記事ID25873のサムネイル画像

チンゲン菜の選び方から保存方法まで♪美味しく食べるための工夫!

カルシウムや鉄分が豊富なチンゲン菜。アクがなく、煮崩れる心配も少ないため、炒め物やスープなど便利な野菜です。最近では年中手に入りますが、葉野菜であるため保存に向かないと思っていませんか。冷蔵・冷凍での正しい保存方法を身につけて、チンゲン菜を活躍させましょう。

美味しいチンゲン菜を選ぶコツ!

中華料理ではお馴染み!チンゲン菜.

チンゲン菜は万能野菜。炒めものやバターソテーのほか、お浸しや和え物にしてもおいしくいただけます。

おいしいチンゲン菜とは。

1)株の切り口がきれいな白色
2)葉がきれいな緑色
3)茎の部分が短く、幅広いもの

チンゲン菜は、保存状態が悪いなど鮮度が落ちると葉の色が徐々に薄くなり、黄色に変色してきます。
冷蔵庫や冷凍庫で保存を考えている場合にも、できるだけ新鮮なものを選ぶようにしてください。

保存することのメリット・デメリット!

買い置きして保存していた野菜、余って保存していた野菜の存在をすっかり忘れてしまって、
気づいたときには野菜が傷んでいる・・・という経験はありませんか。

そうならないためにも冷凍保存がおすすめです。
冷凍保存する際のメリット・デメリットをまとめてみました。

≪メリット≫
・保存期間が長くなる(生と比べて)
・保存前に調理するので、調理時間が短くできる
・味がしみこみやすくなる

≪デメリット≫
・保存方法が悪いと食感が悪くなる場合がある
・保存中に野菜本来の香りが失われる場合がある
・解凍するだけでは水臭く食べられない場合がある

チンゲン菜を上手に保存するためには・・・

〇冷蔵庫では

野菜室に立てて保存することをおすすめします!
空の牛乳パックやペットボトルの底をペン立てのように切り取って、台にすると保存にも便利ですね。
また、チンゲン菜は乾燥に弱いので、保存するときはキッチンペーパーや新聞紙などすこし湿らせてから包んでください。その上からビニール袋に入れて保存するとさらに鮮度が保てます。

〇冷凍庫では
チンゲン菜をそのまま冷凍庫で保存することも可能ですが、下処理をすることで嵩張りがおさえられます。

チンゲン菜を上手に冷凍保存する方法は、つぎでご紹介します。

チンゲン菜を冷凍保存する方法をご紹介!

(生の場合)
1) チンゲン菜をよく洗い、ふきんやキッチンペーパーで丁寧に水気をとります。
2) 食べやすい大きさに切り、ジップロックなどの保存袋に入れ、しっかり空気を抜きます。
3) そのまま冷凍庫で保存!使用したいときは、袋から取り出し、解凍せずにそのまま調理が可能です。

(下処理する場合)
1) チンゲン菜を塩ゆでします。塩ゆでする際は水に対して2%ほどの塩を目安に(水1リットルに対して塩20グラム、大さじにたっぷり1杯)、沸騰した湯のなかにチンゲン菜の根本部分から入れます。そのあと葉部分も入れ、10秒くらいでザルにあげ、冷水に落とします。冷凍で保存するときはすこしかための仕上がりでOKです。
2) 冷えたら水気をよくしぼります。その後、適当な大きさに切り、ラップで小分けにします。食材を冷凍する際、できるだけ早く温度を下げるほうが食材の美味しさが保てるので、金属トレイに並べると効果的です。
3) 食材が凍ったら、ジップロックなど保存容器に移し替えると省スペースで保存できます。

そもそもチンゲン菜の旬はいつ?

最近では、チンゲン菜は1年中手に入るため、旬を感じることが少ないように思います。しかし、チンゲン菜などの野菜含め食材は、旬が一番おいしい!のは、だれもが知っていることです。

チンゲン菜は春と秋が最も多く出回る時期で、とくに晩秋、気温が下がってきたころが味がよくなるといわれています。その時期は路地ものが多くつくられ、自然の恩恵を存分に受けていて、旬の味がつまっています。

こんなチンゲン菜もあります!

手のひらサイズのチンゲン菜。

ラーメンのトッピングや炒めものの添えとして、ミニチンゲン菜が活躍しそうですね。

チンゲン菜を小さいサイズにした「ミニチンゲン菜」が出回っています。
味はふつうのチンゲン菜と変わらないので、チンゲン菜を姿のまま残したい料理などにはもってこい!
目的に合わせた保存をすることで、見た目にもおいしい料理になること間違いなしです。

チンゲン菜に含まれる主な栄養を知ろう。

手間をかけて保存するのにチンゲン菜の栄養を知らない!
なんて、もったいない。
チンゲン菜の有効成分や効用を知ることで保存しておく必要性を感じられそうです。

〇カリウム
体内のナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があるといわれています。

〇カルシウム
骨を生成するうえで欠かせない成分とされ、骨を丈夫にすると同時に健康を維持します。

〇β-カロテン
抗発がん作用で知られていますが、視力の維持や皮膚の健康にも影響します。さらに、肺などの呼吸器系統を守る働きもします。

〇ビタミンC
肌荒れや疲労の回復、また風邪の予防にも効果的とされています。

最後に

毎日何気なく食べているチンゲン菜。

正しい保存方法をマスターして、
料理の幅がますます広がると、毎回の食事が楽しみになりますね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ