記事ID26898のサムネイル画像

製品別の研磨機の使い方をご紹介!使いこなして快適お料理ライフを♪

皆さん、家庭用研磨機はお使いになられていますか?とっても研磨機というとあまり耳慣れない響きですが、あるととっても便利な「アレ」のことなんです。このまとめでは研磨機の商品紹介と使い方をご紹介!ぜひ研磨機を使い方をマスターして、快適ライフを送りましょう♪

暮らしを豊かにする道具たち

このまとめでご紹介するのは「研磨機とその使い方」です。
研磨機と言いますのは、こちらでは包丁を研ぐ電動砥石のことを指します。

世の中には暮らしを豊かに、快適にする道具がたくさんありますね。
でもその反面、たくさんありすぎてどの製品が良いのかわからない、使い方が難しいんじゃないか?などのマイナスな面もあったりしますよね。

皆さんのキッチンライフをより快適にするために、評判が良い研磨機のご紹介と、その商品別の使い方をご紹介します。
これを見て、ご自分の家庭環境に合ったものを迷わず選んでください。
そして、ぜひ使い方をマスターしちゃいましょう!

研磨機とは?

そもそも研磨機とはどのような物のことをいうのでしょうか?

主に2種類あります

・電動サンダー
→サンドペーパーまたは研磨紙(俗に言う紙やすり)を回転させ、研磨を行う工具のことです。

・グラインダー
→ 研削盤・研削機・検索装置とも言います。砥石を回転させ、研磨を行う工具・装置のことです。

出典:https://ja.wikipedia.org

ここでの研磨機とは

てっきり工場で使われている大きな研磨機をご想像された方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですが、ここでの研磨機は主に包丁を研ぐことをメインの家庭用の小さな研磨機、または電動砥石を研磨機としてご紹介させていただきます。

忘れがちで面倒臭い包丁研ぎ

包丁研がなきゃって言い続けて25年経った

Wed Jun 01 12:25:07 +0000 2016

包丁研ぐ前に研ぎ石研がないといけないの忘れてた

Wed Jun 01 14:19:26 +0000 2016

研磨機の製品と使い方

いよいよ研磨機の使い方のご紹介です。
電動のものをピックアップし、商品別に使い方をまとめてみました。

Chef's Choice(シェフスチョイス)

まずご紹介する研磨機は「シェフスチョイス」です。
あのデロンギシリーズです!
3種類の砥石がついており、3ステップで刃が欠けてしまった包丁ですら切れ味を取り戻すという優れものです。

使い方1:コンセントを挿して電源をON

使い方2:スロットに差し込んだ包丁を一定速度で奥から手前に引き抜くだけ。

1の荒研ぎは刃が欠けるなどして大きくダメージを負った包丁にのみ使いましょう。
ですから、普段のお手入れとしては2、3の2ステップでOKです。
※セラミック包丁や一部の和包丁などは研げません

内部の装置により自然と最適な角度で研げるようになっているので、難しいことは考えなくても◎です。
とっても簡単な使い方で人気なようですが、コンセントがある場所を確保しなければいけません。

英語での説明になりますが、使い方はこのようになります。

ダイヤモンドシャープナー

次に紹介します研磨機は京セラのダイヤモンドシャープナーです。
電池式で場所を選ばずとっても便利です。
使い方は基本的に上の商品と同じです。

なんとこちらはセラミック包丁を始めステンレス、鋼、チタンなどの様々な材質の包丁に対応した研磨機です。
※出刃包丁や刺身包丁などの特殊な包丁を研ぐことはできません

使い方1:本体を押さえ電源ON

アルカリ単3形電池×4本が必要です。

使い方2:左のスリットに顎を入れ、ゆっくりと手前に引く

使い方3:右のスリットで同様に研ぐ

使い方4:"使い方2〜3"を2,3回繰り返す

気持ちよくトマトが切れていますね!

こんな特徴も・・・

この研磨機は左利きの方にも考慮した作りとなっています。
とっても嬉しい配慮ですよね。

ネオトギスター

電池式でより手軽な研磨機のご紹介です。
下村工業製研磨機「ネオトギスター」はサイズ: 210×70×90mm 重さ: 236gの超コンパクトで使い勝手が良いと評判なんです。

使い方1:電池をセット

単2の乾電池4本が必要です。

使い方2:電源スイッチを押しながら、右のスリット部に刃を入れて手前に引く

使い方3:今度は左側のスリットから刃を入れ、同様に研ぐ

使い方4:これを4~5回繰り返す

左右のスリットには、包丁の投入する面や方向、回数が記されています。
電源を押しながらの操作で安心安全な設計ですね。
※出刃包丁やパン切りナイフなどは研げません。

山善 卓上刃物とぎ器

こちらは和包丁、洋包丁、ステンレス包丁など、種類を選ばずに広く利用できる本格的な研磨機です。
また、ナイフやはさみその他工具にも利用できます。

こちらは水研ぎ式になります。
砥石を水に漬けて濡らしてから磨く方法です。

使い方1:コンセントに挿して電源をON

使い方2:給水し、排水タッパーをセット(タッパーは各自で用意)

使い方3:電源をON

使い方4:砥石が回転するので刃をあてがう

使い方5:粉塵や排水を掃除して完了

大きさは 幅17×奥行22×高さ21cm
重さは3kg

出典:http://page17.auctions.yahoo.co.jp

本格的な研磨機ですが意外と小さめで邪魔になりません。
水研ぎ式なので粉塵が散らばらないのも◎ですね。

これであなたのお料理ライフは快適に♪

研磨機と聞いて「ちょっと敷居が高いかも・・・」と思っていたそこのあなた!
いかがでしたか?
ほとんどの製品が初心者でも簡単、かつ安全な使い方ができそうな製品ばかりでしたね。

まだ自分の手で研いでいるという方も、これを機に研磨機で時短してみてはいかがでしょうか?
浮いた時間は美味しいお料理を作る時間にまわせちゃいますよ!
さっそく研磨機を購入して今日から快適お料理ライフを送りましょう♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ