意外と知らない?日本酒を美味しく飲むための徳利の使い方♪
スキッとした飲み口が美味しい日本酒にハマっている方も多いのではないでしょうか。日本酒と言えば徳利ですが、徳利の使い方ってご存じでしょうか。使い方がよくわからずに徳利を買うのをためらっていませんか?日本酒を存分に楽しむための徳利の使い方をまとめてみました♪
ちょっぴり敷居が高く感じる日本酒ですが、一度飲んでみたらその深さと幅のある味わいにハマってしまった!という方も多いのではないでしょうか。
日本酒とは切っても切れない縁のものといえば、徳利ですよね。
しかし、徳利の使い方はご存知でしょうか?
使い方がわからずに敬遠している方もいるのでは。
徳利とは?
徳利といえば飲食店などで熱燗やひやを頼むと出てくる、こんな形がポピュラーですよね。
徳利は大きくわけても20種類にも及ぶという幅広いデザインや機能を持つ酒器です。
日本酒を入れておくうつわとしての使い方が一般的です。
磁器や陶器など、徳利の素材によってお酒の味が変わったりもします。
実は徳利はお酒を入れる使い方だけではなく、こんなふうに花器としての使い方もあります。
欠けてしまった徳利は花器として再利用するのも素敵な使い方ですよね。
用途もデザインも豊富な徳利ですから、ちょっと贅沢なおうち呑みやおもてなしなどにあると、雰囲気を盛り上げてくれます。
使い方を覚えておけばおうちにひとつあると嬉しい器になること間違いなしです。
『ひや(常温)』の場合はそのまま注ぐ使い方だということはわかりますが、日本酒の楽しみ方には『冷酒』と『熱燗』もありますよね。
そして、独特な形ですから洗い方も気になる所です。
ちょっと迷ってしまいがちな徳利の使い方についてまとめてみました。
徳利の使い方◆冷酒にはガラス製の徳利がおすすめ
冷酒は涼しげな印象があるテーブルウェアだと嬉しいですよね。
普通の徳利でも問題はありませんが、雰囲気を楽しむためには是非ガラス製を使ってみてください。
すぐにぬるくなってしまわないように小さめの徳利を使うのが良いでしょう。
大きな徳利を使う時の使い方は、すぐに飲みきれる程度の量を注ぐのがベストです。
徳利の使い方◆冷酒…事前準備
まずは日本酒を冷やしておくこと。
冷酒用の日本酒は小瓶で売られていることが多いのですが、もし一升瓶に場合は一升瓶ごと冷やしましょう。
徳利の使い方◆冷酒…冷蔵庫から出したら
日本酒の瓶を冷蔵庫から取り出したらいよいよ徳利に注ぎましょう。
注いだら1分放置!
この放置がポイントです。
放置することで冷酒が飲み頃の温度になります。
徳利の使い方◆冷酒…冷酒を楽しもう
飲み頃になった冷酒をおちょこにゆっくりと注いだらできあがりです。
冷やし忘れた場合、冷酒に直接氷を入れるのはNGです。
そんな時は徳利に日本酒を注いで、氷水などに浸けて飲み頃の温度まで下げましょう。
冬の食卓にぴったりな熱燗には2種類の作り方があります。
徳利の使い方◆熱燗の作り方#湯煎
徳利の使い方#湯煎
風味を存分に味わうなら湯煎で作るのがおすすめです。
贅沢な日本酒の時は是非少し手間でも湯煎をしてみてください。
【1】
日本酒を徳利の9分目まで注ぎます。
この時にラップでふたをすると風味が逃げずに美味しくしあがります。
【2】
徳利を鍋に入れて、徳利が半分以上浸かるくらいまで水を注ぎます。
水を注いだら徳利を取り出しましょう。
【3】
鍋を火にかけて、お湯を沸かします。
お湯が湧いたら火を止めます。
【4】
湧いたお湯に徳利を浸けて、お好みの温度になったらできあがりです。
徳利の使い方◆熱燗の作り方#電子レンジ
徳利の使い方#電子レンジ
手軽に熱燗を楽しみたい時には電子レンジで作ってしまいましょう。
徳利によっては電子レンジで使用できないものもあるので注意が必要です。
※吹きこぼれやけどなどに気をつけましょう!
【1】
徳利に日本酒を注いだら、ラップでふたをします。
【2】
電子レンジに入れて20秒加熱します。
加熱が終わったら取り出して徳利の中身を混ぜるように振ります。
【3】
温度を見ながら(2)の工程を繰り返します。
【4】
適温になったらできあがりです。
どんな徳利でも共通する使い方と言えば、最後には必ず洗うということです。
徳利は注ぎ口の手前で一旦細くなる首があるため、洗うのが大変そうですよね。
徳利の使い方◆洗い方…陶器の徳利は酒抜きをする
陶器の徳利は中に入れた日本酒を吸収しています。
なので、スポンジなどで洗う前に水に浸け置きをして酒抜きをしておきましょう。
酒抜きをしないと洗っても避けが染みこんだままで、使わない間にカビが生えてしまう可能性があります。
徳利の使い方◆洗い方…内部は専用のスポンジを使って洗う
徳利用やペットボトル用のスポンジなら、ほそい首の中もきれいに洗うことができます。
内部を洗う時はそういった専用スポンジに食器用洗剤をつけて使いましょう。
徳利の使い方◆洗い方…心配な時は除菌を
酒抜きや専用スポンジで洗っただけでは不安な場合や、小さなカビが生えてきてしまった時は、漂白剤で浸け置き洗いをしましょう。
定期的に除菌することで、カビ予防にもなります。
いかがでしたでしょうか。
意外と手軽な使い方だったのではないかと思います。
おうちで日本酒を楽しんでいる方は、是非徳利を使って季節感や味わいの変化も楽しんでみて下さい。