記事ID21470のサムネイル画像

鉄分不足を改善しよう!鉄分を多く含む果物って何があるの?

果物食べていますか??近年、鉄分不足の人が増えてきていると言われています。なんだか最近いつも疲れているな…仕事がはかどらない…肌の調子も良くない…それらは鉄分不足が原因かもしれないのです!手軽に食べられる果物で鉄分を効率よく摂取して健康を手に入れましょう!

鉄分が不足すると…

鉄分が不足すると…

鉄分が不足すると体に様々な悪影響をもたらします。疲れやすい、だるい、立ちくらみやめまい、動機に息切れ、その他にもイライラしやすくなったり顔色もすぐれなくなったりします。

鉄分とは…

そもそも鉄分って何なんでしょう。鉄分は赤血球を作るのに必要な栄養素です。血液がほとんど鉄分で出来ているといっても過言ではないくらい大事なもの。酸素と結びついて、酸素を体のすみずみまで運ぶ重要な働きをしているのです。

鉄分を多く含む果物

レバーやお肉に鉄分が多く含まれているのはよく知られていますよね。でも調理するのが面倒だったりしてなかなか効率よく食べるのが難しい人も多いのではないでしょうか。果物なら手軽にぱぱっと食べられます!!

鉄分を含む果物:干しぶどう

レーズンとも呼ばれている干しぶどう。100gあたり2,3mgの鉄分が含まれています。豚レバーが13mgなので、比べてしまうと少ないと感じるかもしれませんね。しかし果物の中では1番鉄分が含まれているとされています。何と言ってもレバーなどとは違い、そのまま手軽に食べることが出来ますし、その他の栄養も豊富なのが魅力。ただし食べ過ぎるとカロリー過多になってしまうので毎日少しずつ続けるのがいいかもしれません。

鉄分を含む果物:乾燥プルーン

生のプルーンではなく、乾燥プルーンに多く含まれます。100gあたり1,0mg。干しぶどう同様、手軽に食べられるのがいいですね。プルーンには食物繊維やビタミン類も豊富です。

鉄分を含む果物:アボカド

アボカドには100gあたり0,7mgの鉄分が含まれます。果物とされていますが、サラダや丼ぶりなどにも活用出来ますので、さまざまな場面で活躍してくれますね!

果物を食べる時間帯

果物には、鉄分の他にも様々な栄養が含まれています。鉄分だけでなく、多くの栄養を効率よく摂取するために、果物を食べるタイミングを意識してみましょう!!

食後の果物はNG?!

果物と言えば食後のデザートとして食べる人がほとんどなのではないでしょうか。実はこれ、NGなんです!食事がまだ胃にある状態で果物を摂取すると、果物が胃に滞在する時間も長くなります。こうなると果物の栄養はほとんど吸収されなくなってしまうのです。果物は食前か、食後3時間以上あけて食べるのが◎。

朝食に果物が◎

人間の体は午前中は排泄の時間と言われています。あさ果物を食べることで、果物に含まれる酵素がきちんと働いてくれます。また、果物には水分も多く含まれているので、スムーズに排泄を促してくれるのです。

鉄分以外の果物の栄養

鉄分以外にはどんな栄養が含まれているのか見ていきましょう。

ビタミンc

ビタミンcを多く含む果物は、キウイ、アセロラ、いちご、グレープフルーツなどがあります。ビタミンcは、一度にたくさん食べるよりも数回に分けて食べた方が体に吸収されやすくなります。また、鉄分の吸収を高めてくれる働きもしてくれます。

ビタミンB群

ビタミンB群を多く含む果物は、いちご、ばなな、パイナップルなどがあげられます。ビタミンB群は主にエネルギーの代謝を助ける役割があります。ビタミン類は熱に弱いものが多いので加熱しないで摂取するのがいいでしょう。

食物繊維

食物繊維を多く含む果物は、アボカド、レモン、ブルーベリー、キウイ、パパイヤなどがあります。食物繊維といえば腸内をきれいにしてくれる働きがありますね。現代の日本人は食物繊維が不足していると言われているので、積極的にとりたい栄養素です。

ポリフェノール類

ポリフェノールを多く含む果物は、ブルーベリー、プルーン、りんご、いちごがあげられます。ポリフェノールは、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、アンチエイジングにも効果があると言われています。

まとめ

いかがでしたか?鉄分と言えばお肉などをイメージしがちですが、果物にも鉄分が含まれているんですね。特に女性は鉄分不足になりやすいと言われていますので、こまめに果物を食べて鉄分を摂取するように心掛けましょうね。また、鉄分以外の果物の栄養も効率よく摂るために、食べるタイミングも気をつけてみましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ