2016/01/31 更新
- 食材(826)
水筒にパッキンに黒カビ!?水筒をきれいにするコツ教えます!
水筒は、毎回使うたびにきれいに洗うのが面倒で、ついつい手抜きしてしまいがち。でも、それが何度か続いているうちに、知らず知らずのうちに水筒のパッキンに黒カビが!!でも大丈夫!そのパッキンに付いた黒カビも、落とすこともできるんです!
最近の水筒のフタは複雑ですし、水筒自体も細くなったこともあり、底の方まで洗うのがとても面倒になりました。面倒臭さに負けて、ついつい水でじゃばじゃば流しておしまいにしてしまうことってありませんか?そしてある時、水筒からお茶を飲もうと思ったらなんだかお茶の味が落ちていると、気付いたことはありませんか?
そんな時には複雑なフタを分解してみると、中に入っているパッキンがカビだらけになっていることが!?また、水筒の底を見てみると、水筒の中もカビだらけになっていたり・・・。これなら水筒にお茶を長時間入れて置いておくと、味が変わるのも当たり前ですね。しかも健康面についても心配です。水筒のパッキンなどについたカビを簡単にキレイにして、安心して美味しく飲める水筒の洗い方を紹介します。
パッキンの奥にまでカビが入り込んでいると、ゴシゴシこすっただけでは落ちません。最近の水筒のフタは複雑でキレイに洗うのが大変ですが、落ち着いて分解すれば意外に簡単にバレせます。分解したら薄めた食器用漂白剤にしばらく漬けておけば、パッキンフタも綺麗になります。ただしパッキンについた黒カビは、数時間つけ置きしたぐらいでは落ちないことが多いので、必ず一晩ぐらいはつけ置きしてくださいね。その後、フタの細かい部分は爪楊枝や使い終わった歯ブラシで洗えばいいですね。
ただし、パッキンにカビが染み付いて取れない場合は、パッキンを買い換えてください。パッキンにカビがすこし生えたくらいで、買い換えるのがもったないと思う人は、パッキンなどの交換用パーツが買える水筒を選ぶと、経済的に安心・安全で使う事ができますよ。
水筒にはお茶などの飲み物を入れて持ち運びます。直接口を付ける水筒に「漂白剤を使いたくない!」と思われる方は、お酢や重曹を使うと良いでしょう。お酢や重曹は食材にも使われているので安心です。(ただし重曹は、必ず食用のものを使いましょう!一般的な安価なものは、工業用のものが多いので、注意してください)
カビなどが気になる時に、重曹を溶かした水かお湯につけ置きしておくか、酢を染み込ましたガーゼなどをカビが付いているパッキンなどに、直接貼り付けて置いておくとキレイになります。その後、歯ブラシでパッキンを軽くこすると、さらに落ちやすくなります。ポイントは、漂白剤とは異なるため、重曹水へのつけ置きやお酢のガーゼパックは、かならずある程度の時間を置いておくようにしてください。そうすることで、パッキンについた黒カビも落ちやすくなります。それでもパッキンの黒カビが落ちなければ、買い替えましょう。
スリムタイプの水筒になると、なかなか底まで手が届かないものです。フタやパッキンとは異なり、分解することもできません。もちろん漂白剤でキレイになるかも知れませんが、漂白剤の臭いが気になる人も多いと思います。
そんな人におすすめなのが、水筒の中に卵の殻を1個分砕いたものと水をすこし入れてフタをしめ、シャカシャカと水筒をしばらく振ってください。後は水筒の中を水で流せば、あっという間にキレイになりますし、これで嫌なニオイも消えるんです。普段のお手入れを怠らなければ、汚れやカビの心配もなくなりますね。
ゴシゴシこすってもみたし、漂白剤にも浸けてみた、お酢も重曹も試してみたけど、やっぱりパッキンについた黒カビがキレイに落ちない・・・。そんな時には最終手段しかありません。新品のパッキンと交換してください。通常、水筒などで取り外せる部分は買い替えが可能になっていることが多いので、パッキンのみを買い替えることも可能な水筒が多いはずです。
もし、パッキンのみの交換が難しい場合には、水筒自体を買い替える必要があります。その際、次回以降にパッキンのみを買い替えることが出来るように、あらかじめパッキンの交換ができる水筒を選んでおくのも大切ですね。
子供は毎日、水筒を使います。親として、せめて我が子の水筒ぐらいは清潔に保ってあげたいものです。こまめに洗うのは多少手間かもしれませんが、子供の健康面を考えたら、パッキンに黒カビが付いた水筒ではお茶を飲ませたくないですよね。毎日使う水筒だからこそ、清潔に保ちたいものです。特に子供の使う水筒のパッキンには十分注意してあげて下さい。定期的にパッキンの汚れを確認するのも、親の務めではないでしょうか。