健康診断で急に糖尿病って言われたけど糖尿病の食事ってどうするの?
2016/04/19
erikatojoy505314
輪切りにすると赤い縁取りがかわいいラディッシュ。食べ方は生でサラダか、漬物ぐらいと思っていませんか?ラディッシュは焼く、煮るという熱を加える食べ方もできるんです。いつもの食べ方とは違う、ラディッシュの美味しい食べ方、おしゃれな食べ方、料理方法をご紹介します。
ラディッシュとは「二十日大根」の英語名。原産はヨーロッパで、日本には明治時代に伝わった野菜です。収穫までが早くて20日程度であることから「二十日大根」という名前は付けられました。皮の色は赤が多く、赤以外にも白、黄色、紫色などの色があります。日本ではサラダなどの生食や酢の物にするのが主な食べ方。海外では熱を加える食べ方もされています。比較的育てやすいので家庭菜園やベランダのプランターなどで育てている家庭も多いようです。
ラディッシュはカブに似ていますが、大根の仲間。含まれている栄養も大根と同様で、酵素が豊富です。生で食べると、一緒に食べたものの消化吸収を助けるほか、眼精疲労にとても効果があります。ビタミンCも豊富なので、美肌効果も期待できます。血液をサラサラにする効能もあるので、動脈硬化や脳梗塞を予防する効果も期待できるなど、ラディッシュは優秀な野菜。葉にもカルシウムや鉄分・ビタミンB1・B2・ビタミンCなどが含まれているので、綺麗な若い葉は捨てずに調理しましょう。葉には葉のおいしい食べ方もあります。ラディッシュは、丸ごと食べたい栄養満点の野菜です。
ラディッシュは栄養豊富で、うれしい効能も期待できる優秀な野菜。美味しく調理してたくさん食べたいけれど、食べ方を考える前に選び方、保存法も学びましょう。美味しいラディッシュを上手に保存することで、美味しい食べ方も活かされます。
葉の色が濃く、みずみずしいもの、赤い根の部分が色鮮やかで、ひげ根のピンと張っているものが新鮮で美味しいラディッシュです。 ゆがんで形の悪いものや、傷のあるものは避けましょう。生でそのままの美味しさを楽しむ食べ方をするときは新鮮なものを選びましょう。
新鮮なうちに食べるのが一番ですが、保存する場合は湿らせたキッチンペーパーなどにくるみ、ラップまたはポリ袋、密封容器に入れて冷蔵します。葉を根元から切り落とし、別々に分けて保存するのがポイントです。乾燥を防ぎ、みずみずしさを保つように保存しましょう。
美味しいラディッシュが手に入ったら、美味しく調理していただきましょう。食べ方は新鮮なものを生で、サラダやディップをつけて食べるのがやはり、美味しくて、栄養も損なわずにいただけます。他にも工夫した食べ方はいろいろ。漬物やピクルスにする食べ方は人気。焼いたり、煮たり、美味しくておしゃれなレシピも豊富です。栄養・効能が豊富なラディッシュを美味しくいただきましょう。
簡単!ラディッシュご飯
材料 (2合分)
お米 2合
酒 大さじ1
塩 小さじ1/2
顆粒だし 小さじ1
だしこんぶ あれば5cmほど
ラディッシュ 5個
ごま 適量
塩もみしたラディッシュをご飯に混ぜるだけのシンプルな食べ方。簡単だけど、かわいい菜飯ができあがります。葉っぱも入れてラディッシュの栄養を丸ごといただけるご飯です。彩りもきれいで、さわやかなご飯は栄養も豊富なのがうれしい。お試しください。
レンジでラディッシュスープ
材 料(1人分)
ラディッシュ 2束
ミニ玉ねぎ 1個
牛乳 100cc
水 50cc
塩コショウ 少々
コーンスターチ 小さじ1/2
ラディッシュの栄養を丸ごといただくおすすめの食べ方です。材料を揃えて、ミキサーにかけ、電子レンジで温めるだけで簡単にスープが出来上がります。量を増やして、お鍋でも美味しく作れます。温めると、ラディッシュの辛みも飛ぶので、お子さんにも喜ばれる食べ方です。
ラディッシュのアンチョビ炒め
材料 ( 4 人分 )
ラディッシュ1袋
大根5cm
アンチョビ1~2枚
ニンニク(みじん切り)1/2片分
サラダ油大さじ1
ニンニクとアンチョビでラディッシュを炒めます。大根も大きさを合わせて一緒に炒めて、アンチョビの塩気で美味しくいただけます。栄養豊富な野菜だけのヘルシーな炒め物はダイエットにも最適な食べ方。ラディッシュは焼き色が付くぐらい炒めても美味しいです。ラディッシュの一味違った、おしゃれな食べ方、一度、お試しください。
サラダや酢の物、漬物にして美味しいラディッシュはどんな食べ方でも美味しい。焼いたり、にたり、炒めたりフライにする食べ方もあいます。食感も変わり、辛みの抜けたラディッシュもまた美味しい。お庭でラディッシュがたくさん採れたり、新鮮なラディッシュが手に入ったら、いろいろな食べ方を試してみましょう。食べ方も豊富で、栄養満点、彩りもいいラディッシュを上手に料理出来たら、おしゃれな食卓が出来上がります。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局