記事ID12903のサムネイル画像

もう脇役なんかにさせない!栄養満点なしそと詳しい栄養素まとめ

いつもいつも料理の脇役だったしそ・・・。そんなしそにはものすごい栄養素が含まれていることを、ご存知でしたか??こんなに栄養素が含まれているのに脇役だなんてかわいそうすぎる!!というわけで今回はしその栄養素をまとめました!!

しそは和製ハーブ

しそには最強な栄養が??

しそは、古くから日本に自生する「和風ハーブ」です。香りは食欲をそそり、ミネラルやビタミンなどの栄養価も豊富です。古くから色々な薬効が認められていて、最近では問題の花粉症などのアレルギーにも効果があるといわれて注目されています。

出典:http://o-e-c.net

しその栄養が気になりますね!

青じそは年中出まわりますが、本来は初夏から盛夏が旬です。
赤じそは6~7月が旬で、この時期以外はほとんど出回りません。

出典:http://o-e-c.net

赤しそと青しそ、栄養素の違いとは?

青じそ(別名)大葉
爽快な香りがあり、刺身のつまのほか、天ぷらや麺類の薬味等に利用されます。品種により葉の縮れ方が違います。10枚一組みで売られることが多いようです。

出典:http://o-e-c.net

大葉はよくスーパーなどでも見かけますよね。

赤じそ
出回り時期は6~7月頃で、葉は赤みを帯びた緑色になり、品種により縮れ方が異なります。梅干しや紅しょうがの着色、漬け物等に利用されます。

出典:http://o-e-c.net

脇役じゃない!しその素晴らしい栄養素

しそに隠された栄養とは?

しそは、赤いアントシアン系色素(シソニン)の有る無しによって、赤じそ系と青じそ系に分けられますが、カロチンが赤じそに少ないほかは、青じそと赤じその成分は似ています。栄養価が高いのは青じそ、薬効があるのは逆に赤じその方だ、と言われています。

出典:http://o-e-c.net

栄養価の高い青じそ。

ビタミン類、ミネラル類を多く含み、香り成分との相乗効果で、古くから薬用として広く用いられてきました。
βカロチンが大量に含まれるほか、ビタミンB群のうちB1、B2、B6、ビタミンC、E、Kも多く、ナイアシンも含みます。

出典:http://o-e-c.net

栄養価の豊富なしそ

もっと知りたい!しその栄養

カルシウムが豊富なほか、鉄、カリウム、マグネシウム、亜鉛なども豊富。人体に必要な成分がほとんど含まれていると言っても過言ではないでしょう。

出典:http://o-e-c.net

しその栄養価をなめちゃいけません

しその独特の香り成分は、ペリルアルデヒドやリモネン、ピネンなどです。なかでも成分の半分以上を占めるペリルアルデヒドはシソアルデヒドとも呼ばれ、強い抗菌作用・防腐効果があります。食中毒を予防するほか、消化酵素の分泌を促し、食欲を増進させて胃の調子を整える作用もあります。

出典:http://o-e-c.net

しそは昔から欠かせない栄養素であった

しそを食べて病気知らずに!しその栄養

青じそにはβカロチンが豊富に含まれ、その量は野菜の中でもトップクラスで、にんじんとほぼ同程度、かぼちゃの10倍以上もあります。βカロチンは体内でビタミンAに変わり、視覚、聴覚、粘膜や皮膚を保護し、抵抗力も強くするはたらきがあります。抗酸化作用もあり癌予防や老化予防に効果の高い栄養成分です。

出典:http://o-e-c.net

すごいしその栄養!しそをメインに料理がしたくなります

しその栄養素をメインに!しそを使った料理

豚と大葉のコク旨味噌バター炒め

材料 (2人分)
豚バラ肉200g
大葉20枚
マーガリン大1位
ニンニク 1片
☆味噌大1
☆酒 大1
☆みりん 大1
☆砂糖小1

豚バラ肉は食べやすい大きさに大葉は縦半分にカットする
ニンニクはスライスかみじん切りにして☆の調味料は合わせておく
フライパンにマーガリン(目分量で大1位)とニンニクを入れて弱火で香りがたつまでゆっくり炒める

出典:http://cookpad.com

しその栄養素をたっぷりとれそうな料理ですね。

ニンニクが香ってきたら強火で豚肉を炒め8分通り火が通ったら中火にして合わせておいた調味料を加え絡める
煮汁が煮詰まったら最後に大葉を加えザッとひと混ぜして火を止める

出典:http://cookpad.com

しその独特な香りが食欲をそそります。栄養満点!

柔らかジューシー!鶏むね肉と大葉の塩焼き

材料 (4人分)
鶏むね肉2枚(600g位)
酒 大さじ1
砂糖小さじ1
塩小さじ1
マヨネーズ大さじ1
粗挽き黒こしょう(またはこしょう)適量
片栗粉大さじ4
サラダ油大さじ2
大葉10枚位

鶏むね肉は、1cm位の厚さのそぎ切りにし、それを縦に半分に切る。(※長細い形になります。)
1をボールに入れ、酒・砂糖・塩・マヨネーズ・こしょうを加えて混ぜ、しばらく置いておく。
2のボールに片栗粉を加えて混ぜる。

出典:http://cookpad.com

料理のメインに!しその栄養素もばっちりとれる!

フライパンを熱してサラダ油を入れ、3の鶏むね肉を並べて入れて、ふたをして中火で2分位焼く。
鶏むね肉の色が変わってきたら、ふたをあけて肉の上下をひっくり返し、再びふたをして弱火で1分焼く。
火を止めて、ふたをしたまま1分置く。(※鶏むね肉の状態を見ながら、焼く時間を調節してください。)

出典:http://cookpad.com

栄養満点なメニュー♪これならしそが苦手な子どもも食べられるかも

仕上げに

6のふたをあけ、千切りにした大葉を加えて混ぜ、すぐにお皿に盛り付ける。しそのかおりがただよってきて、お腹がなりますね〜

どうしてる?しその栄養を逃がさない保存方法

しその栄養を逃がさない

しその葉はとても多くの水分を吸収します。水分を切らさないように保存をしましょう。濡らしたキッチンペーパーや新聞紙で包み、冷蔵庫で保存。乾燥させないようにすれば、1~2週間くらいは新鮮さを保つことでしょう。

出典:http://bluesnap.jp

しそは濡らして保存!栄養も逃げません

このとき、冷やしすぎないことがポイントです。水分が凍るような場所・設定では長持ちしません。凍ると黒くなってしまいます。

出典:http://bluesnap.jp

栄養が逃げてしまえば意味がないですからね

しその冷凍保存?

水でさっと洗ったあと、水気をよく切り、しそ同士がくっつかないように、タッパー等にふんわりと敷き詰めます。そして、そのまま冷凍保存。少しコツがいるので、通常は上記の冷蔵保存のほうが扱いやすいです。1ヶ月以上保存したい場合は冷凍保存で。

出典:http://bluesnap.jp

しそが凍ったら一度取り出して袋ごと揉んで粉々に砕きます。十分粉々になったら空気を抜いて冷凍庫で保存します。使う時にはふりかけのようにサッとかけられるので、とても便利ですよ^^

出典:http://antakecc.com

しその栄養素とメニューのまとめでした☆

しその栄養

とても栄養価の高いしそをかしこく使って、手軽に栄養をとってしまいましょうね☆

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ