2015/12/07
nadeshiko0103
2016/03/10 更新
もうすぐみかんの季節も終わってしまいますが、今のうちにいっぱいみかん食べておこう!という人にぜひやってみてほしいちょっと変わったユニークなみかんの剥き方を紹介します!いつもの剥き方もいいですが、たまには面白い剥き方でみんなで楽しくみかんを食べませんか??
みなさんはいつもみかんを食べる時、剥き方を気にしたことってありますか??
だいたいの方が普通へたの部分から指を差し込んで八方に広げていく剥き方なんじゃないでしょうか。
普通に剥いてるようじゃ、まだまだですよ、実はみかんの剥き方って色々あるんです。
みかんの剥き方って意外と注目されていて、GoogleのアプリのCMにも使われています。
Google アプリ:「こたつみかん」篇 PC
このCMを見ているだけでも、色々な剥き方があることがわかりますね。
今回はそんな多種多様な面白いみかんの剥き方を紹介していきます!
わりと多くの人が何も考えずにみかんを剥くとこの剥き方になるんじゃないでしょうか。
へた側から剥くか、おしり側から剥くかは人によってわかれたりもしますが、まあ一番オーソドックスと言えると思います。
みかんを素早くささっと剥くにはこの剥き方がおすすめです!
みかんの産地である和歌山県民の方々の知恵でしょうか、スピーディーかつ綺麗に剥けるのでなんだか気持ちいいですよ。
和歌山剥きのやり方
1、みかんを裏返しておしりの方から半分に割る
2、さらに半分に割って4等分にする。
これだけです!この2ステップでみかんが綺麗にむけちゃうんですね〜
間違えてへたの方から剥くとうまく筋がとれないそうなのでおしり側から剥いてくださいね。(でも実はみかんの白い筋って栄養あるんですよね…)
みかんの皮を簡単にむく方法
和歌山剥きの詳しい方法はこちらの動画を参照してください。
ちょっとお上品な剥き方ですよねこれ!
汚い剥いた後のカスもでませんし食べ終わった後も美しいので、人とみかんを食べるときにこの剥き方で剥くと人に「この人上品だな」と良い印象を与えられるかも…!
いっぱい食べても汚くないしコンパクトにおさまりますね。
1 みかんの周囲にぐるっと一周、爪で切り目を入れる。爪が長くないときはナイフでね。
2 切り目から指を差込みながらそっと剥いていきます。あせると破れるのでゆっくりと。
3 残りの皮も同じように剥いて中身が取り出せました。食べます!中袋を食べない私はこの容器に入れます
この剥き方の難点としては、爪が長くないといけない、もしくはナイフを使わないといけないことです。さくっと剥いて食べたい人には少し手間かもしれませんね。
りんごの皮を剥くようにS字に剥く剥き方もあります。この時も下半分は剥ききらずにお皿のように残しておくと、上の部分の螺旋状になった皮や、内袋なども一緒にお皿に載せておけるので食べ終わりが綺麗です。
わあみてくださいこの妙ないもむし感!
ちょっときもかわいい感じがつぼですね…
お子さんと一緒に剥いても楽しいかもしれません!
いもむし剥きのやり方
1、図のように上と下をはがすように剥く
2、そっと中の袋をひとつひとつはがしながら開いていく
なぜお皿剥きの変化形なのか??
実はいもむし剥きをするにあたって出てくるゴミの部分、お皿剥きでつくったお皿ににてませんか??
この部分も捨てずにとっておくと、最終的にいもむしの皮の部分を中にしまってふたをすることができます。汚い食べ跡をカモフラージュできてなおかつ面白い剥き方なんて、いいとこどりですね〜
ここからは見ていて楽しいみかんの剥き方を紹介します!
はさみや包丁を使う剥き方もあるので、実用的な剥き方というよりかは観賞用の剥き方と思ってください。
これはいもむし剥きが派生してできた剥き方です。
剥き方は簡単で、みかんのヘタ側の部分を3分の1程度残して他の部分を剥いてしまい、ひっくり返してひとつひとつの袋をばらばらにはがしていけば完成です。
これはかわいらしい剥き方ですね!!
お子さんにこうやって出してあげたら喜ばれるんじゃないでしょうか。
<剥き方>
1、みかんの上下をぐるりと包丁で切れ目を入れてはがし、真ん中に帯状に皮が残るようにする。
2、頭としっぽの部分をはさみで切り出し顔を書いたら完成。
剥く前の丸いみかんも使っているこの剥き方、もはや剥き方っていうよりひとつの作品になっていて食べるのもったいないですね…
みかんを食べるために剥くというよりはぞうさんを作るために剥いてますけど、小さいお子さんには楽しんでもらえるかもしれませんね。食べ物で遊ぶのもほどほどに、ですが茶目っ気があってよいのではないでしょうか。
妖怪〜ではなくみかんウォッチ。
ぼろんって落っことさないようにだけ注意してくださいね。
<剥き方>
1、みかんの両側の皮を剥く。
2、裏返しておしりのほうから残った皮を切り離す。
3、ぴろんとひろげればみかんウォッチの完成。
実はみかんの剥き方の本がいくつか出版されています。
図版つきでわかりやすく剥き方を知りたい方にはおすすめです〜
ちょっとした遊び心でみかんを食べる時間も楽しんじゃいましょう。
もちろん剥いたあとは美味しく頂きましょうね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局