2016/01/13
ががさま
2016/01/13 更新
冬の果物といったやっぱりみかん。感単位食べられるので子供から大人まで大好きな果物です。そんなみかんにはたくさん種類があるんです!ということで今回はおいしいみかんの種類をご紹介していきたいと思います。いろんなみかん食べたくなりますよ~♪
冬に食べる果物といったらみかん。その手軽に食べられる食べやすさから大人から子供まで大好きなみかんですが、「みかん」といってもたくさんの種類があります。
そんなみかんの種類を今回はご紹介していきたいと思います。
普段皆さんが食べているみかんのほとんどが「温州みかん」という種類のみかんになります。
温州みかんとは温州みかんにも地域によってその呼称がそれぞれあります。
日本のみかんの全生産量のうち3/4を温州みかんが占めているそうです。
この温州みかんは日本生まれのみかんで鹿児島が発祥の地といわれている種類のみかんです。
また、温州みかんにも地域によって異なる種類があります。
まずは、この温州みかんの種類をご紹介していきたいと思います。
まず最初にご紹介する温州みかんの種類はこちら、早生(わせ)みかんです。
10月下旬頃から出荷されるみかんで、程よい酸っぱさと甘さがおいしいみかん。
早生みかんにも種類があり、有名なのが「宮川早生」で強い甘味が特徴の種類のみかんです。
ほかにも、「興津早生」などの種類があります。
次にご紹介する温州みかんの種類はこちら、中生温州。
11月下旬から12月下旬頃に多く出回る種類のみかんです。
この種類のみかんは甘味が強いのが特徴です。
中生温州にも種類があり、有名なのが「南柑20号」という種類のみかんで、濃いオレンジ色が特徴のみかんです。
他にも、「大津4号」、「向山温州」、「林温州」、「藤中温州」などの種類があります。
次にご紹介する温州みかんの種類はこちら、極早生温州。
極早生温州は他の温州みかんより少しシーズンが早く、9月から10月頃に出荷される種類のみかんになります。
少し酸味が強いみかんなので、甘酸っぱいみかんがお好きの方におすすめの種類のみかんです。
主な極早生温州の種類は、「上野早生」、「宮本早生」、「日南1号」、「岩崎早生」、「高林早生」などの種類があります。
次にご紹介する温州みかんの種類はこちら、晩生温州。
温州みかんの中で一番遅く出回る種類のみかんで12月から3月に出荷されます。
晩生温州で有名なのが、「青島温州」です。他にも、「寿太郎温州」や「十万温州」などの種類があります。
最後にご紹介する温州みかんの種類はこちら、ハウスみかん。
その名の通り温室栽培されている温州みかんです。
甘味が強いのが特徴です。栽培に手間がかかるため少し値段が高くなっています。
次に温州みかん以外のみかんをご紹介していきたいと思います。
まず最初にご紹介するみかんの種類はこちら、「せとか」です。
せとかの特徴はとにかく甘い。甘くて皮も薄く食べやすいおいしいみかんです。
生産量が少なく、高価なみかんですが、人気のあるみかんです。
次にご紹介するのは、「はるみ」という種類のみかんです。
はるみみかんは、「清見」と「ポンカン」を交配し作られた新しい種類のみかんです。
強い甘味と、ジューシーな果肉が特徴のみかんです。
まだ生産量が少ないので、都心ではなかなか売られていないみかんです。
次にご紹介するみかんは「清見」という種類のみかんです。
温州みかんとトロビタオレンジを交配して作られました。爽やかな甘さとオレンジの香りがする人気のみかんです。
最後にご紹介するみかんはこちら、「甘夏」という種類のみかんです。
その名の通り夏に旬を迎えるみかんです。
夏にピッタリの爽やかな甘酸っぱさと、サクサクとした食感がおいしいみかんです。
いかがだったでしょうか。
おいしいみかんの種類をご紹介してみました。
みかんよっていろいろな特徴があったり、掛け合わせて合ったりおもしろい発見がありましたよね。
冬はおいしいみかんを食べましょう♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局