2016/02/23
まなまき
冬の野菜の代表である白菜。食べやすく、年中通して手に入る野菜なので、家庭の食事で大活躍します。しかも、白菜には意外と知らない栄養成分がたっぷり!体に良い栄養がたくさん含まれています。味も体にもおいしい事だらけの白菜に大注目です。
アブラナ科の野菜には、抗ガン作用のある成分が含まれますが、白菜も同じ効用があります。一度の食事で、たくさんの量の白菜を食べれるので、栄養を効率的に摂取できますよ。
①抗ガン作用
②高血圧の予防・改善
③老化の抑制
④利尿作用
白菜は、水分を多く含む野菜ですが、いろんな種類の栄養成分が含まれています。その栄養をご紹介します。
ビタミンKが多く含まれる
ビタミンKは、怪我をした時に血を止める作用や骨を丈夫にしてくれるビタミンです。葉野菜に多く含まれています。水洗いや火を通すのはビタミンを壊しません。しかし、光やアルカリに弱い特徴があります。
葉酸
妊婦さんのお腹にいる赤ちゃんの成長を助け、貧血や認知症予防に大活躍の栄養です。白菜は90%以上が水分でできていますが、数少ない栄養成分の中でもビタミンKの次に多く含まれるのが葉酸です。
ビタミンC
美容と健康の味方になる栄養といえば、ビタミンCですよね。白菜にも、多くはありませんがビタミンCを栄養として摂取することができます。強い抗酸化作用があり、老化の抑制、動脈硬化の予防に働く栄養です。
カリウム
体の中の水分バランスを調整する働きがある栄養、カリウム。普段の食事では、不足しがちな栄養成分と言われています。塩分が多い食事が多い現代。カリウムは、過剰な塩分を体外へ排出する素晴らしい栄養成分です。
カルシウム
強い骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウム。人間の体に最も多く含まれる栄養がカルシウムです。しかし、こちらも普段の食事では不足しがちな栄養成分。白菜をモリモリ食べて、積極的に摂取したい栄養です。
淡色野菜の仲間
白菜は、淡色野菜の仲間です。しかし、緑色の濃い部分もありますよね。その部分は、緑黄色野菜が持つ栄養、βーカロテンを多く含んでいます。
水分95%を含むみずみずしい野菜
成分の95%を水分が占めていて、カリウムが多く含まれています。そのため、利尿作用があり、高血圧の予防にも優れています。
がん予防に効果あり!
白菜などのアブラナ科の野菜には、がん予防を期待できる栄養素グルコシノレートが含まれています。
風邪予防の栄養も含む白菜
白菜にはビタミンCが含まれています。風邪の予防やストレスの軽減、疲労回復に効果があります。白菜をコトコト煮込んで、汁ごとたっぷり食べると、白菜の栄養をまるごといただけますよ!
いくつかの栄養が体に良いことがわかりました。調理をするときに、以下のことに気をつけるともっと効率よく栄養を摂取できますよ!
白菜を茹でた時の栄養成分とは?
ビタミンC:10mg
ビタミンK:87μg
葉酸:42μg
カリウム:160mg
カルシウム:43mg
外側の色の濃い葉に栄養がある
白菜のビタミンCは、部位によってその含有量が違います。特に多いのは、白菜の外側にある色の濃い葉。スープで栄養を逃さずにいただきましょう。
がん予防に効く栄養、B-カロテンをとろう
Bーカロテンを多く含む人参やほうれん草、食物繊維が多いえのきや椎茸と組み合わせた料理は、がん予防効果がさらに増します。
クセのない味、白菜との組み合わせ
白菜には味にクセがなく、どんな食材とも合います。特に豚肉やベーコンとは相性が抜群!お子さんも、お肉と合わせて食卓に出せば、喜んで食べてくれること間違いなしです。
白菜を買ってきたのは良いものの、使い切れなくて余ってしまうこともしばしば。そんな時に役立つ、白菜の保存方法を紹介します。
白菜の正しい選び方
葉が隙間なくしっかりと巻いていて、適度な弾力があるものを選びましょう。半分にカットされている白菜は、切り口がより白いものが鮮度が良いので目安にしましょう。
白菜の賢い保存方法
丸のままの白菜は、新聞紙で包み、冷暗所で保管しましょう。
カットした白菜の保存方法
カットした白菜は、ラップで包んでからポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
いかがでしたか?白菜は通年でスーパーに並び、栄養を効率的に摂取できる野菜として、おすすめしたい野菜です。シチューやおひたし、鍋やスープにと万能野菜ですので、たくさん食べて、栄養をたっぷり摂取してくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局