おうちで沖縄料理☆簡単にんじんしりしりの作り方を教えちゃいます!
にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理ですが聞きなれない響きの方もいらっしゃるかも。そこで今回はにんじんしりしりの作り方やおススメグッズ、それに作り方のコツなどをご紹介していきます。こちらの記事を読んで皆さんもにんじんしりしりにはまってください!
にんじんしりしりとは、沖縄県の郷土料理のひとつ。「しりしり」というのはせん切りという意味の沖縄方言なんです。また、スライサーを使う時の「すりすり」という音からにんじんしりしりの名前がついたのではないかと言われています。
沖縄料理というとどんな作り方なのかな?難しいのかな?特別な調味料を使うのかな?と疑問がわきますが実はお家でかんたんに作れちゃうんです。
今回はそんなにんじんしりしりの作り方をご紹介します!
卵を使ったにんじんしりしりの作り方
材料 (四人分)
人参: 2本
卵L:1個
白ごま(無くてもいいです):少々
■ ☆調味料☆
砂糖:大さじ2
酒:大さじ1.5
醤油:大さじ1.5
だしの素の粉末:5g(袋の半分)
卵を使った作り方はにんじんしりしりの定番のようです。作り方もとっても簡単!お弁当に入れても喜ばれます!手軽にできるのでこの作り方を見て是非作ってくださいね。
ツナ缶を使ったにんじんしりしりの作り方
材料(2人分)
にんじん:1本
ツナ缶:1/2缶(40g)
A みりん:小さじ2
A しょうゆ:小さじ1/2
A 「ほんだし」商品ページへ:小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」商品ページへ:小さじ2
卵の代わりにツナ缶を使っても美味しいにんじんしりしりの出来上がり!沖縄のツナ缶の消費量は全国一だそうですよ!よく箱買いされるようです!
沖縄の比嘉民子さんちのにんじんしりしりの作り方です。こちらの作り方、とてもきれいな出来上がりになるのでおススメ!です。
失敗しないにんじんしりしりの作り方のコツは?
今回紹介した2つのレシピはにんじんにツナ缶や卵を合わせて炒めるだけでできる作り方なんです。なのでご家庭でもにんじんしりしりが簡単にできてしまうのです。
にんじんしりしりの作り方のポイントは?
フライパンに油をしかずに、まずにんじんを入れ、水分を飛ばすために、弱火で1分くらい炒める。この作り方をすると、出来上がりがべたべたしませんよ♪
そしてにんじんしりしりが色よく仕上げる作り方のコツの一つはゆっくりと炒めてあせらないこと。
にんじんが焦げてしまわないように気を付けてね!
1分くらい炒めたら油を入れ、そこからは中火で。やっぱり焦がさないようにね。
炒めたにんじんをまんなかに集めて、その上に卵をゆっくりかける。そのあとぐちゃぐちゃかきまぜないように注意してね!こちらの作り方はご飯の上にのせて食べるのに特におすすめの作り方ですよ。
いろいろなにんじんしりしりの作り方がありますが、おすすめの作り方のこつの一つは、ここで一度お好み焼きの作り方のように、ひっくり返す。
そしたら、卵もいい具合に固まってできあがりがきれいですね!もちろんひっくり返さなくてもOK!
にんじんしりしりをもっと簡単に作れるグッズがあるんです。面倒だった千切りが楽に作れるように! しかも千切りよりしりしり感が出るので調味料の馴染みもよくなりますよ!
にんじんしりしり器を片手で押さえ、少し斜めにして矢印の方向に削るようにしておろして下さいね。横にすると削りにくいのでね。
こちらは100均で売ってるにんじんしりしり器。安価ですが結構使いやすいようです。これを使うとにんじんしりしりの作り方が超便利に!
ごはんに合う♪にんじんしりしりチャンプルー♪の作り方
材料(4人分)
人参: 中2本
豆腐:1丁(木綿でも絹でもOK)
ツナ缶:2缶(1缶80gのもの)
卵:3個
サラダ油:適量
☆酒:大さじ2
☆しょうゆ:大さじ2
☆塩:少々
白ゴマ:たっぷり(お好みで)
青パパイヤとにんじんしりしり ♪の作り方
材 料(3人分)
青パパイヤ:1/2個
人参:小1本
シーチキン:1缶
白だしの素:大さじ2-3
卵:1個
ピリ辛にんじんしりしり ♪の作り方
材 料(2人分)
人参:1/2
卵:1こ
油:少々
タバスコ:少々
しょうゆ:ひとまわし
いかがでしたか?
沖縄料理のにんじんしりしりって家庭でも簡単に作れることがわかりました。栄養もたっぷりでごはんにのせてもお弁当に入れても彩もとってもきれい!しかもにんじんしりしりだとお子さんでも喜んで食べられて人参嫌いを克服できるかも!こちらの作り方で皆さんも是非にんじんしりしりを家庭料理レシピのひとつに加えてみて下さいね!