ネギの賞味期限ってどのくらい?保存方法は常温?それとも冷蔵?
2016/03/30
はるとママ
蒸し器は保管しておくのにも場所をとるので、買うのにためらう人も多いと思います。ためらうぐらいなら買わないでO.K!蒸し器が無くても代用品さえあれば、蒸し料理も簡単にできちゃいます。では、蒸し器の代用品になるものとはどんなものがあるのでしょうか?
蒸し器は年に何回使いますか?あると便利な蒸し器ですが、毎日使うわけでもなく、その使用頻度はかなり低いのではないでしょうか?また、蒸し器は保管スペースも場所をとりますので、賃貸住まいの場合には大半以上の人が保管場所に悩まされていると思います。そんな蒸し器ですが、身近にあるもので代用できるのなら便利だと思いませんか?では、実際にどんなものが蒸し器の代用として使えるのでしょうか?意外にも身近にたくさんの代用品がありますよ。
蒸し器が無くても深めのフライパンやお鍋が代用品として使えます。お水(湯)を少なめにはって(空焚きには注意)、お水(湯)につからないお皿や茶わんなど(安定感が重要)その上にお皿やバットをおいて食材をのせればOK!ちゃんと蓋がしまるのもポイントです。これなら誰でもどこのご家庭でも、簡単に蒸し器の代用が出来そうです。※蓋には布巾やタオルを巻いて食材に雫がかからなようにすると良いですね。
蒸し器の代用品として使える身近な代用品。それはざるです。お湯をはった鍋の中にさかさまにしたざるを入れます。さかさまになったざるのてっぺんい蒸したいものを乗せて蓋をするとかわいい蒸し器に早変わり!まさかざるが蒸し器の代用品になるとは!アイデア蒸し器とはこのことかもしれませんね。このとき、ざるは金属でできたものを使って下さい。
次の代用品はケーキクーラー。お鍋にケーキクーラーを入れてお水を入れます。この際、水は鍋の底から1~2センチ位、ケーキクーラーが水に浸かってしまわない程度にします。水を入れたらケーキクーラーの上に食材を乗せて蓋をすれば、こちらもあっと言う間に蒸し器の代用品に早変わり!火加減は蒸す食材に合わせてお好みで調節してください。蒸している最中に、お水がなくなってしまわないよう、十分注意してください。
アルミホイルとお皿を使って、蒸し器の代用品を作ることも可能です。まず、アルミホイルを適当な長さに切り、丸めます。この「アルミボール」を何個か作り、鍋の底に置きます。鍋よりも一回り小さなお皿に野菜や焼売などの蒸したい物を乗せます。鍋の中にアルミボールがかぶるくらいの水を入れ、蒸したい物を乗せた皿をアルミボールの上に乗せます。鍋に蓋をして火にかけます。火が通ったら完成です!アイデア次第で蒸し器も作れるんですね。
本格的な蒸し器を買わなくても、簡易的なこちらの折りたたみ蒸し器でも十分代用できます。その名の通り折りたたみができるため、保管場所もとらないのがいいですね。また、100均でも同じような商品が売っていますので、100均で買えばかなり経済的です。今の時代だと、もしかしたら本格的な蒸し器よりもこちらの代用品の方が売れているのかもしれませんよね。何といっても手軽で保管場所にも困らないところがイチオシですね。
飲茶などお店で食べるときにはよく見かけるせいろ。こちらを蒸し器の代用にしても便利です。食卓にもそのまま出せますし、せいろで出てくれば、ちょっとお店で食べる雰囲気も味わえますよね!こちらも小さめのせいろであれば、100均でも売っていますよ。
今や電子レンジと知恵は使い物!電子レンジでも蒸し調理が簡単にできるんです。ぜひご自宅の電子レンジに蒸し調理機能がついているかどうかの確認をしてみて下さいね。また、蒸し調理機能が付いていなくても、蒸しパンなど簡単な蒸し調理であれば、耐熱用のタッパーにお水を張り、その中に蒸しパンの材料を入れた耐熱用の器を入れ、レンジでチンすると蒸しパンが簡単に仕上がります。ぜひ試してみて下さいね。
まず炊飯器の中に湯のみなどを置き、その上に炊飯器に入る大きさのもち網やケーキクーラーなどを置きます。 そして、かぶらない程度に水を張ってスイッチオン!炊き上がってもまだ火が通っていない状態であれば、水の減り加減を確認し、追加しながら再度スイッチオン!なんと炊飯器も蒸し器の代用品として使えるんですね。
こうして考えてみると、蒸し器が家に無くても代用品を使うことで十分、蒸し料理を堪能できそうですね!蒸し器の代用品も様々ですので、自分が一番扱いやすい方法を見つけてみるのも良いかもしれませんね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局