2016/04/03
kuwaoro56
つやつやと光っていて真っ赤なりんごは見た目も美しいですが、栄養も豊富に含まれています!一日一個で医者いらずと言われる程のりんごは、栄養価も高く健康効果も抜群でいろんな種類が存在しているのです!今回はりんごの種類について調べてみました!
りんごはバラ科リンゴ属している植物です!
旬は夏の終わりから秋にかけての時期で、秋の味覚の種類でもあるのではないでしょうか?
実はりんごは明治初期に政府がりんごの苗を輸入し無償で全国に配ったことがきっかけに栽培されるようになったのです。
・クエン酸
・リンゴ酸
・カリウム
・ペクチン
・プロシアニジン
・エピカテキン
・クロロゲン酸
・ケルセチン
・りんごポリフェノール
・ソルビトール など
・美肌美白効果
・ダイエット効果
・むくみ予防改善
・アレルギー緩和
・疲労回復
・便秘改善
・下痢解消
・高血圧予防改善
・生活習慣病予防 など
りんごは一日一個で医者いらずと言われるように栄養も効果もたくさん含まれているようです!
ダイエット効果も期待できるので女性もうれしい果物ではないでしょうか?!
ここからは素敵がいっぱい詰まったりんごの種類を紹介します。
ふじりんごは、国光とデリシャスを交配して作られた種類です。日本で一番たくさん作られているのがこの種類なのです。
ふじりんごは日本以外でも人気が高いようで中国やアメリカでも作られるようになり世界でも一番多く生産されているようです。
シャキシャキとした食感で甘みと香りのバランスのよいりんごの王道というべき種類ではないでしょうか?
つがるりんごは名前の通り青森で作り始めた種類の一つです!
硬めの果肉でジューシーではありますが、香りは少し少なめなりんごです。
日本ではふじりんごに次いで2番目に多く作られています。
りんごの中では割と早めの8月頃から収穫されているようです。
アメリカ生まれのゴールデンという種類のりんごと紅玉を交配して作られたのがジョナゴールドです。
青りんごの王林に次ぐ、4番目に多い種類です!
スーパーでもよく見かけるジョナゴールドは身近なりんごではないでしょうか?
硬めの果肉でシャキシャキとした歯触りをしていて、甘み・酸味・果汁のバランスがとれたおいしいりんごの一つです。
アルプスの乙女は40〜60g程度の小さなりんごの種類です。姫リンゴと呼ばれることもあるようです!しかし、姫リンゴという種類のりんごは別に存在しており、それとはまた別の種類なので混同しないように気をつけてください。
スーパーなどではあまり見かけないものの、お祭りの出店でよく見かますよね!
りんご飴です!甘い飴が小さなりんごをコーティングしており見た目にもかわいらしい感じですよね!
食べたことがある人は分かるように、果肉は硬めで甘みも酸味もしっかりとした濃厚な味が特徴です!
見た目は黄緑色なので熟していないのでは?と思ってしまいそうですがこれもりんごの種類なのです!王林は、日本で3番目に多く作られている種類のようです!
見た目では想像がつきにくいですが強い甘みで酸味は弱めのようです。市場市場に出ている王林はきれいな色や形をしていますがサビが出やすい種類の様で、B級品として地元で安く販売されているようですよ!
長野県オリジナルの種類であるシナノゴールドです!秋映・シナノスイートと合わせてりんご三兄弟と呼ばれているようです!
黄緑色から熟すとさらに黄色くなっていくりんごです。糖度は高いですが酸味がしっかりとしているのでバランスのとれた味わいのりんごのようです!
淡いクリーム色を特徴としているこの種類は、ムーンふじと呼ばれる新しいりんごです!
りんごは赤く色づけるために木の下に反射シートを敷いたり、影らないように葉を摘んだりするのですが、そのような手間がないようです!しかし太陽の光をたくさん浴びた葉っぱから栄養分はしっかりととることができるので糖度は高めの種類なのです!
そのため断面を見てみると蜜が詰まっているのです!
岩手県生まれのりんごです!黄色の果皮が特徴で、作られた方のお孫さんの名前から「はるか」と名付けたようです!
糖度はかなり高く17〜20%もある上、酸味は抑えられているのでかなりジューシー名りんごのようです!蜜も写真のようにぎっしりです!
今回はりんごの種類について紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
赤や黄色、青い種類から、大きさもアルプスの乙女のように小さい種類までたくさん存在しているりんご!
加工食品の種類も豊富でそれだけみんなに愛されている証拠ではないでしょうか?
お店にたくさん並ぶ秋頃になったらいろんな種類のりんごに目を向けてみてください。それぞれ味わいが違っているのでお気に入りのりんごを見つけてみてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局