2016/06/07
az2az
ローズヒップは野ばらの実です。非常にビタミンが豊富に果実で、ハーブティーにしてよく飲まれます。ローズヒップには美容によくきく効能があると言われていますが、具体的にどのような効能があるのでしょうか。ローズヒップの効能についてまとめてみたいと思います。
ローズヒップとは
ローズヒップティーとして飲まれる事が多いローズヒップとは?
ローズヒップの原産国は、南米チリやアルゼンチンなど。元々は野ばらの種類ですが、ビタミンCが非常に豊富な事から飢饉の時の栄養補給に使用していたと言われています。
ドッグローズと呼ばれるバラの種類がそれです。しかし、現在は、ローズヒップが採れるバラの品種は、それだけではなく、世界中に広がっており、日本ではハマナスの実がローズヒップとして使用される事もあります。
ローズヒップとは
ローズヒップ単品だけではなく、ハイビスカスとブレンドされる事も。
ローズヒップとハイビスカス、両方ともキレイなルビーレッドのハーブティーです。ブレンドする事でお互いの効能を更に高めるとして、好まれています。市販のハーブティーの中に気づかないうちに含まれていて、口にしている事があるかも知れません。
ローズヒップティーとその効能①
豊富なビタミンCが含まれるローズヒップ。
肌にハリを与えるのに大切な物として知られるコラーゲン。ローズヒップには、このコラーゲンの生成に必要なビタミンが豊富です。
ローズヒップには、肌に直接効能があるビタミンだけではなく、女性ホルモンの分泌を促す効能もあります。女性ホルモンにより、肌にハリと潤いを与えます。
ローズヒップの効能 美肌
ローズヒップには女性には嬉しい効能がたくさん。
コラーゲンを作り出し、肌にハリが出てくると言う事は、お肌の老化を防げてしまうと言う事。ローズヒップには、美しい素肌を保ち老化を防ぐ効能があったのです。
ローズヒップの効能 アンチエイジング
ローズヒップの効能には、老化を防ぐものもあります。
美肌に、老化防止に、女性ホルモンの生成の助けにもなるローズヒップ。女性が気になる、肌についてのよい効能があるという事はおわかりいただけたのではないでしょうか。
ローズヒップとその効能②
ローズヒップには疲労回復の効能もあります。
これは、ローズヒップに含まれるビタミンB1・ビタミンB2・βカロテン・カルシウム・鉄分などによる効能。また、ローズヒップティーにはちみつを入れて飲む事により、はちみつのブドウ糖による疲労回復効果ものぞめます。また、はちみつには、ローズヒップの酸味をやわらげる効能もあります。
ローズヒップには、リコピンも多く含まれており、体のさびを落としてくれる効能もあります。活性酸素を抑制し、除去していくこの働きは、抗酸化作用と言われています。
ローズヒップとその効能②
眼精疲労にも良い、ローズヒップの効能。
ビタミンB群は、疲労回復や眼精疲労に効能があると言われています。ローズヒップにはビタミンB群が含まれていますので、目の疲労にも効能があるのですね。体の疲労に様々な効能があるローズヒップは、とても健康に良い食品と言えますね。
ローズヒップの効能③
ローズヒップにはフラボノイドも含まれています。
フラボノイドは、ポリフェノールの一種。ローズヒップにも含まれています。このフラボノイドの主な効能は、免疫力を高めたり、老化を防いだり、アレルギーに対する抑止を行ったりします。ローズヒップにはアレルギーも防ぐ効果もあったんですね。
ビタミンCは、風邪によって失われる栄養素です。風邪の時にはビタミンCを摂取すると早く治ると言われています。ローズヒップには、ビタミンCだけでなく、フラボノイドによる、免疫力の向上にも期待できます。風邪をひきそうな時は、温かいローズヒップティーを飲むと良いでしょう。
ローズヒップを取り入れるには
ローズヒップジャムも、市販されています。
一番手軽に手に入りやすいのは、ローズヒップティーでしょう。乾燥させたローズヒップをそのままティーポットに入れてハーブティーとしていただいても良いです。もっとお手軽にティーバッグになっているタイプもあります。
ローズヒップを取り入れるには
ローズヒップティーをゼリーにしておやつに
ローズヒップティーにゼラチンを入れ、冷やし固める事で、美味しいローズヒップゼリーが楽しめます。ゼラチンのカロリーが心配な方は、寒天で固めても。美容と健康に良い低カロリーなおやつが楽しめます。
ローズヒップを取り入れたアイスも販売されていました。探すと結構ローズヒップを使った食品はあるものですね。
ローズヒップの効能 まとめ
ローズヒップの効能まとめいかがでしたか?美肌効果や、老化防止の効能。女性にとって嬉しい効能がたくさんある事がおわかりいただけたのではないでしょうか。ビタミン豊富なローズヒップで、美味しく、美容と健康を手に入れてみてはいかがですか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局