2016/01/15
ののののん
パスタは家庭でも、レストランでも大人から子供までみんな大好きな料理の一つですね。安くて結構おなかも膨れる、家計にもうれしい料理出です。そんなパスタの種類、どれほどあげらますか?「生地・練り物」という意味のパスタ。その種類いくつかまとめてみました!
スパゲッティ―最も代表的な種類のパスタ
スパゲッティの語源はイタリア語で「ひも」を意味する単語に由来しているそうです。1.4mm~1.9mmほどの太さの種類のパスタを正式に「スパゲッティ」と呼べるそうです。
スパゲッティーニ―ちょっと細い種類のパスタ
1.2mm~1.6mmとスパゲッティーより少し細い種類のパスタ。一般にはスパゲッティと同じものとして扱われてるような気がします。
ヴェルミッチェリ―もうひとつ細い種類のパスタ
こちらは1.0mmから1.2mmとさらに細い種類のパスタ。オイルで和えてサラダパスタにすると美味しいです。
カッペリーニ―こちらも結構有名な種類のパスタ
冷製パスタなどによく使われる種類のパスタ。製造元によって企画が違うが、各社最も細い製品にこの名をつけていることが多いという、不思議パスタ。
よく見かけるものから、初めて見るものまで、細長いものだけでもいろんな種類のパスタがありますが、太さで結構細かく分かれているんですね。
ラザニア―一番大きな種類のパスタ
言わずと知れた、ラザニアです。「通」のかたは、「ラザーニェ」と呼んだりしますね。スパゲッティ同様、パスタの名前がそのまま料理名になってます。
パッパルデッレ―まるで「ほうとう」
「食いしん坊」という語源のある、まるで「ほうとう」か「きしめん」のような種類のパスタ。味の濃いソースと合わせるのがおすすめ。食べごたえあります。
フィットチーネ―友達に「タリアッテレ」がいます。
結構有名な種類のパスタではないでしょうか?野菜ペーストを混ぜ込んだカラフルなものも見かけます。よく混同される「タチアッテレ」は細かいことを言うと別物だそうです。
リングイネ―ホントは楕円形です
厳密にいうと平たくなく、楕円形をした種類のパスタ。モチモチした食感が楽しめる、濃厚なソースとよく合うパスタです。
スーパーなどでもよく見かけますが、なかなか積極的に使おうという気がしない種類のパスタがそろった感があります。レストランなどでは人気なんですが、、自分で調理となると敷居が高くがんじるんでしょうか?
ロングマカロニ―別名「ツィーテ」
そのまんま見た目長いマカロニです。あまり見かけない種類のパスタかもしれません。実は好みの長さに切って、グラタン・スープ・ソースと和えるなど、実に使い勝手の良いパスタです。
マカロニ―毎度おなじみです。
これについては何も説明がいらないくらい身近な種類のパスタですね。
リガトーニ―マカロニを一工夫。
マカロニに筋が入った種類のパスタ。ソースによく絡みます。こってり形もソースがおすすめ。ちなみに、マカロニもリガトーニも先が斜めに切れれば「ペンネ」と名前を変えます。
マニケ―マカロニの親分?
太さ2~3cmほどもある太短い種類のパスタ。中に詰め物をして盛り付けたり、詰め物をしたものをグラタンに入れたり、とにかく中に何か入れるためのパスタ。
なぜ、わざわざ穴の開いた種類のパスタを作ったのか?しっかり生地を乾燥させ、ソースをしっかり絡め、早く茹であげるためだそうです。穴にはちゃんとした理由があったんですね。
ファルファッレ―チョウチョのようなパスタ
かわいらしい形の種類のパスタ。スープに浮かべたり、サラダにしたりします。もちろんソースとあえてもOK!
コンキリエ―実はいろんな大きさがあります。
貝殻のような形をした種類のパスタ。スープの具や、ソースと和えたり、大きいものは中に具を詰めるのだそうです。
ルオーテ―こちらはまるで車輪
この種類のパスタも、いろんな大きさがあります。小さいものは直径5mmほどで、スープの具に使用します。
フジッリ―バネ!?ネジネジ!
こちらのパスタもソースやドレッシングと絡みやすく、使い勝手のよいパスタです。
小さいパスタ(ショートパスタ)は目でも楽しませてくれるかわいらしい形をしたものが多いですね。これにもちゃんとした目的があって、やはりソースとよく絡むように、味がしっかりなじむようにという工夫から生まれた形なんだそうです。
いかがでいたか?非常に多くの種類のパスタが存在していましたね。まだ食べたことのないものがあれば、ぜひ使ってみて、料理のレパートリーを増やして、パスタ名人になってみてはいかがでしょうか?
パスタを購入する機会があれば、次はいつもと違うパスタを買ってみてはいかがでしょうか?きっと調理も楽しいものになるに違いありません!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局