうがの簡単な作り方をご紹介します。
梅干を作るときに出てくる液体が梅酢です。梅酢は万能調味料と呼ばれていますが、その梅酢でしょうがを漬けたものが紅しょうがです。梅酢さえあれば作り方は簡単です。
梅干を漬ける人は、副産物の自家製梅酢で紅しょうがを漬けましょう。梅酢・赤梅酢は市販の物も簡単に手に入るので誰でも簡単に紅しょうがは作れます。自分で漬ければ安心で美味しい紅しょうががいただけます。
紅生姜(紅しょうが)のレシピ 作り方
作りやすい分量
•新生姜 … 500g
•自然塩 … 大さじ1(約15g)
•赤梅酢 … 約200ml(生姜が漬かる程度)
本格的な作り方です。梅酢に漬け込む前に、スライスしたしょうがを塩で下漬けにします。下漬けしたしょうがは水気を絞ってざるに並べて日陰で半日干しますが、日陰干しは省いても大丈夫です。赤梅酢に漬け込めば出来上がりです。冷蔵庫で1年ほど保存できます。作り方は手間がかかりそうですが、下漬けさえ済ませば梅酢に漬け込むだけです。
簡単紅生姜 作り方
新しょうが 1kg
赤梅酢 800cc
塩 50~100g
紅しょうがを簡単に作ります。スライスしたしょうがを赤梅酢に漬け、上から塩を振り淹れるだけの簡単な作り方で一週間で仕上がります。一週間後にしょうがを取り出して、細切りにして瓶に詰めて保存します。手軽な紅しょうがの作り方です。
紅しょうが 作り方
・葉付きしょうが 200g
*正味。または新しょうが。
・粗塩 4g
・赤梅酢 カップ1
*自家製でも市販でもよい。
塩の下漬けはポリ袋に入れて二日、その後、下漬けしたしょうがをざるに広げて二日間おきます。下漬けしたしょうがを瓶に詰めて赤梅酢を注ぎ、一か月後には食べごろになります。保存は冷蔵庫で1年です。基本的な作り方ですが、少量なので扱いやすく手軽です。
作り方は簡単な紅しょうがは長期保存ができますが、瓶や容器で梅酢に漬け込む時には消毒をしっかりしてから使いましょう。長くおいしさが続くためのポイントです。
赤紫蘇で色づいた赤梅酢で漬ければ鮮やかに、白梅酢で漬け込むとうっすらした桃色に仕上がります。梅酢と塩だけで漬ける紅しょうがは梅酢によって仕上がりの風味も違います。手作りの梅酢ならなおさら。自家製の紅しょうがは味が調節できるのがうれしいですね。
豚と紅しょうがのふわふわ揚げ 作り方
材料(2人分)
豚バラ薄切り肉…150g
紅しょうが…15g
ころも
・溶き卵…1個分
・青のり…小さじ2
・片栗粉、小麦粉…各大さじ1
・酒、しょうゆ…各大さじ1/2
・サラダ油
薄切り肉と紅しょうがを混ぜて、衣をつけて揚焼きするだけの簡単な作り方です。青のりが香ばしく、紅しょうががアクセントになって、ふわふわでおいしい揚げ物です。
豚肉ともやしの紅しょうが炒め 作り方
材料(4人分)
豚薄切り肉(塩小さじ1/3、酒大さじ1/2、溶き卵1/2個、片栗粉大さじ1、油大さじ1) 200g
もやし 1袋(250g)
ピーマン 2個
紅しょうが(せん切り) 40g
長ねぎ 5cm
酒 大さじ1
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
ごま油 小さじ1
油
炒め物に汁気をよく絞った紅しょうがを使います。具材を油通ししてから炒めると時間がたっても水気が出ません。丁寧に作るとおいしく仕上がります。紅しょうががいいアクセントになっておいしいです。
簡単☆紅生姜の炊き込みご飯 作り方
材料 (3合)
紅生姜 50g
塩コンブ 20g
みりん 大3
ごま 適宜
簡単で美味しい炊き込みご飯の作り方です。材料を入れて炊くだけ。紅しょうがの風味がおいしいご飯ですが、熱を加えると、色が落ちるのであとから紅しょうがをのせるときれいです。作り方は簡単なのでお試しください。
紅しょうがは簡単な作り方で家庭でも漬けられる漬物です。一度作れば一年は保存できるので、たくさん作っても大丈夫です。料理にもいろいろ使えるので、簡単なアレンジ料理の作り方も覚えて自家製の紅しょうがを楽しんでください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局