ひとり暮らし便利帳~ガスコンロ 選び・都市ガス・プロパンガス編~
2016/04/06
sokkinnbusiness
2016/04/26 更新
圧倒的な火力と性能でキッチンになくてはならないプロパンガステーブル。でもいざ買い替えなどに直面すると、種類が多くてどれを選んだらいいのか迷いますよね。実は同じようで違うのです!是非参考にして今後のプロパンガステーブル選びに生かしてください。
プロパンガスをご利用のご家庭ではなくてはならないのが
ガステーブルですよね
これがないと料理ができません。
そんなガステーブルですが交換や新しいお家で用意するときにどれを選んだらいいのかさっぱり…
なんてことはありませんか?
今回はそんなお悩みを解決しましょう!
気になる種類を見てみましょう!
設置場所のサイズを確認
据置ガスコンロのサイズには「標準60cmタイプ」と「コンパクト56cmタイプ」の2タイプがあります。
「標準60cmタイプ」は横幅59.6cm、高さ18cmが基本サイズですが、メーカーによって多少の違いがあります。
設置する場所のサイズを採寸して、ぴったりのものを選びましょう。
大きさが違うのですね。
気を付けて購入しないと
プロパンガステーブルが入らない…
なんてことにもなりかねません。
さて、大きさに注意すべきなことは分かったのですが。
その他ではどのようなプロパンガステーブルがあるのでしょうか?
ガスコンロの天板の種類は主に4種類あります。
安い順に並べましたので、
ホーロー素材、フッ素コート素材 < ガラスコート < ガラス
「ホーロー、フッ素」は同じような価格帯で、その次が
特殊なホーローにガラスコーティングをした「ガラスコート」
さらにその上が「ガラス」となります。
これは知らなかったかたも多くいらっしゃったのではないでしょうか?
天板が違うと劣化具合やこびりつき、また本体の色つやも変わります。
長く使うことを考えるなら、良い天板を選びたいですね。
だんだんとプロパンガステーブルの深いところに入ってきましたね!
分かりやすいですね。
それにしてもプロパンガステーブル奥が深いです。
コンロの数が多ければ、そのぶん複数の同時調理が可能になります。ビルトインタイプは2~3口、据え置きタイプは1~2口、カセットコンロは1口というのが一般的です。必要な数を選びましょう。
なるほど…
今回のプロパンガステーブルの場合は2口、3口が多いということでしょう
もちろん1口もありますがなかなかお目にはかかりませんね。
では、プロパンガステーブルにはどんな機能があるのか
見てみましょう!
アッと驚く
プロパンガステーブルの秘密を暴いちゃいましょう!
プロパンガステーブルだと大きく分けるとこの二つとのこと
比較してみましょう
これが点火と火力が独立しているもの
よく見かけるプロパンガステーブルです。
火力の調整が得意です
またデザインに凝ったものも多いのが特徴でしょう。
こちらがすべてのスイッチがまとまっているプロパンガステーブル
昔ながらですが今でも人気です。
作りがシンプルでわかりやすいのが良いですね!
ご家庭で美味しい焼き魚を食べたい!
そう思ったら魚焼きグリルは必見!
同じに見えていたプロパンガスコンロもだんだんと目利きが効くようになってきたのではないでしょうか?
ガスコンロの魚焼きグリルには大きく分けて3種類のグリルがあります。
・水あり片面焼きグリル
グリルの底に水を入れて使用し、片面のみ焼けるタイプ
・水なし片面焼きグリル
グリルの底に水を入れずに使用し、片面のみ焼けるタイプ
・水無し両面焼きグリル
グリルの底に水を入れずに使用し、両面を同時に焼けるタイプ
なんということでしょう
今やここまで進化していたとは
恐るべし
プロパンガステーブル!
あなたのご家庭のプロパンガステーブルはどのタイプでしたか?
今は、ひっくり返さなくても焼けるのですね。
素晴らしい!
あっぱれ!プロパンガステーブル!
美味しいさんまが食べたかったら
メーカー一押しモデルを選びましょう!
同じプロパンガステーブルといえども火の出方も違いますから大きく味も違ってきます。
いかがでしたか?
今までなんとなく使っていたプロパンガステーブル
面白くなったと思います。
「大きな点としては」
プロパンガステーブルにはサイズがあり、キッチンに合ったものを選択すること。
「点火スイッチは大きく分けて二つ」
同じプロパンガステーブルでも使い勝手が大きく変わるから注意が必要
「魚焼きグリルのタイプに注意せよ」
プロパンガステーブルとしては同じ商品でも焼き方が全然違うので、美味しい焼き魚を食べたいときは、メーカー一押しのモデルを選ぶべし!
ということでプロパンガステーブルについていろいろまとめてみた
でした!
ありがとうございました。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局