健康な体作りは食事から!!癌にならないための食事のコツ3つ
癌はとっても恐ろしい病気ですよね。癌にならないためには、どうしたらよいのでしょうか?今回は、食事でできる癌予防のコツをご紹介します。毎日の食事を気遣うだけで、癌になるリスクが少しでも下がるなら、ぜひ実践したいですよね。毎日の食事の参考にしてくださいね。
誰もが発症する可能性のある病気・癌。癌で命を落とすことも多く、とっても恐ろしい病気ですよね。できることなら、予防したいですよね。
そんな恐ろしい癌の予防が、毎日の食事で少し気をつけるだけでできるとしたら、実践しておきたいと思いませんか?
今回は、癌を予防するための食事のコツをご紹介します。もちろん、食事に気を使うだけですべての癌にかからない!ということはありませんが、私たちの体は毎日の食事からできています。食事に気を使うことは、間違いなく健康につながりますよ。
それでは早速、癌にならないための食事のコツをみていきましょう!
「バランスのとれた食事が体に良いことくらい分かっているよ!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、癌予防の観点からも、食事のバランスは重要なようです。お肉やお魚、野菜など、どの食材も偏ることなく食べて、いろいろな栄養を体に取り入れましょう。
特に注意しておきたいのが、お肉の過剰摂取です。肉類などの動物性脂肪を摂り過ぎると、癌のリスクが高まるといわれています。近年日本でも食の欧米化が進み、お肉を食べる機会が増えていますが、それに伴って乳がん、前立腺がんなどが日本人の間で増加しているのは事実です。
どんな食べ物も、食べすぎは良くありません。毎日の食事で癌を予防するには、バランスの良い食事を心がけましょう。
濃い味の食事が好みだからと、やたらと塩などの調味料を使って味付けをしていませんか?塩分のとりすぎが健康に良くないことはよく知られていますが、癌のリスクも高めてしまうんです。
塩分のとりすぎは、癌の中でも特に胃癌の発症のリスクを高めます。塩自体が癌を誘発するわけでは決してありませんが、塩分をとりすぎると胃の粘膜の細胞に傷がついてしまい、そこに発がん物質が取り込まれることで癌になってしまうと言われています。
和食といえばヘルシーなイメージかもしれませんが、実は和食はとても塩分を多く含んでいる食事です。普段の食事作りの際に、塩の最後の一振りをやめるなどして、少しだけでも塩分摂取を抑えてみてはいかがでしょうか。
皆さんは、普段の食事でどれくらい大豆を食べますか?納豆や豆腐、味噌汁に豆乳など、日本人は普段の食事から比較的大豆を多く摂取していますが、癌予防にはとってもおすすめです。
大豆に含まれるイソフラボンには、癌を予防する効果があるといわれています。いつもの食事に欠かさず納豆をプラスするだけでも簡単に大豆を摂取することができます。
これまであまり意識して大豆を食べてこなかった方も、これからはぜひ大豆を積極的に摂るようにしてくださいね。
いかがでしたでしょうか?
癌にならないための食事のコツをご紹介しました。
恐ろしい癌を予防するためなら、できることは何でもしたいですよね。
今回ご紹介した食事のコツは、難しいことなどひとつもありません!今日の食事から気をつけられる簡単なコツばかりなので、ぜひともすぐに実践してくださいね♪
毎日の食事でちょっと気をつけるだけで癌が予防できるなら、やらない手はありません。
家族の食事を作るお母さんたちは、ぜひ家族を癌から守るためにも、コツをおさえた食事を作ってあげてくださいね♪