2016/04/03
kuwaoro56
ご飯のおともにぴったりの梅干し。胃腸の働きを活発にしてくれるクエン酸がたっぷり含まれています。スーパーで売っている梅干しは本来の梅干しとは味が異なり種類も多種多様ですよね!皆さんは賞味期限を気にしたことありますか?今回は梅干しの賞味期限を調べたいと思います☆
梅干しの賞味期限
手作り梅干しの賞味期限ってどの位もつのかご存知ですか?「3年もの」とかも聞いたことがあるくらいです!
凄く酸っぱいので、一欠けら食べるのがやっとのことだそうです。。。
ですが、3年経過しても食べることは可能です。
そうなると、手作りの梅干しの賞味期限はいつまでなのか気になりますよね。
美味しく食べれるのはいつまでなのか、腐ったりカビたりしてしまうのか、梅干しの保存できる期限について調べたいと思います!
手作り梅干しの賞味期限長さの秘訣
梅干しの賞味期限は、
塩分濃度
保管状態
添加物の有無
で変わってきます。条件が良ければ実は何十年と前の梅干しをも食べることが可能となります。
昔製法の手作り梅干しは、何百年も賞味期限がある!?
昔ながらの伝統的な梅干しの作り方は至ってシンプル。
その製法は、完熟した梅の実を粗塩で埋まるくらい覆い隠し、重石を乗せます。
そして1ヶ月程熟成したら、天日干しで乾かします。
3日間位干せば出来上がり。
塩分を多量に使った保存食で、自然の防腐効果がハンパなかったそうです。
そしてなんと塩分を20%程にして漬け込んだ梅干しは、何百年と持つんだとか!!
賞味期限と言うより、生きている間は食すことが出来るということでしょうか。
スーパーなどで売られている梅干しの賞味期限は??
現代では調味梅といって、はちみつや旨味成分などが入っていたり、減塩タイプのものも多いので、大体3ヶ月から6ヶ月くらいに設定されているものが多いようです。
伝統的な製法で作られた塩分が18〜20%と多いものだと1年位に設定されているようです。
梅干しの賞味期限 腐ったりするの??塩分濃度を高めに!
手作り梅は、塩分濃度を高めの20%くらいにして、蔵のような冷暗所の、温度が一定な場所でカメなどに入れ、水分の付着や雑菌が入らないように保存すれば、腐ること無く何百年と保存は可能だそうです。
梅干しの賞味期限 カビ生える?塩分濃度が低い場合
手作り梅にカビが生えたり腐ったりするのは、塩分濃度や水分、保存状態によって変わってきます。
塩分濃度が低いと発酵したり、冷蔵庫に入れないとカビがはえたりするそうなので、保存場所や温度にも注意が必要です。
家庭で漬けた梅干しなども、塩分濃度を高くし、保存場所を高温多湿を避けて置いておけば、長期保存が可能になるそうです!
賞味期限が長いのはどうして?
梅干しをみると、ついつい一粒食べたくなりますよね!
手作り梅は何故そんなに賞味期限が長いのでしょうか。
百年とか想像を遥かに超えますよね!!不思議でなりません!!
賞味期限を長いのには理由があります。
☆塩による殺菌効果(賞味期限が長い訳)
塩には強い殺菌効果があり、塩分濃度が高くなると、多くの細菌は死滅してしまうそうです!
昔からおにぎりにお塩を振るのも、単なる味付けだけではなかったのですね。
防腐効果もあったからこそです♪
☆有機酸の抗菌作用(賞味期限が長い訳)
なんだか難しい言葉ですよね。
有機酸というのは、クエン酸やリンゴ酸、コハク酸など、悪性の細菌に対して強い抗菌作用がある物質のことです。
赤シソが入った梅干しも定番ですが、シソにも強い消毒効果があり、独特のあのいい匂いの元でもあるベリアアルデヒドという成分も強い防腐効果があります。
シソが入るとダブルの殺菌作用があり、賞味期限が長くなるんですね!
おくらと長芋の梅肉和え(賞味期限)
・オクラ6~7本 ・長いも10cm位
<オクラと長いもの梅肉和え 調味料>
・梅干1個(または市販の梅肉大さじ1と1/2位) ・薄口醤油大さじ1/2
・酢大さじ1/2 ・砂糖小さじ1 ・みりん大さじ1/2
オクラと長芋の梅肉和え(賞味期限) 下準備
1.オクラに軽く塩をまぶし、表面をこすってうぶ毛を取り除きます。
おくらと長芋の梅肉和え(賞味期限) 下準備
梅干しは種を取り除き、皮と身はみじん切りにして梅肉を用意します。
器かボウルに梅肉、薄口醤油も、酢、砂糖、みりんを入れて混ぜます。
☆おくらと長芋の梅肉和えのレシピ
おくらと長芋の梅肉和え(賞味期限) レシピ①
オクラは塩ゆでにして冷水に取り、粗熱が取れれば水気を切って食べやすい。
おくらと長芋の梅肉和え(賞味期限) レシピ②
オクラは乱切り、長いもは皮をむき、3~3.5cm位の長さの短冊に切ります
おくらと長芋の梅肉和え(賞味期限) レシピ③
ボウルにオクラと長いもを入れます。
おくらと長芋の梅肉和え(賞味期限) レシピ④
<オクラと長いもの梅肉和え 調味料>を加えて良く混ぜ合わせます。
器に盛り付けて出来上がりです。
長いもの代わりに、山芋、大和芋でも美味しくいただけます。
調味料の味付けは薄味です。お好みで調整して下さい。
梅干しは、古くから食べられてる伝統食材だけあって、昔ながらの製法は無添加で賞味期限も想像以上に長持ちすることがわかりましたよね!
また、遥か昔から病気の予防の薬代わりとしても多くの人から愛用されてきた梅干しは、疲労回復、体内でも悪玉菌をやっつけてくれたりと、シンプルながらその効能は計り知れないパワーを持っています。
塩分に気を付けて、健康パワーも是非期待したいですね♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局