記事ID6705のサムネイル画像

実は知らない!?りんごの種類について徹底解明しちゃいます!

日本に、これまで約1000種類以上の品質導入がされているりんご。りんごの一つ一つにはそれぞれ種類や特徴があります。そこで今回は、赤いりんごの種類や青いりんごの種類など、それぞれの種類や特徴をご紹介していきたいと思います!

りんごの種類について

みなさんは、りんごの種類についてどれくらいご存知でしょうか?
日本では、これまでに約1000種類以上のりんごの品質導入をしています。
そのため、りんごの一つ一つには種類や特徴があります。
そこで今回は、赤いりんごの種類や青いりんごの種類など、それぞれのりんごの種類と特徴をご紹介していきたいと思います。

赤いりんごの種類

種類①:アルプスの乙女

アルプスの乙女は40~60gと小ぶりの種類のりんごで、あまりスーパーなどでは見かけませんが、お祭りの屋台のりんご飴として使われたりしていますよ。
小ぶりなため、見た目が非常にかわいく、製菓用としてもさまざまな用途で使うことができるりんごです。
また、アルプスの乙女は果肉はやや硬く、甘味酸味がしっかりしていて濃厚な味わいになっています。

種類②:ふじ

ふじは果汁が豊富なうえ味のバランスがよく、甘味と香りがしっかりしており、歯触りがシャキシャキとしているりんごになります。
ふじは一般的に出荷が多いため、価格が常に安定しているので、買いやすいりんごの種類ですよね。

種類③:つがる

つがるはゴールデンデリシャスと紅玉を交配させてできたりんごです。
また、つがるはふじに次いで収穫量が多い種類になります。
つがるは程よい酸味と甘みがあるりんごになっていますよ。

青いりんごの種類

種類①:王林

王林は黄緑色から黄色に着色し、果実表面にポツポツした点が目に付くりんごになります。
王林は一般にふじなどと比べると日持ちがあまり良くないりんごですが、豊富な果汁と甘さが抜群のりんごですよ。

種類②:トキ

トキは王林とふじを交配させてできた種類になります。
丸い形をしており、果皮は黄緑色ですが、太陽に当たっていた面はうっすら紅色になっているのが特徴的なりんごです。
また、甘い果汁が多く、香りが非常に強いりんごですよ。

種類③:祝

祝は出回る時期が早いため、夏の青りんごとして親しまれているりんごになります。
出荷初期は酸味、渋みが強くあまり良い味ではありませんが、熟すと甘味と青りんご特有の香りが口いっぱいに広がりますよ。

黄色いりんごの種類

種類①:黄王

黄王は王林と千秋を交配させてできたりんごの種類になります。
黄王は甘味が強く、酸味が少なめで、香りの良いりんごになっています。
果肉はシャッキリとして感じで果汁も多くジューシーですよ。

種類②:星の金貨

星の金貨の特徴は、金貨のように黄色い色をしていることと、比較的に皮が薄く、丸かじりしても気にならない薄さのりんごになっています。
星の金貨は甘味と適度な酸味があり、豊富な果汁と爽やかな食感を味わうことができますよ。

種類③:ムーンふじ

ムーンふじは長野県で果実に二重構造の袋をかぶせて、日光に当てずに育てられたふじの種類になります。
収穫ギリギリまで袋が被せてあるので、りんごの色はかわいらしい淡いクリーム色になっています。
また、りんご同士がぶつかると傷がすぐにできてしまうので、とてもデリケートなりんごなんです。
ムーンふじは、皮が薄く、果肉は柔らかくジューシーで、糖度は15~16度になるものが多く、酸味が穏やかなのでとても甘く感じるりんごですよ。

りんごの種類まとめ

りんごの種類についていかがでしたでしょうか?
今回は、赤いりんごの種類から黄色いりんごの種類などをご紹介してきました。
りんごはそれぞれの種類によって特徴が変わってくるので、この記事を参考に、みなさんも自分好みのりんごをぜひ、見つけてみてくださいね♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ