冬のお鍋の名脇役!白ネギの保存方法を知って寒い冬を乗り切ろう!
2016/04/30
白芽
水煮したたけのこの保存方法、どうしていますか?頑張って使い切りますか?水煮たけのこを小分けにして瓶詰にして保存する方法もありますが、もっと簡単な方法もあったんです!私たちが日常料理でよく使うある調味料が水煮たけのこの簡単な保存方法に一役こなしてくれるんです!
たけのこの水煮は一年中売っていますが、たけのこが収穫できるのは春だけ。新鮮なたけのこは、春のごく限られた期間しか味わえない貴重な味です。焼きたけのこや、たけのこの天ぷら、たけのこご飯、などは旬ならではの味わい。新鮮なたけのこが手に入ったらぜひ試したいメニューです。
焼きたけのこ
掘りたてのたけのこを焼いて食べられるのは春だけ!
新鮮なたけのこを美味しくいただくには時間が勝負!たけのこ堀りをしたり、たくさんいただいたりして、一度に使い切れないときはあく抜き、水煮にして保存するのがおススメです。
では、その保存方法をご紹介しましょう。
水煮にした新鮮なたけのこは一度に使い切れなくてもできればこの味わいのまま保存したいですね!水煮したたけのこをそのまま保存する場合は密閉容器に入れて水に浸して冷蔵庫で保存します。たけのこからアクが出てきますから毎日水を交換しましょう。保存期間の目安は1週間程度です。
水煮したたけのこを長期保存するばあいは、小分けにして瓶詰にトライしてみてはいかがですか?瓶を良く殺菌して脱気すれば常温で1年程保存できます。面倒そうだけどやってみたら意外と簡単という声が多いんですよ。
瓶詰にしたたけのこの水煮
やってみれば意外に簡単!
★瓶詰の作り方
①茹でたたけのこを小分けにして煮沸消毒したびんに詰め熱湯を注ぐ
②たけのこの入った瓶ごと鍋に入れて30分ほど煮沸する
③次に蓋を固く締めて瓶を逆さにして(又は横にして)再び30分ほど煮沸して殺菌する
④逆さにして冷ます。
でも水煮たけのこの瓶詰はやっぱり・・・、もうちょっと簡単な水煮たけのこの保存方法はない?と言う方には塩漬けにして保存するというのはいかがですか?工程が簡単なうえ、夏場でも常温で保存できます。塩漬けしたたけのこを使用する場合は呼び塩をして塩抜きをしてから使用しましょう。
塩漬けのたけのこ
これなら簡単!常温で約1年間保存可能。
★塩漬けたけのこの作り方
①水煮たけのこをざるに揚げ水気を切る。
②たけのこを半分に切り、塩を敷き詰めた密閉容器にたけのこの内側を上にして置く。
③たけのこの内側の隙間や、まわりも塩で覆い、容器のふたを閉める。
④1~2日程で水が上がってくるので水を捨てて塩を追加し、蓋をする。
一般的な水煮たけのこ
缶詰の水煮たけのこ
では、市販されている水煮たけのこが一度に使い切れない場合はどのように保存したらよいのでしょう?市販の水煮たけのこは袋に少ししか入っていませんが、少人数の家族だと残ってしまうこともあります。また、決してお安くはないので少しづついろんな料理に使いたいとお考えの方も多いかと思います。
これはレンコンの水煮ですが、たけのこの水煮も応用できます。
2~3日で使い切る場合は、使う分だけカットして残った分は袋に戻します。残ったたけのこが液に浸かるように水と酢を足します。水がこぼれないように上部を止めて冷蔵庫で保存。
水煮たけのこを冷凍保存する場合は砂糖をまぶします。こうすることでたけのこの食感もちゃんと残ります。砂糖は水と結合しやすく、たけのこの水分も保持してくれるため、たけのこの食感も残るのです。この保存方法ならたけのこをたくさんいただいたときはもちろん、市販の水煮たけのこが残った時も利用できますね。
小分けにして冷凍すると便利。使うときは冷凍のまま調理します。砂糖がまぶしてあるので調理の際は砂糖を少なめに。
★冷凍保存の仕方
①水煮たけのこを使いたい大きさに切り分ける。
②切ったたけのこをビニール袋に入れ、砂糖をまぶして振る。
③砂糖の量はたけのこ300gに対して大さじ1。
④ビニール袋の空気を抜いて密封して冷凍保存する。
干したけのこ
水煮たけのこの保存方法、いかがでしたか?
あく抜きしたたけのこの保存方法にはこの他にも干して保存する方法もあります。冷蔵庫のなかった頃は、干したり塩漬けにしたり瓶詰にしたりして保存していたんですね。意外にもたくさんの保存方法があって驚きましたが、中でも砂糖を使って冷凍するというのは目から鱗でした。これでもう、水煮たけのこの保存方法に悩むことはなさそうです。皆さんもぜひ、一度お試しください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局