2016/05/16
きたま
一味唐辛子も七味唐辛子、常に仲良く棚に並ぶこの2種類。でも飲食店ではだいたいが1種類しか置いていませんよね。何を基準に選んでいるんでしょうか。日本では「一味」「七味」と略されて馴染みのあるこの唐辛子について徹底的に調べてみました!
一味と七味、同じ唐辛子ですが、その違いは名前にも表れています。
1つの味の一味に対し、7つの味の七味なんですね。
一味唐辛子
唐辛子を乾燥させ、その実をすり潰して粉状にした調味料。
七味唐辛子
唐辛子の他、数種類の香辛料を混ぜて作られる調味料。
七味唐辛子は江戸時代、七色唐辛子などと呼ばれていました。
また、薬問屋の集まる両国 薬研堀(ヤゲンボリ)で、中島徳右衛門という方が漢方薬を食事に利用できるようにと考え出された調味料とも言われてます。
七味という名ですが、混合される香辛料は7種類と決まっておらず、それ以上でも以下でも七味として扱われています。
一味唐辛子と七味唐辛子はもちろん原材料も異なります。
一味唐辛子の原料は唐辛子のみですね。
対し、七味唐辛子の基本は唐辛子に加えこれらの原料が使われます。
・芥子の実
・青のり
・麻の実
・紫蘇
・陳皮
・生姜
・胡麻
・菜種
・山椒
あれ?七味唐辛子の材料が唐辛子の他に9種類もある!と思われた方もいることでしょう。
七味唐辛子はこの材料の中から、7種類をブレンドして作られるのです。
その組み合わせはもちろん自由で、唐辛子専門店の中には購入者が好きな種類の材料を選ぶことができ、オリジナル七味が作れるようになっているお店もあります。
また、一味唐辛子は原料が唐辛子のみのため一見簡単そうに見えますが、唐辛子そのものの風味がそのまま出ますので、騙しのきかない難しい製品のようです。
人それぞれで混合する香辛料が違うのであれば、一味、二味、三味・・・とそれぞれに名前があってもいいじゃない!と言いたい気持ちになりますよね。
何故、一味と七味しかないんでしょうか。
実はこの名前、「七」が縁起の良い数字ということで変動せずに使われているんです。
現代ではラッキーセブンと言われていますが、昔では七福神、七五三などから縁起良しと言われていたんですよ。
※一部では7種類以上の香辛料を混合した八味唐辛子を販売しているところもあるようです。
一味唐辛子や七味唐辛子を使う場合の多くは、辛さを求めている時ですよね。
では、どちらが辛いのか?
これは一味唐辛子、七味唐辛子を作る原料となる元の唐辛子の辛さにより変動します。
仮にどちらも同一の唐辛子を使用して作り、同量を使用したと考えるならば、辛さは「一味唐辛子」の方が強いです。
一味唐辛子の原料が唐辛子のみなのに対し、七味唐辛子は複数の香辛料を混合してしていますので、唐辛子そのものの辛さが幾分和らぐからです。
唐辛子は同じ品種であっても1本1本辛さが異なります。
その差はおよそ200倍もの差があると言われているんです。
仮に最小の辛さの唐辛子で一味唐辛子を作り、最大の辛さの唐辛子で七味唐辛子を作った場合は、おそらく七味唐辛子の辛さが一味唐辛子を抜くことでしょう。
一味唐辛子も七味唐辛子も見た目から栄養があるように思えないかもしれません。
しかし、実はどちらもたっぷりと栄養を含んでいるんです!
一味唐辛子は唐辛子のみを使った調味料ですので、唐辛子とほぼ同一の栄養が得られます。
・カプサイシン
・ビタミンC
・カロチン
・ビタミンE
七味唐辛子は先にも述べた通り、9種類の香辛料を好みでブレンドして作られるため、組み合わせにより栄養も異なります。
・唐辛子
カプサイシン、ビタミンC、カロチン、ビタミンE
・芥子の実
ビタミン、ミネラル、食物繊維、カルシウム
・麻の実
タンパク質、脂質、亜鉛
・青のり
カロチン、カリウム、ビタミン、鉄
・紫蘇
ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、カロテン
・陳皮
フラボノイド、ペクチン
・生姜
ジンゲロール、ジンゲロン、ショウガオール
・胡麻
ビタミンE、マグネシウム、鉄分、セサミン、カルシウム
・菜種
オレイン酸、ビタミンK
・山椒
シトロネラール
やはり一味唐辛子の一番の効能と言えば、みなさんお馴染みのダイエット効果ですね。
一味唐辛子に多く含まれる辛み成分「カプサイシン」は脂肪をエネルギーに変え、新陳代謝を活発にする働きがあります。
この効果により体内の脂肪を燃やし、ダイエットへとつながるのです。
カプサイシンダイエットが流行した当時は、マイ一味唐辛子を持ち歩く女性も多くいました。
あまりにカプサイシンの効能が有名なため、その他の効能が目立ちませんが、一味唐辛子にはまだまだたくさんの効能があるんです。
・血行促進
・疲労回復
・食欲増進
・胃腸機能の正常化
・肌の老化防止
原材料が1種類の調味料としてこれだけの効能があることに驚きです!
・唐辛子
血行促進、疲労回復、食欲増進、胃腸機能の正常化、肌の老化防止
・芥子の実
骨粗鬆症予防、肌のハリを維持、止瀉効果
・麻の実
皮膚炎予防、食欲増進、肌荒れ予防、腸機能改善、美肌維持
・青のり
細胞の老化現象予防、シミそばかす予防
・紫蘇
食欲増進、血行促進、神経痛やリウマチの症状改善
・陳皮(ちんぴ)
漢方薬として咳止め効果、デトックス効果、胃の機能改善
・生姜
疲労回復、食欲増進、血行促進、老化防止
・胡麻
動脈硬化防止、老化防止、血中脂肪コントロールにより血液サラサラ効果
・菜種
動脈硬化、心疾患予防
・山椒
消化促進、消炎作用、胃腸機能改善
これだけの効果、効能を知ってしまうと七味と言わずすべてを摂取したくなりますよね!
一味唐辛子も七味唐辛子も手に入りやすく、選び難いですよね。
しかし、ここまで違いが明確になればある程度、使い分けもできるのではないでしょうか。
まず第一に、一味唐辛子は簡単に言ってしまえば唐辛子を粉末にしたものです。
唐辛子は万国共通の香辛料として使われていますので、どんな国の料理にも合います。
対する七味唐辛子は唐辛子の他、日本特有の原料が使われているため日本人の味覚にあった風味があります。
そのことから一味唐辛子は各国の料理を辛くするために、七味唐辛子は日本料理に辛みと風味をつけるために使うのが良いですね。
但し、七味唐辛子は日本人の味覚に合ったとても効能の高い調味料ですので、自分で使う分にはどんな国のどんな料理にも使用してよいと思います。
一味唐辛子と七味唐辛子を比較してみると意外にもいろいろな違いがありました。
両方の効果や効能、風味などの違いを理解して使ってみると、今まで以上に食事の幅が広がるかもしれませんね。
是非、違いを理解し、楽しい食生活を送ってくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局