寒くなりました!体を温めるのに最適なスープカレーの食べ方まとめ
2016/01/16
mayumi719
見た目は簡単そうに見えて結構難しいシュウマイの包み方。具がはみ出したり、歪になってしまったりとそういった経験があるかと思います。今回はそんなシュウマイが簡単キレイに作れる包み方をご紹介いたします。ご家庭でシュウマイを作る時是非参考になさってくださいね♪
まずは基本のシュウマイの包み方をご紹介します。包み方のポイントはシュウマイの皮は常温に戻しておくことです。こうすることで具が包みやすくなります。具は大体ピンポン玉くらいの大きさで包む前に準備しておきましょう。ヘラがない場合はスプーンでも代用できます。
シュウマイの包み方①
親指と人差し指で輪を作ります。
シュウマイの包み方②
シュウマイの皮を乗せ、上に具を乗せます。
シュウマイの包み方③
シュウマイの皮と具を手で包み込むようににぎり、円柱状になるように形を整えます。
シュウマイの包み方④
シュウマイの底部分が平らになるようにへらなどで整えます。
シュウマイの包み方⑤
上部分の余ったシュウマイの皮は具にならすように密着させます。
次にご紹介しますシュウマイの包み方は『シュウマイの包み方:新兵器』です。なんとラップの筒状の芯を使うことでシュウマイがキレイに包めてしまうのです。キレイに包むコツとしては皮の四つの角がそれぞれ対角線上にあるように筒に入れることです。そうするとキレイなお花の形に包めます。
材料
シュウマイの皮(小)したいだけ
シュウマイの具適量
秘密兵器1個
シュウマイの包み方①
サランラップの芯を2cmに切ります。皮の上に小さじ1強位の量の具を乗せ4隅の対角同士を合わせ持って筒の中に入れます。
シュウマイの包み方②
皮を広げ上からもう少し具を足して筒一杯にします。コレぐらい具が詰まったら↓
シュウマイの包み方③
コンコンと型ごと軽くショックを与えて抜きます。
シュウマイの包み方④
同じ直径のシュウマイがいとも簡単に包めます。
シュウマイの包み方⑤
四隅を対角にして筒に入れるのが、キレイな包み方のコツです。
次にご紹介しますシュウマイの包み方は『簡単!しゅうまいの包み方』です。どうしてもキレイに包めない!そういう方にピッタリの超簡単な包み方です。なんとシュウマイの皮をカットして具にまぶすだけ!見た目も美味しそうに仕上がりますので、上記2つのやり方でもムリ!という方は是非お試しください。
材料
しゅうまいの皮適宜
しゅうまいのタネ適宜
シュウマイの包み方①
しゅうまいの皮を袋から出します
シュウマイの包み方②
重ねたまま、半分に切り、5mm巾くらいに切ります
シュウマイの包み方③
細く切った皮をお皿などに入れほぐします。そこに、しゅうまいのタネをお好みのサイズに丸めて皮をまぶします
シュウマイの包み方④
こんな感じになります。
あとは蒸すだけです
シュウマイの包み方⑤
蒸しあがりはこんな感じ
皮がウッカリ破れることもなく、半端に皮が余ることもなく簡単です
包み方をマスターしたら、早速実践に入りましょう!最初にご紹介しますシュウマイレシピは『えびシュウマイ』です。ぷりぷりでおいしさたっぷりの海老ぎっしりの食べごたえのあるシュウマイはお弁当のおかずにも喜ばれますね♪
材料(20個)
たね
むきえび 300g
豚バラ薄切り肉 120g
卵白(S) 1個分
しょうが 1/2かけ
ねぎ 1/4本
片栗粉 大さじ1
酒 小さじ1
塩 小さじ1/5
こしょう 少々
ごま油 少々
シュウマイの皮 20枚
あれば白菜 適宜
えびは、背わたがあれば、背に浅く切り込みを入れて取り除く。飾り用に20尾ほど取り分けておく。豚肉は長さ3cmに切る。しょうがは皮をむき、5mm角に切る。ねぎは長さ1cmに切る。
刃をセットしたフードプロセッサーにたねの材料をバランスよく入れ、ふたをして20~30秒かける。
左手の親指と人さし指で輪を作り、皮をのせる。大さじ1くらいのたねをスプーンなどで皮の上に広げる。たねを皮に押し込むようにして包み、底を親指で押し上げて形を整える。それぞれに飾り用のえびを1尾ずつのせる。
充分に蒸気の上がった蒸し器に、シュウマイの大きさに合わせて、薄くそぎ切りにした白菜(なければオーブン用シートなど)を並べ、シュウマイをのせて、10分ほど蒸す。皿に盛り、好みで辛子じょうゆなどをつけていただく。
次にご紹介しますシュウマイレシピは『野菜焼売』です。具を丸ごとのシイタケとレンコンに乗せてシュウマイの皮をかぶせて蒸すだけで、野菜と具材の旨味たっぷりジューシーシュウマイに仕上がります。御夕飯やお弁当のおかずに是非どうぞ♪
材料(4人分)
シューマイの皮24枚
シイタケ12枚
レンコン12cm
<種>
豚ひき肉200g
エビ5~6尾
玉ネギ1/4~1/2個
刻みネギ大さじ4
片栗粉大さじ3~4
小麦粉少々
ソラ豆12粒
塩(ゆでる用)少々
<調味料>
砂糖大さじ2
ナンプラー小さじ2
水大さじ2
塩小さじ1
コショウ(少し多め)少々
ゴマ油小さじ1
練りからし適量
しょうゆ少々
シイタケは軸を切り落として笠だけにし、水洗いして水分を拭き取る。
レンコンは皮をむいて1cmの厚みに切って水に放ち、水気を拭き取る。
<種>のエビは殻をむき、厚みを半分に切って背ワタを取って粗く刻む。玉ネギは細かいみじん切りにし、刻みネギと合わせて片栗粉を加え、全体にからめておく。
下準備④
ソラ豆はサヤから豆を取り出し、塩を入れた熱湯でゆで薄皮をむく。
作り方①
ボウルに豚ひき肉、エビを加えて混ぜ合わせ、<調味料>を加えてよく混ぜ合わせる。合わせた玉ネギ、刻みネギを加えて軽く全体に混ぜる。ラップを掛け冷凍庫で10分冷やし固める。
※冷やし固めることで、シュウマイの皮で具を包みやすくなります。
作り方②
蒸し器をセットし、強火にかけておく。シイタケの裏面に薄く小麦粉を振り掛け、<種>をのせ、ソラ豆をのせる。焼売の皮をかぶせ、<種>を包み込むように形を整える。
作り方③
レンコンに、残りの<種>をのせて焼売の皮をかぶせ、<種>を包み込むように形を整える。
作り方④
しっかり湯気の立っている蒸し器に白菜やキャベツの外側の葉やオーブンシートを敷いて、②と③の焼売を並べ8~10分蒸す。
※具材の大きさによって蒸し上がる時間が異なるので注意が必要です。竹串を指して刺した部分があったかくなったら蒸し上がりです。
そのままいただいても美味しいですが、お好みで練りカラシやしょうゆ等お好みの調味料をつけて下さい。
次にご紹介しますシュウマイレシピは『シリコンスチーマーで簡単☆蒸しシュウマイ』です。せいろが無くてもシリコンスチーマーで簡単に本格的なシュウマイが作れちゃいます。レンジでチンしてすぐに作れますので、忙しいときや御夕飯の献立に一品増やしたいときに便利なレシピです。
材料(2~3人分)
豚ひき肉200g
生姜1かけ
玉ねぎ1/2個
シュウマイの皮1包(今回は30枚のもの)
塩、コショウ少々
砂糖小さじ 2/3
醤油小さじ 2/3
料理酒小さじ 1.5
片栗粉大さじ 2.5
作り方①
玉ねぎをみじん切りにし、ボールに入れ、お肉と一緒に混ぜます。生姜もみじん切りにし、混ぜ、さらに、塩、こしょう、砂糖、醤油、料理酒を入れて混ぜ、片栗粉を入れて弾力感を付けます。
作り方②
シュウマイの皮に小さなスプーンでお肉をすくいながら、詰めていきます。私の家族はグリーンピースが苦手なのでカット。お好きな方は上に乗せて下さい。(冷凍のものは、凍ったままで大丈夫!)
作り方③
スチーマーのスチームトレイを敷いて、シュウマイがくっつかないように並べます。蓋をして、600wで4分レンジします。(使用したのは、vivのシリコンスチーマークアトロです)
作り方④
お皿に盛り、出来上がり。お醤油など、お好きな調味料で熱いうちにお召し上がりください。フライパンでちょっと焦げ目をつけて、焼きシュウマイでも美味しいです!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局