冬のお鍋の名脇役!白ネギの保存方法を知って寒い冬を乗り切ろう!
2016/04/30
白芽
焼いたり、お鍋に入れたりと食べ方いろいろで美味しい『しいたけ』。皆さんはどのように保存されていますか?冷蔵庫でそのまま保存というのもいいですが、それでは早く傷んでしまいますよね。今回は、しいたけを美味しさそのままで長持ちさせる、上手な保存方法をご紹介します。
しいたけは、湿気や水気に弱い食材です。そのため、保存の仕方次第ですぐに傷んでしまうこともあれば、逆に長く保存させることもできるのです。
保存する際は、なるべくしいたけに水分が付かないように保存することが美味しく、そして長持ちさせるポイントです。また、生の状態で保存するよりも、干したり凍らせたりしたほうが、保存も栄養も味も高まります。
しいたけを買ってきたり、もらったりしたらとりあえず冷蔵庫へ入れて保存するという人も多いのではないでしょうか?早めにお召し上がりになる場合は、冷蔵保存でも十分です。
冷蔵保存する場合も少しポイントがあるので、押さえておくとしいたけをより美味しく食べられますよ♪
①新聞紙やキッチンペーパーで包みます。
②ポリ袋に入れます。
③冷蔵庫の野菜室に軸を上にして入れ、保存します。
・しいたけの冷蔵保存賞味期限は、1週間程度。
※常温保存の場合は、冬場は1週間程度。 夏場は半日程度。
しいたけを長期間保存したいときには、冷蔵保存よりも冷凍保存することをおすすめします。冷凍するとそのままのしいたけや冷蔵保存したしいたけと比べて栄養価もグ~ンと上がるんですよ。
①しいたけの石突を切ります。
②①をそのまま、または、用途に応じてスライスするなどしてからジプロックなどの袋に入れます。
③袋の中の空気を抜いて冷凍保存します。
・しいたけの冷凍保存所未期限は、1~2ヶ月程度。
使用の際は、解凍せずに調理するのがおすすめです。解凍してしまうとべちゃべちゃになってしまい、しいたけの旨味も逃げてしまうので、冷凍のまま焼いたり炒めたり、鍋に入れるなどしてください。
店頭などで干ししいたけをよく目にしますよね。ご家庭でも、生のしいたけから干ししいたけを作ることが可能です。
干ししいたけは、冷凍保存同様に生のしいたけよりも長期間保存が可能なので、しいたけをたくさん頂いたときなどは干ししいたけにするのもおすすめです♪
①しいたけの石づきを切り、そのままもしくはスライスします。
②①をざるに並べて干し台などに吊るし、天日干しします。そのままのものは、かさが下になるように並べます。雨に当たらない風通しの良い場所で干すのがおすすめです。
※ 干す前にしいたけを決して洗ったりしないでください。
※新聞紙に並べて干すこともできます。
③夏場なら1日程度、冬場なら2~3日程度干すと出来上がり。
※ガラス越しの日光でも干しシイタケを作ることができます。
①干ししいたけを、密封できる袋に入れます。
②あれば乾燥剤をいれて冷蔵庫で保存します。
・干ししいたけの賞味期限は、保存状態により大幅に変化します。 目安は1年程度。カビが生えてなければ問題ありません。
・戻したしいたけおよび戻し汁の冷蔵保存は、2~3日程度、冷凍すると1か月程度です。
①干し椎茸はさっと水洗いしてから、同量の水を耐熱容器に入れ、ラップをしてレンジで3分加熱します。
②15分位おいたら出来上がり~。
しいたけをいざ使おうと思って冷蔵庫から取り出したとき、しわしわになっていたり、白い綿のようなものが出ていたりという経験はありませんか?匂いはしいたけの香りだけど、食べれるのか?それとも腐っているのか?と悩むこともありますよね。
そこで、しいたけが腐っていないか見極めるポイントをいくつかご紹介します。
・傘の裏が黒くなっている、あるいは茶褐色に変色している
・ぬるぬるしている
・切ると中がピンクになっている
・変色した汁が出てくる
・異臭がする、酸っぱいにおいがする
・カビが生えすぎている
長く保存していると、白い綿のようなカビのようなものが出てきますが、これはしいたけから出る菌糸。腐っているわけではないので食べることができます。ですが、菌糸を出すのにも栄養を使うので、 なるべく早目に食べた方が良いでしょう。
ただし、綿のようなものが出過ぎている場合やふわふわとしていない菌糸ではないようなものは、食べない方が良いかと思います。
肉厚で旨味もたっぷりのしいたけの保存方法をご紹介しました。
保存の仕方も様々で、それぞれの保存方法により保存期間が長くなるだけでなく旨味や栄養価もアップするというので嬉しいですよね。ぜひ、しいたけを上手に保存して、美味しく召上ってみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局