記事ID24633のサムネイル画像

玉ねぎの日持ちは?玉ねぎをおいしく長く保存したいとおもったら!

玉ねぎの日持ちはいったいどのくらいするものなのでしょうか?今回は玉ねぎをおいしく長く保存したい!そんな方に向けてお送りする記事です。大量に購入してしまったけれど消費のさせかたが分からない。日持ちのさせかたが知りたい方にはぜひお読みいただきたい内容です!

玉ねぎの日持ちは?

カレーや野菜炒めなど、和洋折衷いろんな料理に使われるのが玉ねぎです。そんな玉ねぎの日持ちについてまとめてみます。そもそも玉ねぎはどの程度日持ちするものなのでしょうか?

スーパーなどで購入する際はとれたて新鮮でおいしい!
そんな状態のものが多いはずですね。
しかし、もちろん生の状態での日持ちには限度があるようです。

それどころか、生の状態の玉ねぎはデリケートで、大量買いした時などには少しの間でも気が引けないことがわかってきました。
そんな玉ねぎを日持ちさせようとした場合、どうしていけばよいのでしょうか?

玉ねぎを日持ちさせたい!  冷蔵庫は厳禁!

私も知らずにやっていたのが玉ねぎを冷蔵庫に入れること。
冷蔵庫に野菜を入れて保存するのが当たり前な気がしていましたが、玉ねぎは日持ちするどころか

腐り始めます。

衝撃的ですが、玉ねぎを日持ちさせようと冷蔵庫に入れるのはだめなのです。

新玉ねぎは、密封された場所と、
水分に弱い、野菜なので、

湿気があり、空気の逃げ場が無い、
密集した場所だと、スグ腐ってしまいます。

冷蔵庫は温度は低いですが、
湿度が高く、空気の逃げ場が、
あまりありません。

出典:http://xn--59jtb317n5pap61gg67d.com

玉ねぎにとって冷蔵庫は過酷です。
というか地獄のような環境ですね。
これでは玉ねぎにとっては日持ちどころか腐るのを促進すらしていますね。
気を付けたいポイントです。

玉ねぎの保存方法 長期にわたって日持ちさせるなら 干す!

大量の玉ねぎがある…
一気には食べれないから日持ちさせたい。
そんな時は干しましょう。干すと玉ねぎが日持ちするわけとは?

農家さんでもよく見かけるのが干し玉ねぎ。
干す効果と玉ねぎの日持ち効果はどのようになるのでしょう?

玉ねぎを干す必要がある理由は、有効成分となるケルセチンを増やすことにあります。当然ながら、保存性を高めるための理由もあります。

玉ねぎを干して保存することは、昔から普遍的に行われてきましたが、研究によって栄養価も高まることが判明しています。

出典:http://xn--x8j1c452y.net

これはすごい!
玉ねぎから余分な水分をとるだけでなく、なんと干すことで栄養価が高まるというのです。
これは驚きです。

昔ながらの方法ですが最近判明した効果なんだとか!

玉ねぎの栄養成分向上と日持ちに貢献する干す行為。
では、自宅で干す場合、どのように干すのでしょうか?

干し方にこつはあるのでしょうか?

玉ねぎを食べたくなってきました。

ひとつづつ丁寧にビニール紐を縫いつけた玉ねぎをロープに、ひとつづつ括りつけます。玉ねぎ同志が当たらないように間隔をあけて、括ります。これを北側のベランダに吊るしています。使う時はビニール紐を切れば良いのです。

出典:http://kuronoko.exblog.jp

なるほど!
身近にあるビニールひもで括ればいいのですね!

では干す時期はいつでしょう?

風通しの良い雨のかからない軒先など日陰に吊り下げておくと~貯蔵性がUPします。
*早生種は貯蔵性が低いの、早めに食べることを心掛けましょう。

しっかり干しておけば~
早生種なら夏まで・・
晩生種なら年内から年明けまでは、貯蔵できますよ

出典:http://plaza.rakuten.co.jp

しっかり水分を飛ばすことが必要で、年中収穫されるため、貯蔵にも差があります。
日持ちの仕組み、わかってきましたか?

玉ねぎを日持ちさせたい! 新聞紙を使おう!

干すほどの玉ねぎはない!
もっと手軽に日持ちさせたいなあ

と思われた方、ご安心を。
玉ねぎの日持ちには新聞紙がおすすめなんですよ。

新聞紙に隠れた玉ねぎさん。可愛い!

玉ねぎは風通しのよい冷暗所で保存します。新聞紙などで包むか、ネットに入れて吊しておくとよいでしょう。

出典:http://www.yasainavi.com

おお!
いいですね。
これならお手軽簡単に日持ちさせることができます。

暗い場所に置けば日持ちします。
もともと地中にあるものですから、生の玉ねぎはこちらのほうが日持ちしやすいというわけです。

玉ねぎを日持ちさせるコツ まとめ!

日持ちの方法、いかがですか?参考になりましたか?
日持ちさせたいけれど方法がいまひとつわからない、そんな方の参考になれば幸いです。
また、日持ちのポイントとなる暗所、涼しい場所の確保をしっかりすれば完璧。

長期の日持ちと栄養効果の向上を狙うならずばり、天日干しです。
皆さんも是非おいしく玉ねぎを日持ちさせて食べてくださいね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ